最新更新日:2024/06/12
本日:count up54
昨日:92
総数:267617
落合東小学校のホームページにようこそ     

〜夏休み前学校朝会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から夏休みです。今日は朝一番に休み前の朝会を行いました。まずは今回の豪雨災害の黙祷を行いました。次は私の話です。豪雨災害の被害などから当たり前に使っている水などの大切さと当たり前だと思っている幸せ「食事ができる幸せ」「友達と活動できる幸せ」「学校で勉強できる幸せ」などについて話しました。被害のあった地域の一日も早い復旧を願いたいと思います。
 次は生徒指導主事から、夏休みの過ごし方について話がありました。(1)規則正しい生活を送ること(2)健康・安全に注意すること(交通安全、熱中症などの防止)(3)携帯やスマホの使用に十分留意し、トラブルにならないようにすることなどの話でした。最後に保体部から、夏休み中のプール開放についての話がありました。熱中症の危険度が高い日は中止になることや、監視の方の注意を守ることなどでした。
 長く暑い夏となりそうです。健康に注意して充実した夏休みとなるよう、家庭でも声賭けをよろしくお願いいたします。
 8月6日は平和登校日(授業日)8時までに登校となっております。(下校は10:40頃です。)

〜非行防止教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も少年育成官に来校いただき、非行防止教室を行いました。職員による寸劇をみて(万引き事例)4人くらいで、問題点や代案について考えました。その後、育成官の話を伺いました。
 きまりを守ることが自分を守ることにつながるということを教えていただきました。万引きをしてしまうと、大切な人を悲しませ、取調べを受けることになります。詳しい経緯や家庭での過ごし方、学校での様子などについて聞かれるということもお聞きしました。
 友達から万引きに誘われたら3つの勇気を出すよう教えていただきました。(1)断る勇気(2)その場を立ち去る勇気(3)とめる勇気です。
 きまりを守って、充実した夏休みになるようご家庭でも話をしてください。(「夏休みのくらし」(指導の後持ち帰る予定)もごらんください。)

〜平和集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校で、平和集会を行いました。児童会からのアンケート結果報告、図書委員会による絵本の読み聞かせ「おこりじぞう」、各クラスの平和の誓い、アオギリの紹介と歌「アオギリの歌」等のプログラムでした。
 戦争だけではなく、7月上旬からの豪雨災害などでも安心・安全な生活や命が脅かされます。広範囲な被害に心が痛みます。一日も早い復旧を祈っています。
 自分達に今できることを真剣に考え、毎日を大切に生活したいものです。各クラスで考えた「誓い」をぜひ実行に移してもらいたいと思いました。
 運営委員会や図書委員会等の高学年が今日も大活躍でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 図書返却完了
3/19 6年給食終了・あゆみ渡し 前日準備

学校だより

校長室だより

年間指導計画

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737