最新更新日:2024/06/10
本日:count up113
昨日:123
総数:691667
6月10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)があります。11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

3/9(月) 尾長小学校ワイド相談に行きました

 本日、尾長小学校のワイド相談に行きました。
 小学6年生から事前に受けていた質問に、中学生が答えるという形で行われ、参加した生徒たちは、大型TVを使いながら丁寧に答えていました。
 また、小学生の各班に混ざり、この春に中学校に進学する小学生たちの質問にも直接こたえていました。
画像1
画像2
画像3

12/18(木) 【2学年】高校訪問のまとめ発表会がありました

画像1
画像2
画像3
 先日、2学年で実施した高校訪問のまとめの発表会が、本日の1時間目に行われました。
 自分たちで作成したレポートを実物投影機でスクリーンに映しながら、一生懸命発表をしていました。

 この高校訪問で協力していただいた高校は以下の9校です。
 広島県立広島皆実高等学校
 広島国際学院高等学校
 広島市立広島工業高等学校
 広島桜が丘高等学校
 広島市立舟入高等学校
 広島市立広島商業高等学校
 広島県瀬戸内高等学校
 広島県立安芸府中高等学校
 広島県立安芸高等学校
 ご協力ありがとうございました。

12/12(金) 2学年PTCがありました

画像1
画像2
画像3
 本日の午後は、体育館で2学年がドッヂボールをして交流を深めるPTCが行われました。
 どの学級も白熱した試合をして、会場は大いに盛り上がり、優勝が5組、2位が3組、3位が2組という結果になりました。
 多くの保護者の方々にも参加していただき、生徒のみなさんは大変楽しそうにPTCを終えることができました。

11/7(金) 認知症サポーター養成講座が行われました

 本日の5時間目、広島市二葉地域包括支援センターのご協力により、2年生を対象とした「認知症サポーター養成講座」が行われました。
 この講座は、認知症に対する正しい知識を身につけ、サポーターとしての役割や、支援の仕方を知ることを目的として行われました。
 高齢化が進んでいる現在、若者の認知症に対する知識はますます重要なものとなっています。正しい知識を持って、身近な人をサポートできるようになって欲しいですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行を終えて

 9/27(土)2学年修学旅行団が無事に帰って参りました。
二葉中学校への到着が予定時刻より遅れ、保護者の皆様には大変ご心配をおかけしました。深くお詫び申し上げます。
 また、修学旅行での3日間、生徒たちが民泊家業体験において、多くのことを学び、感動を味わえたことは、日頃からのご家庭、地域の皆様のご支援のたまものであると、感謝申し上げます。ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

9/27(土)

到着時刻が遅れており、ご心配をおかけしています。ただいま、1号車、ユアーズ通過です。

9/27(土)

1号車 エールエール前を通過中です。

9/27(土)

バスは、ただいま、グリーンアリーナを通過したところです。

9/27(土)

現在、バスは舟入を通過しました。

9/27

バスは、廿日市インターを降り、西広島バイパスを通り二葉中に向かっています。18時25分頃、到着予定です。

9/27(土)  修学旅行のようす

先ほど、大野を通過し、現在は廿日市付近を走行中です。

9/27(土) 修学旅行のようす

17時10分現在、1号車下松SAを出発しました。

9/27(土) 修学旅行のようす

下松SAにて、トイレ休憩です。疲れて寝る生徒はほとんどいません。みんな元気です。

画像1
画像2

9/27(土) 修学旅行のようす

船の中での様子です。疲れてるから寝るかと思ったらみんなとても元気です。

画像1
画像2
画像3

9/27(土) 修学旅行のようす

竹田津港での別れの写真が届きました。

紙テープを投げて家族とのお別れです。
中には泣いている生徒もいて感動的でした。

画像1
画像2
画像3

9/27(土) 修学旅行のようす

これから徳山港をバスで出発するところです。
予定どおりにいくと、18時に二葉中に到着です。

9/27(土) 修学旅行のようす

竹田津港を無事、出発しました。

9/27(土) 修学旅行のようす

地引き網3   とったどー

画像1
画像2
画像3

9/27(土) 修学旅行のようす

地引き網始まりました!

画像1
画像2
画像3

地引き網1

クラスごとに集合して地引き網の説明を聞いているところです。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ・資料

学校より

進路だより

生徒指導だより

夜間学級

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396