最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:131
総数:311600

あいさつ標語 最終回(二葉中学校)

画像1
 今回は,二葉中学校の作品を紹介します。
 11作品,どれも素敵な作品です。

○あいさつは 心もスッキリ 魔法の言葉
○あいさつで 人との絆 つなげよう
○あいさつで 笑顔あふれる 町となれ
○あいさつと いう名の種で 咲く笑顔
○あいさつで つなぐ人の輪 地域の輪
○おはようと 言ってくれる 君が好き
○あいさつで 笑顔の花が 咲き誇る
○あいさつは 心と心を つなぐ糸
○つなぎ合おう 互いの心を あいさつで
○あいさつは 心躍らす シンフォニー
○おはようで その日が変わる いい日へと

 いろいろな表現方法で,「あいさつ」の大切さを訴えていてすばらしいですね。

 以上で,本年度の「あいさつ標語」入選作品の紹介を終わります。
 来年度もすてきな「あいさつ標語」を楽しみにしています。

あいさつ標語(尾長小学校)

画像1
 今回は,尾長小学校の作品をご紹介します。

○あいさつで じぶんのきもち とどけよう  1年明見学級 渡貫さん
○にこにこで あいさつしたら いいきもち  1年瀬来学級 川崎さん
○「おはよう」が あいさつのたね 笑顔咲く  
                      2年勝盛学級 足立さん
○一言で 心かぎは すぐひらく        2年栗原学級 佐藤さん
○あいさつで がんばる力が わいてくる  3年大家学級 藤原さん
○あいさつで 心をつなごう 君とぼく  3年土居学級 磯前さん
○おはようが かがやくまちの きぼうとなる  
                      4年角山学級 藤岡さん
○あいさつは まほうのことば つづけよう  4年小川学級 大町さん
○「おはよう。」と言えば言うほど 心ポカポカ 5年久下学級 西さん
○大空に とどくぐらいの あいさつを  5年久光学級 竹田さん
○あいさつで いろとりどりの えがおさく  5年下学級 桜河内さん
○いつまでも 尾長のあいさつ ナンバーワン  
                      6年石井学級 沖根さん
○「おはよう」に 気持ちをこめて 通じ合う  
                      6年坂根学級 牟田さん

どれもとっても素敵な作品です。
「あいさつ」に対する自分の考えや気持ちがよく表れています。
改めて,あいさつの大切さを実感しました。

「最後」の参観懇談でした!その2

画像1
画像2
画像3
 2月14日(水),特別支援学級の最後の参観懇談を行いました。
 2月28日に特別支援学級は,校外学習で安佐動物公園に出掛けます。その学習を行いました。
 安佐動物公園での過ごし方を学習した学級,もし校外学習中にイライラしたらどうするかを学習した学級,校外学習の学級目標を話し合った学級,みんな一生懸命,それぞれの学習に取り組んでいました。
 今回学習したことを活かし,有意義な校外学習になることを願っています。

あいさつ通り幟旗が立ちました!

画像1
画像2
画像3
 2月14日(水),あいさつ通り実行委員会の皆さんとPTA執行部の皆さん,そして老人会の皆さんが,「あいさつ標語」が書かれた幟旗を立ててくださいました。
 オレンジ色が瀬戸内高校の皆さんの標語,緑色が桜ヶ丘高校の皆さんの標語,青色が二葉中学校の皆さんの標語,ピンク色が,あけぼの保育園・わかくさ保育園の皆さんの標語,そして黄色が尾長小学校の児童の標語です。
 このあいさつ標語の幟旗を見て,あいさつの大切さを考え,ますます尾長の地域にあいさつが広がっていくことを願っています。

「最後」の参観懇談でした!その1

画像1画像2画像3
 今日は,高学年の参観懇談の日でした。今回も,多くの保護者の方が来校してくださいました。
 4年生は,各学級で「2分の1成人式」を,5,6年生は,各学級で様々な学習をしました。資料を見てじっくり考えたり,仲間と話し合ったり…,子どもたち一人一人の活躍する姿をたくさん見ることができました。今年度のまとめの時期,「最後」にふさわしい参観授業となりました。
 保護者の皆様,今年度もありがとうございました。

職人技!

画像1
 2月8日(木),ミシンの修理のために,教育支援ボランティアの松本真司さんが来てくださいました。
 松本さんは,以前,ミシンの会社にお勤めでした。その技術を駆使し,壊れたミシンを見事に直してくださいました!本当にありがとうございました。
 様々な場面で,地域の方々に支えられていることを実感します。今後ともご支援どうぞよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242