最新更新日:2024/06/10
本日:count up91
昨日:97
総数:267562
落合東小学校のホームページにようこそ     

沿革史

広島市立落合東小学校の所在地は、広島市中心部から北に、広島県道37号広島三次線を約15キロメートルの地、太田川に三篠川が合流、それに、そそぎ落ち合う、諸木川と落合川にはさまれた小高い丘「高陽ニュータウンB団地」で、近くには、芸備線玖村駅がある。造成前は、松の木のしげる山であった。
造成計画にもとづく、埋蔵文化財の調査により、周囲の丘から、弥生時代の古墳群がたくさんみつかり、銅銭や勾玉、土器など多くの文化財が発掘された。このことからも、この地域一帯は、古くから太田川文化発祥の源であったことがうかがわれる。
広島県は、広島圏都市計画として、昭和46年高陽新住宅市街開発事業計画を決定し、47年10月着工した。
昭和49年6月から、B団地に公営住宅、12月から公社分譲住宅と小学校校舎の建築を開始した。
小学校は、校舎完成をみて、昭和51年4月開校の予定であったが、地元の強い要望もあって、昭和50年3月に学区変更を行い、プレハブ校舎を市が建設し、広島市立落合東小学校として、昭和50年4月に開校した。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/11 給食開始(2〜6年) 教科書配付 1年聴力 保健指導 図書貸出開始
4/12 委員会1 新1年授業参観(みど森 落合保) 新体力テスト期間(〜27日) 6年身測 5年視力 1年聴力
4/13 登校指導B  新1年授業参観(落東 高陽) 代表委員会 5年身測 6年視力 2年聴力 学納金通知配付(2〜6年)
4/16 1年生給食開始 家庭訪問(〜2日) 4年身測 2年視力 1年聴力
4/17 全国学力・学習状況調査 ゲストタイム(落東 みど森) 3年身測  4年視力 1年聴力
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737