最新更新日:2024/06/07
本日:count up67
昨日:96
総数:267276
落合東小学校のホームページにようこそ     

〜幼保小連携 どきどきわくわく体験会 2月21日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度からはじまった入学に備えた体験会を今年度もバージョンアップして行いました。各教室で手遊びなどで関わることからはじまりました。ランドセルに荷物をしまい、背負って校内を歩いてみました。国語の教科書や計算カードをみてもらいました。1年生ができるようになったことを発表したり、校歌を披露したりもしました。落合東幼稚園さんは、給食の様子もみて、栄養教諭のクイズにも参加していただきました。
 1年生も立派なお兄さん、お姉さんになれそうです。どの園のお友だちも小学校に親しみを抱いてもらえたらうれしいです。4月には元気に入学してきてください。待っています。

〜参観懇談会 1,4,5年、たんぽぽ 2月14日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1,4、5年、たんぽぽ学級の参観懇談会を行いました。1年生は、できるようになったこと発表会、4年生は、二分の一成人式、5年生は、「心の参観日」として、国際飢餓機構の方にゲストティーチャーとして話をしていただきました。どの学年もおうちの方に成長を見ていただくことができたのではないかと思います。教室内で児童のがんばりをみていただき、ご多用の中、懇談会に参加していただき、ありがとうございました。(私も1年生の人権講話をさせていただきました。)
 参観日に関しては、近隣の駐車の配慮、上靴の持参、教室内での参観などにご協力をいただき、合わせてお礼申しあげます。22日は2,3,6年生の参観懇談会です。

〜感謝の会 2月10日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感謝の会を行いました。日頃からお世話になっている地域の方をお招きしました。お一人ずつから、児童へのメッセージもいただきました。そのあと、感謝状を贈呈し、歌「あなたにありがとう」を児童全員で心をこめて歌いました。
 地域の皆様、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
 会の後、参加してくださった方が、児童がしっかりと話を聞いていた、歌の声が素晴らしかったとほめてくださいました。私もうれしい気持ちになりました。これからも、地域の方には、明るい挨拶と笑顔を届けたいものです。

〜入学説明会 2月9日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日に入学説明会を行いました。4月入学予定の保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。入学式までの予定や提出物について、入学に向けて、学校生活のきまり、健康管理、学校納入金等ついて、担当から説明させていただきました。また、私からも、円滑な小学校への接続について話をさせていただきました。入学まで約2か月です。元気に入学していただくことを教職員一同楽しみにしております。
 今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。(何か手続き等で不明なことがありましたら、遠慮なくお問い合わせください。)

〜おおなわ大会 1月31日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天に恵まれ予定通り、体育委員会によるおおなわ大会が行われました。低学年の部と高学年の部にわかれて記録をとりました。この日のために各クラスで練習に取り組んできました。これまでで一番よい記録が出て、みんなで喜び合っているクラスもたくさんありました。ほほえましい光景でした。順位よりも大切なことがあります。クラスのまとまりがより強くなればうれしいです。(低学年の部の一位は3年1組、高学年の部の一位は5年2組でした。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

校長室だより

学校経営計画

年間指導計画

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737