最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:226
総数:691328
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

3/6(水) 3学年大掃除のようす

本日は公立高校選抜2の第1日目でした。
3年生はいつもよりも少ない人数で大掃除です。
暖かくなってきたとはいえ、まだまだ冷たい水に手を入れて真っ赤になっても一生懸命に掃除をしていました。
生徒たちは放課後になっても黙々と掃除を続けていました。
画像1
画像2
画像3

2/8(金) 雪の中での授業

今日は午前中に時折雪がちらつくこともあり、寒い一日となりました。
そんな中でも二葉中学校の生徒は元気いっぱいです。
頭の上に雪を積もらせながら体育の授業を一生懸命がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

1/23(水) 3学年放課後学習会のようす

3年生は放課後学習会に、いつも静かに集中して取り組んでいます。
中には、この放課後学習会の期間、毎日参加している生徒もいるとのことで、進路に対する意識の高さが窺えます。
いつも生徒たちに丁寧に指導してくださる地域の学習サポーターの方もありがとうございました。
画像1

11/30(金) 3学年 理科の授業風景

画像1
本日、3年生の理科では面白い実験に取り組んでいました。
太陽と月をそれぞれ30億分の1のスケールに直して、グラウンドで観察するというものです。
この大きさに直すと、太陽は直径約50cmで、月はわずか1mmになり、それらは約50m離れていることになります。
しかし、地球から肉眼で観察すると、距離があまりにも離れているため、ほぼ同じ大きさに見えるということを体験的に学ぶことができました。
下の写真が実験時の写真ですが、左側の直径1mmの月と、50m先においた直径50cmのバランスボールが同じ大きさに見えます(?)。
画像2

11/27(火) 3年生 マナー学習

本日の5,6時間目は3年生のマナー学習がありました。
広島市立広島商業高等学校から、松下先生をお招きして、「立つ」「座る」「礼をする」などの姿勢を指導していただきました。
生徒のみなさんは聞く態度がとてもよく、松下先生に絶賛していただきました。
画像1
画像2
画像3

11/5(月) 放課後学習会が始まりました。

画像1
3年生は来週の月曜日から第3回テストが始まります。それに伴い、3年生を対象にした放課後学習会が本日より実施されました。
進路に向けていよいよラストスパート。ぜひ参加して、第3回テストのみならず、勉強に役立てて欲しいですね。

11/2(金) 卒業アルバム用顔写真を撮影しています

3学年では現在、卒業アルバムに載せる顔写真を撮影しています。
一生残る宝物となる中学校の卒業アルバムなので、生徒全員、良い笑顔で写りたいですね。
画像1

10/19(金) 3学年ピアサポートのようす

本日は3年1組、2組、3組、5組がそれぞれ小学校や幼稚園、保育園に訪問し、ピアサポート活動を行いました。
写真は、9月21日(金)の記事『3学年学活のようす』でお伝えした、3年5組が矢賀幼稚園で活動しているようすです。
絵本の読み聞かせは上手にできたでしょうか。その後、園庭で一緒に遊び、文化祭に向けて練習中の合唱を披露しました。園児のみなさんはとてもよろこんでくれたみたいです。生徒達は少し照れながらも、お兄さん、お姉さんとして立派に関わっていました。
画像1
画像2
画像3

9/21(金) 3学年学活のようす

3年5組は9月28日(金)に矢賀幼稚園にピアサポートで訪問します。
今日の学活で、3年5組は絵本の読み聞かせを練習していました。
幼稚園児のみなさんに喜んでもらえるよう、読む速さや、声の聞き取りやすさを友達にチェックしてもらいながら、一生懸命練習していました。
画像1
画像2

9/20(木)3学年ピアサポート

本日は3年2組、3組がそれぞれ矢賀小学校と中山保育園に訪問し、ピアサポートを行いました。写真は3年2組の矢賀小学校でのようすです。
小学生と関わることにより、自己有用感を感じてもらうことをねらいとして取り組みました。生徒のみなさんはとても上手に小学生に勉強を教えていました。
画像1
画像2
画像3

7/24(火) 進路を考える会

今日は、東区民文化センターで3年生と保護者を対象に「進路を考える会」が行われました。
二葉中の卒業生や、高等学校の先生をお招きして、進路に対してお話をしていただきました。生徒のみなさんが、配られた資料を見ながら進路に対して真剣に考えている姿から、受験生としての自覚を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

5/19(土) 進路学習会がありました

本日、3学年は進路説明会がありました。
進路指導主事からの説明に、これから進路選択する3年生はじっと耳を傾けていました。
保護者の方も、多数のご参加ありがとうございました。
画像1

職場体験3日間

画像1画像2
生徒の皆さん、3日間の体験学習お疲れさまでした。
この貴重な体験を今後の生活に活かしていきましょう。

職場体験3日目

職場体験学習の最終日です。
3日間の体験で得たことは生徒一人一人にとって、とても大きかったと思います。
協力してくださった事業所の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2

職場体験学習2日目

職場体験2日目です。今日も、多くの事業所で貴重な体験をさせていただきました。
生徒の皆さんは、「遊びに行っているのではない」「仕事をしに行っているんだ」という自覚をしっかり持ってがんばったかな?
画像1
画像2
画像3

職場体験

今日から職場体験が始まりました。
広島市内や府中町など、いろいろなところに行きました。
教育,医療・福祉,食品,美容,小売業,スポーツ,公共,交通などさまざまな関係の仕事の体験をさせていただきました。
画像1
画像2

職場体験

画像1
画像2
職場体験は3日間です。充実した3日間になるといいですね。

5/8(火) 3学年 合同暮会

画像1
3学年では今日は合同暮会で明日から始まる職場体験の事前指導を行いました。

福馬先生からのお話を真剣に聞いている姿は、明日からの意欲を感じさせました。

その後は体験事業所別に分かれて最終確認です。
自分の将来にむけて、進路を見つめることができるような体験学習を期待しています。
画像2

授業参観がありました。(3学年)

画像1
本日は授業参観日でした。
どのクラスも真剣に授業を受けているのを見て、進路を目指す3年生の自覚が出てきたのがわかりました。
その後の保護者懇談会にも多数ご出席いただきましてありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396