最新更新日:2024/06/12
本日:count up31
昨日:92
総数:267594
落合東小学校のホームページにようこそ     

〜体育集会 (長縄)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日に体育集会が行われました。どのクラスも集会に向けて練習をしてきました。学年ごとに競いますが、それぞれのクラスで立てた目標を達成することや、苦手な児童がまわりに励まされてやる気になることにも大きな価値があると思います。
 一つ一つの行事で心も体も成長していけるとうれしいです。今後もまだまだ各学年ともに行事が続きます。(最後の参観日や送る会 など)

〜考えるスマホ教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、スマホ教室を行っています。今年は、ソフトバンクから講師をお迎えして、4年生以上が話を聞きました。3年生は、穐山先生の話、1,2年は各担任の話を聞いています。
 講師の先生の話の要点を伝えてみます。スマホは「生活をより便利にするためのもの」なのに、「けんかやトラブルの道具」になるのは残念。そうならないために、ルールがある。一番考えるべきなのは、「自分と相手の心をけがや事故から守ること」である。そのためには、(1)発信前に「ことばの持つ意味」ををよく考えること(伝わるか、面と向かっても言えるか、自分が言われたらどうか 等)、(2)個人情報をむやみに発信しないことが大切である。ルールを守らないと、トラブルや事件に巻き込まれることもあるということを肝に銘じて使うべき道具です。大人も気を付けたいものです。
 とても分かりやすく教えていただきました。ぜひ、どんなことが分かったか聞いてみてください。1月の校長室だよりにも、スマホ等のことを載せていますので、合わせて読んでみてください。

〜学校はじまり〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。2019年がスタートしました。今年もよろしくお願い申しあげます。
 学校朝会からのスタートです。今回は、教頭先生による、「十二支」についての話でした。昔話を知っている児童も多いようでした。
 その後は、各学年ごとに集会がもたれました。(これからのところもあるかもしれません)次の学年に向けた準備をする大切な期間です。どの学年も担任からの話があったようです。
 教室では、課題を提出したり、新年の誓いを立てたりしていました。今後も変わらずご理解とご協力をお願いいたします。写真は、朝会、たんぽぽの掲示、1年生の学年集会の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 図書返却完了
3/19 6年給食終了・あゆみ渡し 前日準備

学校だより

校長室だより

年間指導計画

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737