最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:225
総数:692676
6月13日(木)放課後学習会があります。14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会、19日(水)第1回テスト1日目、20日(木)第1回テスト2日目・ひだまり、21日(金)ひだまりがあります。

7月3日(月)わたしたちの学びing(家庭科 2年生)

今日の家庭科の授業では、栄養素の中のビタミンについて学んでいました。いろいろな種類あるビタミンの特徴について学び、それぞれのビタミンがその食材に多く含まれているか成分表から探していました。

画像1
画像2

6月28日(水)わたしたちの学びing(2年生 技術)

2年生では、木工細工に取り組んでいます。同じ量の木材を自分の作りたい作品を選んで、慎重に作業をしています。完成するのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6月21日(水)美術の作品(2年生)

美術の時間に制作した絵具を使った抽象画を紹介します。とても綺麗ですね。
画像1

6月21日(水)わたしたちの学びing(英語2年)

いよいよ明日から第1回テストがスタートします。
今日は、テスト直前の授業です。どの教科も皆さん真剣に取り組んでいましたね。
画像1

6月19日(月)わたしたちの学びing(2年生女子体育)

体育の授業は、運動だけではなく教室で保健の学習を行うことがあります。2年生の女子の体育では、災害時の怪我などでの緊急対応について学んでいます。
画像1
画像2
画像3

6月15日(木)わたしたちの学びing(2年生男子体育)

2年生の今日の男子体育は、バドミントンに取り組みました。グループに分かれて交代しながら練習しました。皆さん上手ですね。なかなかの腕前です。
画像1
画像2
画像3

6月14日(水)わたしたちの学びing(2年生国語)

いよいよ明日からテスト1週間前になります。皆さん授業に対して今まで以上に集中してきています。2年生の国語の授業では、文章の情報を便図を使って視覚的情報と根拠とに分類しました。なかなか難しい課題でしたが皆さん一生懸命考えましたね。

画像1
画像2
画像3

6月12日(月)わたしたちの学びing(英語科・数学科2年生)

生徒の皆さんは、体育大会も終わり、ほっとしているところかもしれませんが、はやいもので今週の木曜日から試験週間に入ります。体育大会明けの今日の2年生の英語と数学の授業の様子を紹介します。とても落ち着いて授業にのぞんでいましたよ。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)体育大会(2年生)その3

2年生によるウルトラジャンプ(長縄跳び)と全員リレーを紹介します。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)体育大会(2年生)その2

男子の競技3人4脚です。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)体育大会(2年生)

昨日までの雨が嘘のように今日は晴天となりました。本校では、2年生、1年生、3年生の順に登校し、学年単位で体育大会を行います。
2年生の体育大会の様子を紹介します。まずは、2年生女子による団結の輪という競技です。
画像1
画像2
画像3

6月5日(月)わたしたちの学びing(2年英語)

教育実習が今日までで、最終日に実習生による授業が行われました。生徒たちも自分の好きなものを辞書を引きながら相手に説明していました。
画像1
画像2
画像3

6月5日(月)放課後練習2年

2年生は、安定して飛ぶ回数を増やしていました。
担任の先生も一緒に飛んでいるクラスもあります。
画像1
画像2

5月29日(月)給食の準備(2年生)

昨年度の8月末に給食がスタートして半年以上がたちます。最初少し戸惑うところもありましたが、今ではどの学年も給食の準備をスムーズに行っています。
今日は2年生の給食の準備の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

5月15日(月)わたしたちの学びng(2年生理科)

今日は、理科の授業ではマグネシウムを燃焼させて酸化マグネシウムをつくり、物質の性質の変化のついて学習しました。
実験だけではなく実験したことをしっかりとノートにまとめ実験の振り返りを行うことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396