最新更新日:2024/06/07
本日:count up89
昨日:226
総数:691385
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

3/25(月) 離任式がありました

画像1
画像2
画像3
修了式後、今年で二葉中学校を去られる先生方の離任式をおこないました。
今年は高畑校長先生をはじめ、下記10名の先生方が新しい学校に赴かれることとなりました。
高畑校長先生 吉島中学校へ
神垣先生   五日市南中学校へ
二反田先生  中広中学校へ
神鳥先生   段原中学校へ
掛田先生   矢賀小学校へ
縄本先生   庚午中学校へ
原先生    井口中学校へ
福馬成祐先生 伴中学校へ
中丸先生   幟町中学校へ
万力先生   五日市南中学校へ

新しい赴任先での先生方の更なるご活躍を期待いたします。

3/25(月) 修了式がありました

画像1
本日は、今年度最後の登校日なので体育館で修了式が行われました。
校長先生から在校生全員の進級認定をしていただいたので、めでたく全員が次の学年に進級することとなりました。
みなさん、来年度も次のステップとして、しっかりと成長できる1年になるといいですね。
画像2

3/17(日) こころ磨きトイレ清掃体験会がありました

今日は「こころ磨きトイレ清掃体験会」の日でした。休日にも関わらず、100名以上の生徒が参加し、素手でトイレをピカピカに磨いていました。
最初は汚くて触るのも嫌だった便器も、磨いていくと嫌だと思う気持ちも消えました。
自分のこころも磨かれたような気がしますね。今日のトイレ掃除をリードしていただいた、広島掃除に学ぶ会のみなさんもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3/15(金) 生徒総会がありました。

画像1
画像2
画像3
本日の5時間目、体育館で生徒総会がありました。
今年度の生徒会活動を振り返るとともに、来年度の活動方針などを全校生徒で決定しました。
来年も生徒のみんなが参加できる、素晴らしい生徒会にしていきたいですね。

3/13(水) 卒業式後の教室のようす

3年生が卒業してからの静けさが少し寂しくも思える教室です。
卒業式後の教室には旅立ちの喜びや、担任の先生への3年間の感謝の気持ちを綴った書き込みがありました。どのクラスの黒板かわかるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

3/12(火) 卒業おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
とても素晴らしい卒業式でしたね。入場のときから終始、真剣な表情と態度、生徒会長の答辞、心のこもった合唱、とても美しかった校歌斉唱。どの場面を切り取っても素晴らしく、3年間の集大成のような式になりました。

みなさんが立派に成長した姿をみて、先生も教育に携わる仕事をしていて本当によかったと思い、感動がこみあげてきました。まさに、3年生全員が主役として輝いた卒業式であったと思います。

3年間過ごした学舎を巣立ち、新しい舞台へと旅立つこととなりますが、みなさんと過ごした日々は今後も私を笑顔にしてくれるでしょう。
今度会うときは、さらに立派に成長した姿を見ることができると思います。みなさんも、いつまでも二葉中学校での輝きを忘れないでください。


3/11(月) 卒業式準備のようす

いよいよ明日に控えた卒業式。
本日の午後は在校生による準備で大忙しでした。
会場に花を並べたり、特大パネルの作成と設置、校内の掃除等を多くの生徒が3年生のために一生懸命準備をしてくれました。
3年生のみなさんは明日の主役です。全員が二葉中学校の主役として輝いて卒業できるような立派な卒業式が迎えられるよう、願っています。
画像1
画像2
画像3

3/11(月) 卒業式予行練習のようす

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日は卒業式になりました。
本日は卒業式に向けて、全学年で予行練習を行いました。
入場から、緊張感を持ち、真剣な表情で入場してくる3年生を見ると、入学当初に比べずいぶんと成長したのだなと感激しました。
その後の歌唱練習でも、見事な歌声を披露してくれました。

3/5(火) 全校朝会のようす

画像1
今朝の全校朝会は、3年生にとって、最後の全校朝会でした。
生徒会副会長から、3年生に向けてのエールがあり、生徒は静かに聞き入っていました。

画像2

3/1(金) 卒業式合同練習のようす

本日の5時間目、卒業式の合同練習が行われました。
初めて、全学年が揃っての練習でしたが、3年生の態度の良さが目を引きました。
合同練習前の昼休憩にすでに入場隊形ができていたことに、有終の美を飾る最高学年の誇りを感じました。
画像1
画像2
画像3

