最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:225
総数:692672
6月13日(木)放課後学習会があります。14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会、19日(水)第1回テスト1日目、20日(木)第1回テスト2日目・ひだまり、21日(金)ひだまりがあります。

7月11日(火)特別支援学級説明会

画像1
来年度、本校の特別支援学級への入学を希望されている小学校6年生の保護者の方を対象を本日、特別支援学級説明会を実施しました。学校見学の後、本校の概要や特別支援学級の教育課程、卒業後の進路にについて本校の校長より説明させていただきました。多くの方々のご参加本当にありがとうございました。

7月6日 平和学習2

 歴史的な大きな出来事だった広島サミットを通して、平和な世界をつくるために、どんなことを考えましたか。どんな思いで折り鶴を折りましたか。
 感想文の一部は、VTRに出演していた高等学校に送るそうです。また、みんなで折った折り鶴は、7月31日(月)に平和公園に献納する予定です。
画像1
画像2
画像3

7月6日 平和学習

 今年の平和学習では、全学年でNHKで放送されたコネクト「広島サミット その先の未来に向けて」のVTRを視聴しました。どのクラスもとても真剣な様子です。
画像1
画像2
画像3

7月5日(水) 七夕に向けて

7月7日の七夕に向けて、学校内では願いを込めた短冊をよく見るようになりました。
1枚目は、青葉1組が今日作ったもので、2枚目と3枚目は夜間学級の生徒と教員が書いた短冊です。
画像1
画像2
画像3

7月3日(月)わたしたちの学びing(夜間学級 合同保健)

今日の夜間学級では、むし歯予防の知識を学びました。実際に歯磨きをした後に、薬液を使って磨き残しを確認しました。歯垢(プラーク)には、1mgあたり200,000,000個の細菌がいることに驚いていました。最後は、正しい歯磨きの方法を学び実際やってみて、磨き残しがないか確認していました。
画像1
画像2
画像3

6月29日(木)全校朝会(全学年)

本日は、放送を使った全校朝会がありました。校長先生から、毎日、1教科5分でも今日授業で行ったことを復習する等の学習の工夫についての話がありました。また日々の授業を大切し、一人ひとりがそれぞれの夢の実現に向けて取り組むことの素晴らしさ等についても話がありました。皆さん本当に真剣に校長先生の話を聞くことができました。素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

6月26日(月)あいあいプラザ花植えボランティア

画像1
画像2
今日は、あいあいプラザでも花植えボランティアがありました。今年度は、あいあいプラザの職員の方から昼休みのテレビ放送でボランティアの案内があり、放送を見て希望する生徒が参加してくれました。参加してくれてありがとうございました。

6月26日(月)PTA花植えボランティア

今日は、4時過ぎからPTAの花植えボランティアが行われました。PTAの生活部の保護者の方々や多くの生徒の皆さんが参加してくださいました。花いっぱいの綺麗な花壇になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6月23日(金) ひだまり

第1回テストも終わり、その放課後にひだまりに来ている生徒たちがいました。
課題を支援員と一緒にしたり、個人で黙々としたり、友達についてきて自主学習をしたりと参加のしかたはいろいろあります。よかったら来てみてください。
画像1
画像2

6月23日(金) わたしたちの学びing(夜間美術)

美術の授業で、それぞれが自分の決めた作品づくりに励んでいます。
秋の文化祭でお披露目する予定です。
画像1
画像2

6月23日(金 )わたしたちの学びing(青葉1理科)

イカとアサリの共通するところはなんだろうかと、実際のアサリとイカの解剖を見せてもらいながら、えらや内臓のつくりをスケッチしていました。
画像1
画像2
画像3

6月22日(木)第1回テスト(全学年)

二葉中学校では、本日より今年度初めての定期試験である第1回テストが行われます。1年生にとっては初めての定期試験となります。2・3年生にとっても今まで学習してきたことの定着を確認できるとてもよい機会です。皆さん本当に真剣に取り組んでいます。明日までとなっています。皆さん頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

6月21日(水)放課後学習会

テスト週間に入り、教育の絆プロジェクトによる放課後学習会が行われています。初日は、大雨予報で早目の下校になり、まばらな会場もありましたが、二日目以降はどんどん参加する生徒が増えていました。教え合い学習会場や、個別学習会場も多くの人が来て学習していました。今日も最後の追い込みで大盛況でした。
明日のテスト1日目の放課後も学習会があるので、みんなで頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

6月19日(月)花植えの活動について

先日PTAの方々に鉢植えをしていただいた花の苗も今では花を咲かせて、いつでも植えることができる状態となっています。26日(月)の花植えボランティアが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6月13日(火)わたしたちの学びing(青葉1)

体育大会で3年生がソーラン節を踊りましたが、青葉1でもソーラン節に挑戦しています。
皆さんとても上手ですね。
画像1
画像2
画像3

6月12日(月)わたしたちの学びing(夜間学級 進路学習)

今日は広島の高校入試制度の学習をしました。入試科目、出願手続きの流れについて学びました。3年生の成績の重要性について知り、新たに頑張る目標を持ちました。
画像1

6月12日(月)花の手入れ(PTA活動)

5月24日にPTAの方々中心となり鉢上げをした花が大きく成長し、なかには綺麗な花を咲かせているものも増えてきています。
今日は、PTAの方がいらっしゃって、鉢上げをしたポットに肥料を入れてくださいました。6月26日(月)には、生徒の皆さんにボランティアを募り花壇に花植えを行う予定となっています。生徒の皆さんは、ぜひ参加してくださいね。
画像1

重要 体育大会の実施について

保護者・生徒の皆さんへ

本日は、晴れの予報となっておりますので予定通り体育大会を実施します。
各学年、生徒の皆さんは事前にお伝えした時間で登校してきてください。

6月8日(木) わたしたちの学びing(夜間理科)

夜間学級の理科の授業で植物の葉の葉脈のつくりと根のつくりのレポートを発表して互いに評価していました。
別の時間では、明日の校外学習の説明とそば打ち体験について学習しました。
画像1
画像2
画像3

6月8日(木)生徒朝会

画像1
画像2
今日は、生徒会の各委員から今後の活動について放送で説明がありました。生徒会の活動は、皆さん一人ひとりの協力があって成り立つものです。全校生徒で生徒会活動を盛り上げていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396