最新更新日:2024/06/06
本日:count up30
昨日:96
総数:267239
落合東小学校のホームページにようこそ     

〜ふれあい協 講演会 1月22日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校区での活動となる「ふれあい協講演会が行われました。今回は落合東小PTAの担当でした。講師は、公立高校のサッカー部を全国優勝に導き、今やテレビ出演、本の執筆等もされる、畑 喜美夫先生(現 安芸南高校教諭)でした。ボトムアップ理論(子どもが主役で子どもの自主性を育てる)を提唱され、全国の学校や企業でも精力的に活動されているそうです。
 とてもよい話で、「もっとたくさんの方に聞いていただきたかったですね」とPTAの方とも話しました。私もさっそく本を購入して読んでいる最中です。機会があれば、まとめてみたいと思います。写真は左から、畑先生、本の表紙(まんがなので、小学生でも読めます。)、きれいに整理整頓されたサッカー部の部室です。
 お世話してくださったPTAの方々、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

〜参観授業 1月17日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪が残る中、参観日にご来校いただき、ありがとうございました。どの学年もおうちの方のおかげで、いつも以上にやる気になっていました。
 廊下からではなく、教室内で学習の様子をみていただき、本当にうれしく思います。
 また、名札の着用、上靴持参、児童脱靴室からの入室、徒歩での来校などにご協力いただき、本当にありがとうございます。
 写真は、左から生活科のぶんぶんごま作り(1年)、理科電池の学習(3年)、音楽科での個別の階名読み(4年)の様子です。
 今年度もあとわずかとなってきました。2月には最後の参観懇談会が実施されます。ご多用とは思いますが、ぜひ懇談会にもご参加お願いいたします。

〜1月16日 33年ぶりの大雪〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ニュースでも33年ぶりの大雪と言っておりました。あたり一面きれいな雪景色です。しかし、正門は湯をかけてやっと開き、児童が安全に歩くことができるようにたくさんの先生たちと雪かきをしました。大人にとっては通勤などに気の重い雪ですが、児童は元気に雪あそびを楽しんでいました。
 明朝は凍結のおそれもあるかと思います。くれぐれも安全に留意したいものです。

〜今年もよろしくお願いいたします〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童が登校して学校に活気がもどりました。皆様、よい年をお迎えのことと思います。さて、10日は、学校朝会からはじまりました。今回は教頭先生による「体力について」の話でした。体力には3つの種類があるそうです。「行動体力」(投げる、走る、跳ぶなどの体力)「防衛体力」(規則正しい生活や病気にかかりにくいなどの体力)「心の体力」(やる気やよくなろうとする気持ち)です。その中でも「心の体力」が育つと行動体力も防衛体力も育っていくそうです。ボールが手から離れている間に手をたくさん叩いたり、体操すわりのまま膝を抱えて足を動かしたりの活動をしながら話をききました。「心の体力」をしっかりと増進させていきたいものです。
 児童の成長のために、教職員一同力を尽くしていきたいと思っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

校長室だより

学校経営計画

年間指導計画

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737