最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:218
総数:692463
6月13日(木)放課後学習会があります。14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会、19日(水)第1回テスト1日目、20日(木)第1回テスト2日目・ひだまり、21日(金)ひだまりがあります。

修学旅行6

画像1
画像2
画像3
楽しんでいます。

修学旅行5

画像1
画像2
その3

修学旅行4

画像1
画像2
画像3
その2

修学旅行3

画像1
画像2
いよいよUSJです。

修学旅行2

まもなく新幹線に乗ります。
画像1
画像2

11月17日(金)わたしたちの学びing(夜間体育)2

画像1
画像2
画像3
みんな集中して楽しくでき、いい汗をかけました。
次の体育でもいろんな生徒といろんな種目で対戦をしてみたいと思います。

11月13日(月) 夜間学級 茶道体験学習2

画像1
画像2
画像3
お茶の点て方やいただき方など、茶道の作法を一つ一つ丁寧に教えていただき、先生が準備された綺麗な和菓子と、自分で点てたお茶を頂戴しました。
初めての体験で生徒も楽しく作法を学ぶことができました。

11月13日(月) 夜間学級 茶道体験学習1

今日の夜間学級では、地域交流と日本の伝統文化を体験することを目的に、上田宗箇流家元の先生お二人をお招きして茶道体験学習を行いました。
茶道で使う道具や、あいさつなど丁寧に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

11月9日(木) 第2回二葉中学校区小中合同研究会

今日は、二葉中学校区の小中合同研究会が午後から行われました。1年6組の生徒が、理科の授業を行うなかでどのように関わり合い学んでいるかを研究しました。
金属の性質を実験を通して考える授業を通して、授業後に、小中の先生達で協議会を行いました。
今後の授業をさらによくするための話し合いをすることができました。
画像1
画像2
画像3

11月2日(木) 芸術鑑賞2

画像1
画像2
画像3
一緒にマジックができた生徒はいい経験になったと思います。
未来の日本の気温変化について、自分の考えを発表する場面では地球温暖化を止めることを人類は取り組んでいけるか考える中で、自分が大人になった世界をどんな世界にしたいか、そのためにどうしていくかを考えるきっかけになったと思います。
最後は、生徒代表のお礼の言葉を受けて、ミヤモさんは元気な二葉中学校の生徒と過ごした時間はすごく楽しい時間でしたと仰られていました。

11月2日(木) 芸術鑑賞1

今日の午後は、芸術鑑賞でエコマジシャンミヤモさんをお招きして、マジックショーと地球環境やSDGsの話を聞きました。
ミヤモさんからの問いかけに自分の考えを表し、時には自分の意見を全体に発表するなど生徒が参加する場面が多かったです。
ステージに上がってミヤモさんと一緒にマジックをする権利を獲得するボールキャッチは争奪戦でした。
画像1
画像2
画像3

10月29日(日)夜間 野外活動6

画像1
画像2
画像3
この野外活動を通して、初めて会う生徒も交流するなかでお互いのことをよく知ることができました。空いた時間にネパールのトランプゲームを教えてもらい教員も勉強になりました。
海や山に囲まれた自然の多い中で過ごし目標にしていた団結と友情を深めることができまた。

10月29日(日)夜間 野外活動5

2日目は、カプラをしました。それぞれタワーづくりやナイアガラの滝づくりの練習をしてから全員で3000ピースの滝づくりをしました。
完成前に一旦集合写真を撮ったあと最後の仕上げをしている途中で残念ながら崩れてしまいましたが、全員が心を1つに取り組むことができまた。
画像1
画像2
画像3

10月28日(土)夜間 野外活動4

少しの自由時間に自然散策をしたり、夕食前には江田島で開かれたお祭りの盛大な打ち上げ花火をみることができたりとたくさん交流して思い出ができまた。
画像1
画像2
画像3

10月28日(土)夜間 野外活動3

夜は、キャンドルサービスや先生の手品、チーム対抗戦のゲームなどをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

10月28日(土)夜間 野外活動2

陶芸体験で江田島焼き作りに挑戦しました。陶器(土もの)と磁器(石もの)の違いを学び、実際に自分たちでデザインしてきたお皿やコップ、湯呑や丼ぶりをつくりました。
世界で一つだけの作品が焼きあがるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

10月28日(土)夜間 野外活動1

夜間学級の野外活動で江田島青少年交流の家にフェリーで江田島に渡り行ってきました。
後期からの新入生が1年生同士でのよろしくお願いしますと握手をし、天気も晴れて気持ちよく過ごせました。

画像1
画像2
画像3

10月20日(金)選挙管理委員

生徒会選挙に向けて選挙管理委員会が開かれました。
今日は仕事分担を決めて今後の説明がありました。
各学年それぞれの仕事に積極的に立候補していました。
画像1
画像2

10月10日(火)夜間後期入学式

画像1
画像2
画像3
今日は、夜間学級に後期入学式がありました。
在校生の歓迎の言葉では、日本語と新入生の母国語でメッセージを伝えました。
新入生も日本語でメッセージを伝えました。

最後は、後期始業式も行いみんなで記念撮影をしまいた。

10月6日(金)夜間終業式

画像1
画像2
画像3
夜間学級も前期終業式を行いました。
校長の話では、4月の始業式に話した内容を振り返りながら前期の成長について話をされました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396