最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:48
総数:266821
落合東小学校のホームページにようこそ     

〜非行防止教室&学校朝会(きまりを守る)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日に非行防止教室を行いました。安佐北警察署から少年育成官をお招きしました。落合東小劇団の寸劇をもとに、夏休みの過ごし方を考えました。(おごるおごられるとコンビニに子どもだけで行き万引きするという二つの場面)劇を見た後はグループでどこがいけないか、どうすればよいかを話し合いました。その後、育成官より話をしていただきました。(児童の態度がよいとほめていただきました。)
・自分の家のお金を勝手に使う(大人のさいふから 等)と金品持ち出し
 となり補導の対象になること
・おごるおごられるはトラブルに発展する(自分のものと他人
 のものの区別をつける)
・子どもだけで学区外、コンビニなどへ行き買い物をしない(罪悪感が
 薄れ、万引き等につながりやすい)
3つの勇気をもつこと
(1)断る勇気
(2)逃げる勇気(理由をつけてでもその場から立ち去る)
(3)とめる勇気
 保護者の方には、ぜひ、お金の管理をお願いします。おこづかいでも使い道の確認までお願いします。グループで遊ぶときにお金を持っている子と持っていない子がいることでおごるおごられる関係になりやすいです。トラブルを未然に防止するためにもご協力お願いします。20日の学校朝会でも「きまりを守る大切さ」について話しました。ぜひおうちでも「夏休みのくらし」をもとに話をしてください。
 健康に留意し、充実した夏休みをお過ごしください。

〜平和集会 7月14日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会による平和集会を行いました。一人一人を大切にする気持ちを持ち、命の大切さや平和について考える機会となりました。黙祷、児童会運営委員による「いじめアンケート」の分析、図書委員会による絵本「海を渡った折鶴」の読み聞かせ、各クラスの平和の誓い、歌などの内容でした。各クラスとも話し合って決めた誓いを忘れずに過ごしてほしいものです。ぜひ、どんな誓いを考えたのかおうちでも聞いてみてください。
 8月4日の平和登校日には、講師の先生をお招きして話を聞くことにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/7 学校朝会 給食再開 引落1 学習アンケート(〜11日)
1/9 給食再開・図書返却・学校朝会
1/10 委員会5 避難訓練事前指導
1/11 委員会・避難訓練事前指導
避難訓練(地震) 代表委員会
1/12 避難訓練(地震)・代表委員会・図書貸出開始
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737