最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:122
総数:193154

学習発表会〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 『三入の良さを未来につなげようプロジェクト〜合奏「八木節」「カレッジ」〜』
三入の地域について学習したことを発表しました。
 6年生は,〜平成26年8月20日の豪雨災害から学ぶ地域とのつながりとこれからの地域づくり〜として9月以降,総合的な学習の時間を使って防災についてあるいは地域の自主防災会について,「自助・共助・公助」とは等々,学習を深めてきました。その学習で学んだことを発表しました。

学習発表会〜5年生〜

画像1 画像1
 総合的な学習「茶の湯」
総合的な学習の時間に調べた「茶の湯」について発表しました。そして,『おもてなし』の心をこめて「マイバラード」を合唱しました。
トップバッターということで特に緊張感も増したようですが,大変きれいな歌声を披露してくれました。
画像2 画像2

学習発表会〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寸劇「昔の人々の暮らし」〜100年前の三入村にタイムスリップ!!〜
昔の様子に興味津々。社会科「昔の道具」で学んだことをしっかりと伝えてくれました。大道具,小道具もたくさんあり,見ている人たちを驚かせました。

学習発表会〜3年生〜

 朗読劇「ブレーメンの音楽隊」
 国語で「木かげにごろり」(朝鮮半島につたわる民話)の学習をした後,色々な世界の民話を読みました。その中の一つ,世界の民話の代表作「ブレーメンの音楽隊」の朗読劇をリコーダー演奏と歌を入れて発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会〜2年生〜

画像1 画像1
 「音楽会へようこそ}
初めて合奏にチャレンジ!練習に練習を重ねて,完成しました。鍵盤ハーモニカを立てて吹くのも大変。友達と心を合わせて楽器の演奏をするのも大変。でもやはり子ども達はすばらしい!練習すればできるんです。しっかりとその成果を見せてくれました。
画像2 画像2

学習発表会〜1年生〜

 朗読と歌「サラダでげんき」
国語で学習したりっちゃんのサラダ。病気のお母さんを元気にするために腕をふるってりっちゃんが作ったサラダ。たくさんの動物達からおいしくなる秘訣,元気になる秘訣を教えてもらいました。元気よく台詞を言い,楽しく歌ってくれました。かわいい振り付けもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会

画像1 画像1
  全校合唱 『かならず かならず』

 11月22日(土),「学校へ行こう週間」の最終日に学習発表会を行いました。今年度初めて行うということで,手探りの中,練習・準備を進めてきました。しかし,限られた時間の中でしたが,どの学年も日ごろの学習の成果をしっかりと披露することができました。多くの保護者,地域の方々の前で堂々と表現している子ども達の姿に,教職員も『すごい!』『やればできる!』と大きな手ごたえを感じることができました。参観してくださいました皆様,大きな声援と拍手をありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875