最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:92
総数:267567
落合東小学校のホームページにようこそ     

1年 カレイを華麗に

 給食にカレイがでました。「骨がたくさんある。」「皮は食べられるのかな。」と珍しいメニューにワクワクしながらも戸惑っていました。給食先生に食べ方を教えてもらってその通りに華麗にたべることができました。大人顔負けです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 6年生 ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に感謝を伝える会がありました。全学年が体育館に集まり,各学年から出し物をしました。それぞれの形で「ありがとう」を伝えることができました。1年生は,呼び掛けとダンスをしました。たっくさんお世話になった6年生に気持ちが届いているといいですね。

1年 6年生 へのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に伝えたい「ありがとう」「がんばってね「わすれないよ」の気持ちを込めて,お花のメダルを作りました。6年生に伝わるといいですね。

1年 どちらがひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の「どちらがひろい」の学習では、どちらが広いかいろいろな比べ方を学習し、陣取りゲームをしました。ゲームをした後は「○○さんの方がひろい。」としっかり広さを比べていました。とても盛り上がり、楽しみながら学習をすることができました。

1年 6ねんせいにかんしゃをつたえるかいのれんしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が入学してたくさんお世話になってきた6年生がもうすぐ卒業してしまいます。来週の「6年生に感謝を伝える会」に向けて一生懸命練習しています。大好きな6年生に喜んでもらえるように、1年生みんなで力を合わせて本番まで練習していきます。

1年 たくさん走っています

 走力アップ月間の2月は、たくさん走って走力アップを目指します。大休憩・昼休憩になると2〜6年生のお兄さんお姉さんにまじってトラックを元気に走っています。来週もこの調子!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 けいさんけんてい

画像1 画像1
画像2 画像2
計算検定があり、時間内にこれまで学習してきた計算の問題を解きました。何度か練習をしてやる気満々の子どもたち。本番は緊張している姿も見られましたがみんな一生懸命取り組むことができました。合格できた人たちはとても嬉しそうでした。合格できなかった人もこれから合格できるように一緒に頑張りましょうね。
1年生、どんどん成長しています。

1年 かざってなにいれよう

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では「かざってなにいれよう」という学習をしました。まず箱を作りました。その後どんな物を入れたいか考えながら箱に飾り付けをしました。のりやはさみを使うのもとても上手になり、丁寧に飾りを付けており素敵な作品が出来上がりました。

1年 計算検定に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 計算検定が2月9日(木)にあります。一回目の練習をしました。100点を取って認定証がもらえるように繰り返し練習しています。2月は計算力アップ月間なので,合格できるまで粘り強く検定に取り組みます。

1年 園児となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4つの幼稚園,保育園の年長さんに小学校のことを紹介しました。給食・休憩時間・持ち物・学習・登下校・掃除の6つのグループに別れて発表しました。発表前はドキドキしていたようですが,上手に発表し,振り返りには「園児さんが可愛かった。」「伝わるように,大きな声で言えた。」「グループのみんなと協力できた。」という言葉が書いてありました。達成感を得ることができたようです。かっこいい姿を園児さんに見せることができました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737