最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:130
総数:311965

歴史の散歩道について調べています!!

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間では「歴史の散歩道」について学習しています。

 歴史の散歩道とは,牛田新町〜矢賀一里塚までの間に点在する由緒ある神社・仏閣・史跡などを結んだコースのことです。

 6月26日(水)に実際に歴史の散歩道を歩いて調べます。

 そして地域・平和との関係を新聞にまとめていきます。

 この日は事前学習として,歴史の散歩道に関する映像を視聴したり,調べたりしました。

 そして子どもたちは,それぞれの社寺の由来やなぜ尾長地区に建立したのかについて疑問をもちました。

 今回調べた中で出てきた疑問をこれから解決していきます!!


 ※6月26日(水)に行う歴史の散歩道のボランティアを募集しています。

 時間は8時45分尾長小西門集合,11時20分終了予定です。

 お時間ある方はぜひボランティアにご協力お願いします。

 希望される方は6年担任または尾長小学校まで連絡してください。

プール清掃を行いました!!

画像1
画像2
画像3
 5月31日(金)にプール清掃を行いました。

 6年生のみんなが隅々まで丁寧に清掃してくれました。

 「何かやることないですか?」と担当箇所が早く終わったら聞いてくれたり,「ここも掃除お願い!!」と頼みごとをすると、すぐに行動してくれたりと尾長小学校のために気持ちよく働いてくれました。
 
 尾長小学校のリーダーとしての姿をたくさん見ることができた時間となりました。

 6年生のおかげで今年の水泳の学習が気持ちよく行えそうです!!

安全マップを作りました!!

画像1
画像2
画像3
 6月5日(水)に1年生と6年生で安全マップ作りを行いました。

 尾長地区を散策し、危険な箇所を見つけました。

 交通ルールを守りながら散策することができました。

 1年生も安全に散策できるように6年生が声を掛けてくれました。

 散策後は,グループに分かれて安全マップを作りました。

 尾長学区内の危険な箇所について詳しく知ることができました。

 児童の見守りに協力していただいた保護者の皆様、教育ボランティアの皆様、青少協の皆様本当にありがとうございました。

遠足(1・6年生)

5月2日(木)に1年生と一緒に高天原へ遠足に行きました。
天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごせました。
鬼ごっこや遊具遊び、長縄、虫探しなどいろいろな遊びを通して交流を深めました。
1年生と手をつなぎ、優しく接することができた6年生。すてきです!
画像1画像2

6年 学年集会

画像1
4月10日(水)に学年集会をしました。
担任の自己紹介や、学年目標、入学式参加に向けて確認しました。
姿勢がとてもよく、最後まで集中して聞いていました。
これからの成長が楽しみです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242