最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:226
総数:691325
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

9月26日(火)合唱練習

画像1
画像2
画像3
2年生の合唱です。どのクラスも曲が仕上がってきて全体で細かいところもそろえていました。

9月26日(火)わたしたちの学びing(2年 道徳)

今日の道徳の授業では、スクールカウンセラーの先生も参加してもらいました。
友人から相談を受けたときに解決ができない状況のままになったらどうするかを、自分ならどうするか考えて、班やクラスと意見の交流しました。
最後に、スクールカウンセラー先生からアドバイスをもらい、どんな行動ができるか新しい考え方をアドバイスしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

9月22日(金)わたしたちの学びing(2年6組研修授業)

今日は校内で授業研究会がありました。2年6組の社会科の研究授業を参観した後、校内の全員の教員でどのようにすればさらにもっとよりよい授業になるのかを検討しました。2年6組の皆さんは、研究授業のために残って授業を受けていただきましたが、皆さん熱心に課題に取り組みました。今日は、江戸時代の様々な課題に対してどのような改革案が考えられるのか自分やグループで案を考え、発表をしました。皆さん本当によくがんばっていましたね。
画像1
画像2
画像3

9月22日(金)わたしたちの学びing(2年生)

画像1
画像2
2年生の英語の授業では、音楽とリズムに合わせて会話文を読んでいました。

9月21日(木)わたしたちの学びing(2年生社会科)

画像1
画像2
2年生の社会科の授業では、江戸時代の三大改革について学習しています。今日は、田沼意次の政治と寛政の改革について、比較して江戸時代に課題に対してどのように有効であったのか各班で評価しました。どのグループもとても真剣に話し合いを行っていました。皆さんがんばっていましたね。

9月20日(水)合唱練習

今日の学年リハーサルをうけて放課後は、どのクラスも熱が入っていました。
画像1
画像2

9月20日(水)青葉1組

画像1
画像2
画像3
今日は、畑を耕して土づくりをしていました。
これまで野菜を栽培していましたが、次は何を植えるかな。

9月19日(火)合唱練習

画像1
画像2
画像3
2年生の合唱も大きな声が出てきました。
明日は学年リハーサルがあります。本番を想定して同じステージで観客がいる中で合唱します。

9月19日(火)合唱練習

急な雨の後の蒸し暑い体育館ですが、合唱にも熱が入っています。
画像1
画像2

9月15日(金)わたしたちの学びing(2年生総合)

画像1
画像2
画像3
2年生の総合の授業では、修学旅行で行く京都の名所や食べものなどのおすすめを自分で調べました。各班ごとにテーマを決めてプレゼンテーションをしていました。

9月13日(水)わたしたちの学びing(2年生国語)

2年生の国語の授業では、敬語について学習してます。今日は、尊敬語や謙譲語についてゲーム形式で楽しく学習しました。皆さん大変盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

9月11日(月)放課後 合唱練習 (2年生)

画像1
画像2
画像3
しっかりとパート練習に励む2年生です。

9月11日(月)わたしたちの学びing(道徳2年生)

今日から2年生の道徳の授業は特別授業で、講師として岩元先生を招き、ポジティブに物事をとらえる考え方について学びました。身近な例をもとに前向きに考える思考方法について身に着ける機会を得ることができました。皆さん真剣に岩元先生のお話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

9月7日(木)放課後 合唱練習 (2年生)

体育館では本番に向けての入退場の練習もしていました。
画像1
画像2
画像3

9月5日(火)わたしたちの学びing(2年生技術)

画像1
画像2
毎日暑い日が続きますが、今日は曇っていて比較的過ごしやすい日となっています。
2年生の技術では木工作品を作りました。筆立てやスマホ立てなど各自で作製しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396