最新更新日:2024/06/03
本日:count up249
昨日:112
総数:690370
6月4日(火)生徒委員会談があります。5日(水)尿検査3、6日(木)生徒朝会、教育相談、学校運営協議会、8日(金)歯科検診があります。

6/9(火)わたしたちの学びing『本棚作り』

画像1
画像2
 3年生の技術で、本棚を作成しています。
 接着剤で止めたり、釘を打ったり、ニスを塗ったり、教室の中では、本棚ができるまでの様々な行程を見ることができます。
 家に持ち帰る日が楽しみです。

6/8(月)わたしたちの学びing(夜間学級)

 技術の時間に、コンピュータを使ってローマ字入力をする練習をしました。
 テキストとPCの画面を交互ににらめっこしながら取り組みました。
画像1
画像2
画像3

6/8(月)わたしたちの学びing

画像1
 2年生の理科の授業で、水に電気を通して水を分解する実験です。「水は水素と酸素に分解されます。だから、この線香の火がボッと大きくなれば、酸素が発生していることになります。」と、この班の生徒が説明してくれました。
 そして・・・この写真では分かりづらいのですが、確かに火がボッと大きくなりました。実験成功です!
 下の写真は2年生の体育の授業で50m走のタイムを測定しています。「落ちた〜」なんていう声が聞こえてきました。
画像2

6/8(月)部活動の様子その3

画像1
画像2
画像3
 上から順に、美術部、男子ソフトテニス部、男子バスケットボール部

 どの部に入ろうかな?

6/8(月)部活動の様子その2

画像1
画像2
画像3
上から順に、水泳部、卓球部、野球部

6/8(月)部活動再開・部長会

画像1
画像2
画像3
 昼休みに部長会があり、今日から始まる分散部活動についての注意点と、6月15日(月)に行う部活動発足会についての説明を受けました。
 再開となった部活動、2・3年生が楽しそうに活動する様子を、見学に来た1年生がじっと見ていました。

 上から順に、部長会、バトン部、バレーボール部

6/5(金)わたしたちの学び ing

画像1
 今日の1時間目は3学年とも道徳の時間で、SNSと上手に付き合うにはどうしたらいいか、について考えました。SNS上でのトラブルについては、非常に身近な問題であり、関心も高かったようです。頷いたり呟いたりしながら、教材に使われた映像に見入っていました。
 道具としてちゃんとコントロールできて、そして、上手につきあってほしいと思います。

6/4(木)わたしたちの学び ing(夜間学級)

 今日の音楽の授業で、手洗いの歌を歌いました。歌とともに、手を洗う動きの振り付けにも挑戦しました。歌うことに気がいってしまうと手の動きがおろそかになったり、振り付けをまねようとすると歌うことを忘れてしまったりと、なかなか難しかったですが、楽しい時間でした。
画像1
画像2

6/4(木) わたしたちの学びing

画像1
画像2
学校再開から4日目、生徒たちは元気に活動しています。
写真上:3年生の美術の授業で、『光るうちわ』を作っているところです。『光るうちわ』、、、どんなものなのでしょうか。完成が楽しみです。
写真下:こちらは英語の授業で、受け身形の文を過去形に直しています。さっと出て黒板に解答を書いてくれました。

明日は金曜日。生活リズムは戻ってきたでしょうか?

6/3(水)『3年 キャリアセミナー』

画像1
 本日、4校時に3年生、生徒下校後は3年生保護者の方を対象に、『キャリアセミナー(進路学習会)』を行いました(会場準備は3年生5、6組の女子がしてくれました。ありがとうございます。)。
 上の写真は4校時が始まる前の様子です。すでに全員着席し、始まるのを静かに待っていました。さすが3年生です。

 進路指導主事から、年間の取組、進路選択の種類、入試制度などについての説明を受けました。
 今後、先生や保護者の方としっかり話をしながら、卒業後の進路を考えていきましょう。

画像2

6/2(火) 『制服渡し』

画像1
 今朝は1年生の制服渡しがありました。「3社あるうち自分はどこで受け取ればいい?」「領収書を忘れてしまった」「領収書ではなく、現金を持ってきた」など、ちょっと慌ててしまうような状況の中でも、ちゃんと業者の方にお聞きして対処する姿を見て頼もしく感じました。
 現在夏服への移行期間中です。今日受け取った制服を着てきてもらって結構です。来週6月8日(月)より、夏服完全移行になります。

写真下:これは1年生数学の授業。正負の数の表し方について学習しているところです。よく手が挙がっていますね。
画像2

6/1(月) わたしたちの学びing(夜間学級)

夜間学級も今日から学校再開です。
今日はマスク作りに挑戦しました。針に糸を通す作業もすんなりとクリアし、各々世界で1つだけのマスクを作りました。
画像1
画像2
画像3

6/1(月) わたしたちの学びing

画像1
画像2
今日は1ヶ月半ぶりの登校日となり、校内には生徒の元気な声が響いていました。
授業は、「ほぼ今年度最初」と言っていいものが多く、あらためて授業の受け方やノートの書き方などについて確認をしている授業もありました。
写真上:1年生英語の授業で、毎日ノートの書き方について説明を受けています。
写真下:こちらは3年生体育の授業で、ラジオ体操をしているところです。体を動かすのは楽しそうです。

本日はマスク忘れなし、着用率は100%でした。
ご協力ありがとうございます。
明日以降も引き続きよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396