最新更新日:2024/06/14
本日:count up71
昨日:218
総数:692514
6月13日(木)放課後学習会があります。14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会、19日(水)第1回テスト1日目、20日(木)第1回テスト2日目・ひだまり、21日(金)ひだまりがあります。

6月12日(水)3年生授業

画像1
画像2
画像3
今日の3年生の美術では、生徒が作った作品紹介のスライドをクラスで共有していました。国語では、熟字訓を調べて覚えてクラスで問題を解いていました。「為替」の正答率が低かったです。数学の授業では、有理数と無理数の問題に挑戦していました。担任の先生も一緒に学習して学び合いに参加していました。

6月10日(月)3年 授業

今日の3年生の国語の授業では、聞き取りテストを行っていました。説明文を聞きながら集中してメモをとっています。社会の授業では、第一次世界大戦後の情勢についてまとめています。タブレットでワイマール憲法について調べていました。数学の授業では、平方根の理解を深める、数字と平方根の関係を合わせるカードで盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

6月5日(水) 3年技術家庭科

画像1
画像2
画像3
3年生の技術と家庭科では半分に分かれて学習しています。
技術ではものづくりをしています。クランクの動きを確認するリンク学習シートを作ていました。この先、動くロボットを作るようです。家庭科では、年齢によるこどもの発達段階について学んでいました。

6月4日(火) 3年生体育

画像1
画像2
画像3
三年生の体育の授業では、チームに分かれてサッカーをしていまいした。
それぞれのチームと対戦し、白熱の試合でした。

6月4日(火) 青葉授業

画像1
画像2
画像3
青葉1組ではタブレットを使ってそれぞれに合った学習にチャレンジしていました。
青葉4組の技術では、ロボット?を作っています。本体内の回路をはんだ付けして、このからプログラミンをして動くようにしてくそうです。

6月3日(月)3年生授業

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の授業では、作用反作用の法則と仕事の能率の計算をしていました。グループで教え合いながら学習していました。社会の授業では、第一次世界の大戦の連合国と三国同盟どちらに日本が味方してその理由について考えていました。

5月28日(火)3年生の授業の様子

数学では、因数分解の問題にもくもくと取り組みます。
英語はALTの先生と授業担の先生が軽やかな英語のやり取りで盛り上げます。
国語は教育実習の先生と一緒に一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5月23日(木)体育祭4 3学年女子 大縄跳び

3年生の大縄跳び、まずは女子からスタートです。

画像1
画像2
画像3

5月23日(木)体育祭5 3学年男子 大縄跳び

女子の後は男子が跳びます。
100回越えの好記録がたくさん出ました!
画像1
画像2
画像3

5月23日(木)体育祭9 3学年 ムカデ競争

みんなで力を合わせてのムカデ競争。
予行の時よりもかなり速くなっていました!
さすがの団結力です。
画像1
画像2
画像3

5月23日(木)体育祭12 3学年 学級対抗リレー

ラストは3年生!
中学校最後の体育祭への想いを込めて
バトンを最後までつなぎました!
画像1
画像2
画像3

5月22日(水)3年 体育祭練習3

画像1
画像2
画像3
明日の本番でも気持ちを込めた演技をしてくれると思います。

5月22日(水)3年 体育祭練習2

衣装を身に着け気合の入った声と動きで演舞しています。
画像1
画像2
画像3

5月22日(水)3年 体育祭練習

画像1
画像2
画像3
今日の3年生のソーランの練習では、本番の衣装を着て臨みました。
最後の練習の前にそれぞれの色組が円陣を組んで団長が鼓舞しています。

5月22日(水)3年 理科

画像1
画像2
三年生の理科では、慣性の法則を考えていました。
動く物体から真上に投げ上げられたボールの軌道を考えて説明していました。
その後も色々な条件で起こる現象を相談して考えていました。

5月22日(水)青葉 授業

画像1
画像2
画像3
青葉の1・2組では、畑づくりの草抜きや土の掘り起こしを頑張っていました。
いろんな昆虫も出てきてびっくりしていました。

5月20日(月)3学年 体育祭学年練習

3年生はソーラン節の練習をしていました。
大きな声で迫力がありました。
本番はさらに期待です。
画像1
画像2
画像3

5月16日(木)体育祭予行4大縄跳び(3学年)

3年生の大縄跳びでは力強く縄を回して
たくさんの回数を跳んでいました。
画像1
画像2
画像3

5月16日(木)体育祭予行7ムカデ競争(3学年)

3年生はムカデ競争です。なかなか足がそろわず難しかったですが、
上手くそろうと早く進んで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

5月16日(木)体育祭予行10学級対抗リレー(3学年)

最後は3年生。とても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396