最新更新日:2024/06/14
本日:count up73
昨日:218
総数:692516
6月13日(木)放課後学習会があります。14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会、19日(水)第1回テスト1日目、20日(木)第1回テスト2日目・ひだまり、21日(金)ひだまりがあります。

6月7日(金)夜間学級 校外学習2

朝、出発した夜間学級の校外学習。無事に帰ってきました。
以下の記事は今日の様子になります。

まず、湯来交流体験センターで風鈴の絵付け体験をしました。
皆さん思い思いの作品を一生懸命つくりました。
お互いの作品を褒め合ってとてもいい雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)夜間学級 校外学習3

絵付け体験のあとは、みんなで固まって昼食をとりました。
楽しくコミュニケーションをとっていました。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)夜間学級 校外学習4

昼食の後は川遊びをしたり、足湯に浸かったりしました。
川の水も温泉も気持ちがいいですね。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)夜間学級 校外学習5

午後は砂谷牧場に移動しました。原っぱがとても気持ちよかったです。
牛のエサやりにも挑戦しました。貴重な体験でしたね。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)夜間学級 校外学習6

砂谷牧場の牛乳を使ったバターづくり体験をしました。
美味しい牛乳でつくったバターはちがいますね。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)夜間学級 校外学習7

自由散策の時間です。皆さんアイスを食べたり、自然を楽しんで過ごしました。
楽しい1日でしたね。
また来週からみんなで頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)夜間学級 校外学習

今日の夜間学級は、朝から登校して校外学習に出かけます。今回の学習の目標を確認してバスで出発していきました。
画像1
画像2
画像3

5月23日(木)体育祭1開会式

曇り空ではありますが体育祭のスタートです。
開会式では元気のある選手宣誓をしました!
画像1
画像2
画像3

5月23日(木)体育祭2 ラジオ体操

ラジオ体操も各色しっかりそろって頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

5月23日(木)体育祭13 バトン部演技1

バトン部が日頃の練習の成果を披露してくれました。
この日のために一生懸命練習していました。
画像1
画像2
画像3

5月23日(木)体育祭14 バトン部演技2

音楽に合わせた演技で、素晴らしい演技に
ときおり生徒席から歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

5月23日(木)体育祭15 3年生 ソーラン1

体育祭のラストは3年生全員のソーランです。
素晴らしい迫力でした!
画像1
画像2
画像3

5月23日(木)体育祭16 3年生 ソーラン2

きっと先輩たちの姿を見て、
来年は自分たちがソーランを踊りたいと感じてくれたと思います。
二葉中の伝統になっていくことでしょう。
画像1
画像2
画像3

5月23日(木)体育祭17 閉会式

皆さんのおかげで無事閉会式を迎えることができました。
結果にかかわらず、一生懸命取り組んだことが大切なことです。
お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

5月17日(金)生徒総会

6時間目に放送で生徒総会が行われました。
生徒会の1年間の取り組みを考えたり、学校内のいろいろなことに関する質疑応答などが行われました。生徒が主役の学校です。自分事として学校のことを考えていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

5月16日(木)体育祭予行1開会式

今日は体育祭予行を行いました。
天候が少し心配でしたが無事すべてのプログラムを行うことができました。
開会式では選手宣誓を行いました。
画像1
画像2
画像3

5月16日(木)体育祭予行2ラジオ体操

開会式の後はラジオ体操です。
形がそろうととてもきれいですね。
画像1
画像2
画像3

5月16日(木)体育祭予行11閉会式

結果発表や実行委員長の話がありました。
ちなみに予行は赤組が優勝しました。
はたして本番はどうなるでしょうか?
また、本番はバトン部の演技やソーランもあります。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

5月13日(月)体育祭全体練習1

今日の6時間目に体育祭の全体練習を行われました。
全体でラジオ体操などの動きを確認しました。
画像1
画像2
画像3

5月13日(月)体育祭全体練習2 応援練習

全体のラジオ体操の後は、各色にわかれて応援練習をしました。
応援団がみんなの先頭に立って盛り上げてくれていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396