最新更新日:2024/06/13
本日:count up86
昨日:88
総数:267737
落合東小学校のホームページにようこそ     

6年生に感謝を伝える会  3年生

22日(水)「6年生に感謝を伝える会」が行われました。3年生は呼びかけとダンスを披露しました。1人で言葉を言う人は,緊張しながらもはっきりとした声で言うことができました。練習ではなかなか揃わなかったみんなで呼びかける言葉も,何とかうまくいきました。ダンスは「サチアレ!」です。手に小さな花をつけ,3年生らしく元気いっぱいに踊りました。6年生に3年生の思いが届いていると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

じしゃく その2  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
じしゃくが鉄を引きつけることを学習したので,砂鉄見つけに行きました。運動場や砂場にあるかもしれないよというと,子ども達は信じられない様子でした。いざ,砂鉄見つけを始めると,「あったー。」「くっついたー!!」と楽しそうに活動に取り組んでいました。見つけた砂鉄を大事そうに持って帰る子もいました。引き続き「じしゃく」の学習に取り組んでいきます。

じしゃく  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では「じしゃく」の学習が始まりました。じしゃくには鉄でできているものがつくということを確かめた後,はなれていてもじしゃくは鉄を引きつけるのか確かめました。じしゃくを離してクリップを動かすのはコツが必要だったようです。子ども達は実験に意欲的に取り組んでいます。

6年生に感謝を伝える会  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(水)の「6年生に感謝を伝える会」に向けて練習してきました。ダンスを覚えたり,呼びかけの声をそろえたりして,6年生に思いを届けられるよう頑張ってきました。本番は,元気いっぱいな3年生の姿を披露できるといいなと思っています。

広島菜を育てよう報告会  3年生

2月10日に総合的な学習の時間で「広島菜を育てよう」の報告会を行いました。9月から広島菜を育て,1月に広島菜漬けを作ったことを2年生に報告しました。2年生に来年を楽しみにしてもらうために,分かりやすく伝えることを目標に準備を進めてきました。原稿を自分たちで考え,写真を見せたり,クイズをしたり,各グループ工夫を凝らした報告になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろうつして  3年生

図画工作科では「いろいろうつして」という版画の学習を行いました。下描きをした後,様々な素材を切ったり,貼ったりして台紙を完成させました。今週は,インクをつけて印刷しました。子ども達は手を真っ黒にしながらも,作品を仕上げることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

けんこうな生活  3年生

保健では「けんこうな生活」の学習をしています。先週は,栄養教諭に来ていただき,健康になれる朝ごはんにするためのコツを考えました。バランスの良い朝ごはんを食べるだけでなく,早寝早起きや夜遅くに食べないことも大切だということを知りました。自分の生活を振り返ることができました。
画像1 画像1

クラブ活動見学  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日の6校時にクラブ活動の見学を行いました。4年生から年6回クラブ活動が始まります。どんなクラブがあるのか,どんな活動を行っているのか10このクラブを見学させてもらいました。それぞれのクラブの見学時間は短かったですが,上級生がクラブについて説明してくれました。子ども達は興味深そうに上級生の様子を見つめていました。
来年度入りたいクラブを見つけたり,いくつかのクラブで迷ったりしたようです。4年生の楽しみが増えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737