最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:218
総数:692453
6月13日(木)放課後学習会があります。14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会、19日(水)第1回テスト1日目、20日(木)第1回テスト2日目・ひだまり、21日(金)ひだまりがあります。

6月26日(月)特別授業(道徳 3年生)

今日から3年生は、岩元先生を特別講師として招き、道徳の特別授業を行いました。今年度は、コミュニケーションにおけるポジティブな声掛け等について学びます。今日は、3年6組、3年1組で行われましたが明日からは他のクラスでも講義をあります。また2年生は9月、3年生は11月に実施予定となっています。楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

6月20日(火)わたしたちの学びing(3年生理科)

画像1
画像2
3年生の理科の授業では、様々な鉱石から発生している微量な放射線を測定しました。
目には見えないものですが、測定装置を使うと数値が分かります。生徒の皆さんには、意外な発見がたくさんあったのではないでしょうか。

6月13日(火)高等学校出前授業(3年生)

6月13日(火)と14日(水)には、高等学校から先生を招き、本校で高等学校の授業をしていただく出前授業が行われます。今日は、その初日となります。3年生の皆さんはいつもとは違う高校の授業を受けました。どの授業も楽しく受けることができました。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)体育大会(バトン部)

バトン部の演舞では、素晴らしいバトンさばきを披露することができました。
多くの人に感動を与える演舞でした。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)体育大会(3年生)その4

応援合戦とソーランFUTABAは三年生にとって一番力を入れてきた種目です。学校だけでなく家でも練習をしていたのではないでしょうか。切れの良い動きで、とても感動的な演舞となりました。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)体育大会(3年生)その3

学級対抗全員リレーではクラスが一丸となって取り組みました。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)体育大会(3年生)その2

女子は、玉入れを行いました。ただの玉入れだけではなく籠を背負って走り回っている人の籠に入れた場合はボーナスポイントになるというルールです。色々な作戦を考えることができる競技で、大変盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)体育大会(3年生)その1

3年生にとって今回の体育大会は最後の体育大会です。ラジオ体操から気合が十分です。
男子の騎馬戦では、色別に3つのグループになって作戦を立て、それぞれが連携しながら競技にのぞみました。どのチームにもチャンスがありました。大接戦でしたね。
画像1
画像2
画像3

6月8日(木)体育大会学年練習(3年生)

明日はいよいよ体育大会の本番です。あいにく本日雨が降りましたが、雨が降る前に3年生は最後の練習をすることができました。明日はぜひ晴れて欲しいですね。
画像1
画像2
画像3

6月5日(月)放課後練習3年

3年生は、応援団の練習をしていました。
本番に向けて動きや声出しを頑張っています。
画像1
画像2
画像3

6月5日(月) わたしたちの学びing(3年数学)

3年生の数学の授業です。平方根の大小について学んでいました。
自分の考えをクラスに説明し、考え方をグループで共有して問題にチャレンジしています。
画像1
画像2

5月31日(水)キャリアセミナー(3年生)

今日の6時間目、3年生はキャリアセミナーがありました。このキャリアセミナーを通じて進路決定までの流れや入試制度などについて、参加いただいた保護者の方々と共に学ぶ機会を持つことができました。
しっかりと入試制度や上級学校のこと等について学び、一人一人の夢の実現に向けて進んでいって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

5月30日(火)わたしたちの学びing(3年生合同体育)

今日は、朝からあいにくの雨のため、体育大会の練習を体育館で行うこととなりました。
3年生は、毎年恒例のソーラン節の練習を行いました。ウェーブを行うタイミング等を音楽に合わせて練習しました。
本番までには、さらに完成度が高まっていくことと期待しています。みなさん頑張ってくださいね。

画像1
画像2
画像3

5月29日(月) 3年生復習テスト

3年生は、5教科の復習テストがありました。公立高校の入試と同じように1日で5教科を受験するのは大変そうでしたが集中して頑張っていました。
画像1
画像2

5月13日(土)わたしたちの学びing(3年社会科)

画像1
画像2
今日は土曜日ですが授業参観があるため二葉中学校の生徒の皆さんは学校で勉強です。
3年生の社会科の授業では「日本の産業革命」について学びました。
日本の産業革命が軽工業からスタートしたことを歴史的な背景をもとに学習しました。
また、グループで「産業の革命の時、どのようにしたらもっと利益を上げることができたのか?」というテーマで話し合いを行いました。
様々な意見があがっていました。みんなとても真剣に考えていました。

4月26日(水)わたしたちの学びing(3年生音楽)

画像1
画像2
音楽の授業は、歌を歌ったり、楽器を弾いたりするだけではなく鑑賞もあります。
今日の3年生の音楽の授業では音楽鑑賞を行いました。作品の歴史や背景などについて学ぶことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396