最新更新日:2024/06/10
本日:count up121
昨日:123
総数:691675
6月10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)があります。11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

9/18(木) 犯罪防止教室がありました

画像1
 本日の6時間目は、犯罪防止教室がありました。
 広島県警察本部生活安全部少年対策課の今若秀孝環境係長にお越しいただき、電子メディアの適切な使い方や、間違った使い方をした場合にどのような自体が想定されるのかを話していただきました。
画像2

9/17(水) 授業参観がありました

画像1
画像2
画像3
 本日の5時間目は授業参観がありました。
 各学級に多くの保護者に来ていただき、生徒達のがんばるようすを見ていただきました。
 そのあとは各学級での懇談会(1,3年)と、基礎基本定着状況調査の調査結果説明会(2年)が行われ、多くの保護者の方に出席していただきました。

9/9(火) ピア学習のようす

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日から第2回テストがはじまります。写真は本日のピア学習のようすです。自分でしっかり考えた後、机を合わせてグループで考えます。
 テストで自分の力を出し切ることができるよう、がんばってくださいね。

9/4(木) 平成26年度学校説明会を行いました

 本日9:00より、本校体育館にて、学校説明会を行いました。
 学校の概要、学習のようす、生活のようす、生徒会活動について、各担当の教員からご説明させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
 ご不明な点がございましたら、二葉中学校までどうぞお気軽にお問い合わせください。
 本日は、参加された皆様、どうもおつかれさまでした。お子様のご入学を心よりお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

9/4(木) 中学校体験会がありました その2

 体験授業のあとは、部活動見学です。中学校に進学したあと、部活動に入部することも楽しみにしている児童のみなさんも多いと思います。
 グラウンドや体育館など、部活動場所の周りで、熱心に部活動を見学し、活動のようすを見ていました。
画像1
画像2
画像3

9/4(木) 中学校体験会がありました その1

 本日の午後、二葉中学校の小学6年生をお迎えし、中学校体験会を実施しました。
 剣道やアルトリコーダー、ドライアイス(二酸化炭素)など、中学校に入ったときに学習する内容を、二葉中学校のスタイルで受けました。
 『本時のめあて』や授業開始の礼の仕方など、二葉中学校のスタイルを少しだけでも知っていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

9/2(火) 校内授業研究会がありました

 本日の5時間目は、カイアーファ先生による、言語・数理運用科の授業を教員全員で参観する授業研究会がありました。
 今回、3年4組のみなさんの協力で、単元『広島の食材を守れ!』の授業を見せていただきました。
 カイアーファ先生による、授業の工夫が光る、とても面白い内容でした。
 授業のあとは協議会を開き、授業の振り返りをし、広島市教育委員会 指導第二課 指導主事の三反田 隆志先生にご助言をいただきました。
 本日は、授業を見せてくれた3年4組のみなさんどうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ・資料

学校より

進路だより

生徒指導だより

夜間学級

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396