最新更新日:2024/06/07
本日:count up168
昨日:217
総数:691238
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

6月28日(水)わたしたちの学びing(1年生 合唱曲決め)

今日は、多くのクラスで9月に行われる文化祭の曲決めをしています。
文化委員を中心に候補曲から自分たちの歌いたい曲を選んでいます。
画像1
画像2

6月28日(水)わたしたちの学びing(美術1年生)

1年生は美術の時間にレタリングを学んでいます。デザインされた文字で表現するのは、とても楽しいことです。皆さん上手にできましたか。

画像1
画像2
画像3

6月26日(月)わたしたちの学びing(美術科 1年生)

今日の1年の美術の授業は、シューズを鉛筆でデッサンを行いました。特に色がついているものを白黒で表現する時、どのような濃淡をつけるのが良いのか考えながらデッサンを行いました。みなさんとても上手でしたよ。

画像1
画像2
画像3

6月23日(金)第1回テスト2日目(1年生)

1年生にとっては今回のテストが初めての定期試験となります。
テストを受験している様子を紹介します。1年生の緊張感が伝わってきますね。
画像1
画像2
画像3

6月20日(火)わたしたちの学びing(1年生平和学習)

今日の1年生は、「ひろしま平和ノート」を使って平和学習を行いました。原爆投下前の平和公園の昔の地図を参考に、当時の人々の生活の様子を想像したり、平和公園を作ることになった経緯などについて学びました。今回の平和学習を通じて様々な思いや意見を持つことができました。
画像1
画像2
画像3

6月12日(月)わたしたちの学びing(技術科1年生)

1年生の技術の授業は、情報の管理や情報リテラシーについて、学習しています。SNSやメール等に情報機器を使うのが当たり前となっています。上手に付き合えば大変便利な道具ですが、心配なことも多くあり、しっかりと学んで欲しいと思います。
画像1
画像2

6月9日(金)体育大会(1年生)その4

画像1
画像2
画像3
最後の種目の全員リレーでは体力の限界まで走りきりました。

6月9日(金)体育大会(1年生)その3

長縄跳びでは、男子も女子も互いを応援して時間いっぱい飛びました。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)体育大会(1年生)その2

画像1
画像2
画像3
たくさんの応援の中、最後まであきらめずにやっています。

6月9日(金)体育大会(1年生)その1

1年生にとって今日の体育大会は中学校での初めての体育大会となります。4月に出会ったクラスメートともに協力して競技に取り組むことができました。男子の競技、二人三脚の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

6月7日(水)テストの受け方について(1年生)

今、二葉中学校では、金曜日の体育大会に向けて一生懸命練習に取り組んでいるところです。体育大会が終わると今度は定期試験が22日から予定されています。1年生にとっては初めての定期試験となります。今日は1時間目に各クラスで定期試験の受け方について学びました。小学校で受けたテストとは、違ったルールもあるので皆さん真剣に先生の話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

6月6日(火)わたしたちの学びing(1年生社会科)

1年生の社会科の授業では、時差について学習をしています。日付変更線がなぜ、まっすぐでないのか等、様々な疑問を解決しながら学習を進めました。時差の計算ができるよう1年生の皆さん頑張っていましたね。
画像1
画像2
画像3

6月5日(月)放課後練習1年

今週末の体育大会に向けて暮会の時間に、学年練習が始まりました。
画像1

6月2日(金)タブレットの活用について(1年生)

1年生は小学校から引き継いだタブレットを中学校でも使用します。
今日は中学校での設定やミライシード等のアプリの使い方などを確認しました。小学校で、もうすでに使用した経験があるのでスムーズにできました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396