2/28(木) 1,2年生合同で卒業式の練習をしました。

本日の6時間目、1,2年生が合同で卒業式の練習をしました。
起立や着席のタイミング、礼の仕方などを全体で練習した後、卒業生に贈る歌の練習では、大きな声で歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

2/22(金) 夜間学級修学旅行(1日目)

二葉中学校の夜間学級は、今日から1泊2日で関西方面へ修学旅行に行っています。
今日は神戸異人館や中華街などを見学し、京都まで移動してからホテルで就寝予定です。
明日はそのまま京都の金閣寺や清水寺を見学し、広島に戻ってくる予定です。
日本の美しい文化に触れて、しっかりと見聞を広めてきてほしいですね。
画像1

2/21(木) 第4回テスト(2日目)

画像1
第4回テストの2日目が終わりました。
登校してからもギリギリまで教科書を見直して復習をしたり、友達と問題を出し合ったりして、テスト対策は万全の様子でしたが、いかがでしたでしょうか。
テスト中、問題に対してしっかりと考えるすがたはとても頼もしく思えますね。
画像2

2/19日(火) 全校朝会にて

 みなさん、おはようございます。
 1,2年生は、明日から第4回テストがあります。
 僕は毎日、放課後学習会に参加しています。地域の方や、先生が丁寧に教えてくださるので、とても勉強がはかどります。
 みなさんもぜひ、一緒に勉強をしましょう。何をすればいいか分からない人は、とりあえず提出物だけでも持ってきてください。そうすれば、確実に自分の力になります。
 学年最後のテストなので、しっかり勉強して悔いの残らないようがんばりましょう。

                     全校朝会にて『生徒会副会長の話』より

画像1
画像2
画像3

2/16(土) 参観日&学級懇談会がありました。

本日は、土曜参観日でした。今年度も残り1ヶ月となり、子どもたちの1年間の成長を実感できるうえに、お勤め先がお休みの方も多いということで、平日に行うよりも多くの保護者の方がご参観されていました。
生徒達も、がんばる姿を見てもらおうと一生懸命、学習活動に励み、積極的に発言や話し合いに参加しているようすでした。
また、1年生の体育の授業では、保護者の方も一緒にダンスを踊るなど、保護者の参観が多い、土曜日ならでは取り組みもされていました。

その後の学級懇談会でも、各学級、多数のご出席をいただきありがとうございました。担任と、学校や家庭のようすを情報交換されたことと思います。今後ともよろしくおねがいいたします。
画像1
画像2
画像3

2/15(金) 生徒会学習のようす

本日の6時間目は、3月15日に行われる生徒総会に向けて、質問・意見を出し合う『生徒会学習』が行われました。
生徒による自主的な活動として、代議員がクラスの前に立って司会進行を行い、プリントを配ったり、回収したりとしっかりとその役割を果たしました。
どのクラスも、来年の二葉中学校をより良くするためにしっかりと意見を出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2/14(木) 入学説明会にご来場、ありがとうございました

本日、二葉中学校の入学説明会が行われ、多くの新1年生の保護者の方に来て頂きました。
教員から本校の教育活動についてのご説明をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽に二葉中学校までお問い合わせください。

それでは、お子様のご入学を心よりお待ちしております。本日はご来場、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2/5(火) 全校朝会のようす

去る2月3日(日)に、二葉中学校の男子テニス部が新人戦広島市大会で優勝を飾りました。
さっそく本日の全校朝会で表彰し、健闘を讃えたところです。
野球部につづいて広島市大会での優勝は2競技目になりました。
二葉中学校のみなさんが部活動に真剣に取り組んでいる成果ですね。
画像1

1/29(火) 全国中学校スケート大会の壮行式を行いました。

画像1
2月1日(金)から長野県長野市にて、全国中学校スケート大会が行われます。
その大会に、本校から2年生の唐川常人くんが広島県代表としてフィギュアスケート競技で出場することになりました!
そこで本日の全校朝会の前に、壮行式を行いました。生徒会長が激励の言葉を送り、唐川くんからも決意表明がありました。
厳しい地区予選を勝ち抜き、掴んだ全国大会。悔いのないよう、しっかりがんばってほしいと思います。生徒のみなさんもみんなで応援しましょう!
画像2

1/22(火) 全校朝会のようす

今日の全校朝会では、先日表彰された『ひろしまグッドチャレンジ賞』の披露がありました。
本校で受賞した個人4名と、生徒会に対しての賞状披露をしました。
生徒会でいただいた賞状は、生徒のみなさんでもらった賞状です。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396