最新更新日:2024/06/06
本日:count up217
昨日:265
総数:691070
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

10月31日(火)全校朝会(表彰伝達式)

部活動では新チームとなって、多くの部が新しいメンバーで新人戦等の大会に参加しています。今日の全校朝会では、各大会で活躍した生徒の皆さんへの表彰が行われました。皆さんんそれぞれの競技でよく頑張りましたね。
画像1

10月27日(金)第2回テスト(3日目)

今日は、1・2年生の第2回テストの最終日でした。1年生は技術家庭科・英語、2年生は英語と数学のテストが行われました。テストが終わり、部活動も再びスタートします。皆さん本当にかんばりましたね。
画像1
画像2
画像3

10月27日(金)鉢上げ後の花の苗について

画像1
画像2
先日、PTAの皆さんで、鉢上げをしていただいたノースポールとビオラの花の苗の今の様子を紹介します。まだまだ、花は咲いていませんが、これから来月の21日の花植えに向けて大きな花を咲かせてくれることを楽しみにしています。

10月26日(木)第2回テスト(1・2年生)2日目

テスト2日目です。集中して取り組んでいます。
明日のテスト最終日も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

10月25日(水)第2回テスト(1・2年生)

1・2年生は、今日から第2回テストがスタートしました。今日は1年生では、社会・音楽・数学、2年生は、音楽・社会・技術家庭科のテストが行われました。今まで、学んできた成果を発揮できるよう、皆さん真剣にテストに取り組みました。テストは、明日、明後日と続きます。計画的にテスト対策を進めていきましょう。
画像1
画像2

10月23日(月)わたしたちの学びing(1年生家庭科・2年生英語・社会)

いよいよ、今週の水曜日から1・2年生の第2回テストがスタートします。テストまで後2日とせまり、1・2年生の皆さんはどの授業でも緊張感をもって取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

10月14日(土)PTA家庭教育学級(ヨガ教室2)

インストラクターの先生の指導のもと、体を動かし、皆さん生き生きしてヨガに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

10月14日(土)PTA家庭教育学級(ヨガ教室1)

先週の土曜日に昨年度に引き続きPTA主催の「ヨガ教室」が開催されました。
多くの方が参加され、ヨガを通じて心と体をしっかりとほぐす体験をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

10月20日(金)放課後学習会

テスト週間の1・2年生対象の放課後学習会が開かれています。
今日も参加した生徒は頑張っていました。来週も木曜日まで開かれています。
学習支援をしてくださるサポーターもついているのでぜひ参加してみてください。
画像1
画像2
画像3

10月19日(木)わたしたちの学びing(青葉学級)

青葉学級では、落ち着いた中で授業に集中して取り組んでいます。音楽の授業では次の参観日に向けての演技練習を一生懸命していました。
画像1
画像2
画像3

10月17日(火)夜間学級 野外活動の取り組み

画像1
画像2
画像3
夜間学級では、9月末に複数学年で野外活動に行きます。
昨日の合同授業では、野外活動センターでのマナーやルールについて一緒に学びました。


10月16日(月)夜間学級 進路学習

夜間学級の第2回進路学習では、広島市立みらい創生高等学校の佐々木教頭先生に来ていただき学校の教育課程や学校の取り組みについて話を聞くことができました。3年生の生徒たちは高校や面接についての質問をし、残り4か月を頑張る意欲が高まりました。
画像1
画像2
画像3

10月17日(火)1・2年生放課後学習会(1・2年生)

今日は、1・2年生の定期試験2日目でした。
本校では、定期試験中に、地域の方々から学習をサポートしていただき放課後学習会を実施しています。いよいよテストは明日までですが、ぜひ活用してくださいね。
画像1
画像2
画像3

10月12日(木)わたしたちの学びing( 夜間授業 )

今日の日本語の授業では、レベルに合わせて個別支援をしていました。
理科の学習では、音の性質について実験を通して学んでいました。
画像1
画像2

10月12日(木) 生徒委員会

画像1
画像2
画像3
後期の委員会の第1回目がありました。
新しく委員に挑戦した生徒や、前期に引き続き委員になった生徒たちがクラスを引っ張っていってくれると思います。

10月10日(火)後期始業式

画像1
画像2
本日から、二葉中学校では後期がスタートしました。
朝の放送による後期始業式では、校長先生より「礼」という感じの由来について学びました。「礼」という漢字には心の豊かさを表す意味が含まれています。礼を尽くすことで、一人一人の心が豊かになっていくのだと校長先生がお話をされました。
このお話を聞いて、皆さん日常生活での挨拶や礼などで心を込めてくれることだと期待しています。

10月6日(金)ひだまり

画像1
画像2
前期最後のひだまりです。3年生は、来週からテスト週間になるので多くの生徒がきていました。テスト週間は、放課後学習会が始まるのでしっかりと参加してほしいです。

10月6日(金)清掃ボランティア

画像1
画像2
画像3
今日は、金曜日で毎週行われている清掃ボランティアの日です。
さやわな天気ですがすがしい気持ちで皆さんボランティアにはげんでいます。

10月5日(木)生徒朝会(放送)

本日の生徒朝会では、部活動の表彰式が行われました。
普段の練習の成果が新人大会等の大会で発揮することができました。
賞状を受け取った皆さんの表情は晴れやかでした。
画像1
画像2
画像3

10月4日(水)絆通信54号の発行

画像1
絆通信の54号が発行されました。校内やホームページにも掲載されていますのでぜひご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396