最新更新日:2024/05/23
本日:count up35
昨日:42
総数:192304

サイコロトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は,ライフスキル教育の一環としてサイコロートークを行いました。
5年1組は,学校登校最終日に行い,「グループのいいところ」との部分を「クラスのいいところ」に変え,1年間一緒にいた学級のよさについて語り合いました。
みんな,とてもいい表情で話し合っていました。

力を合わせた合奏

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では音楽の学習で「ルパン三世」の合奏をしました。大休憩や昼休憩にも練習を行い、合奏をよりよくするために頑張っている姿が見られました。クラスで力を合わせて一つのことに取り組む良さを感じることができました。

5年生最後のお楽しみ会

 楽しかった1年が終わりを迎えます。5年生として,多くの行事に参加し,頼もしく成長してきました。「最後に思い出に残るお楽しみ会をしたい!」という願いから,お楽しみ会を開催しました。全力で外で遊ぼうというコンセプトで,ケイドロと大繩,ミニ綱引きを楽しみました。いつも以上に全力で楽しむ子どもたちの笑顔がきらめいています。きっと来年度も,笑顔がきらめく6年生になってくれると期待が高まりました。楽しい1年間をありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

糸のこスイスイ

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、電動糸のこぎりを使って木を切り、伝言板を作っています。初めての電動糸のこぎりに最初は緊張した様子でしたが、すぐに慣れて上手に木を切ることができていました。好きな形に木を切った後、絵の具で色を付けて完成です。

ハッピーバレンタイン

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月も終わりが近づき,5年生として過ごす時間も残り1か月となりました。楽しい行事やイベントで盛り上がろうと,係活動の一環として自分たちでバレンタインイベントを計画・実行しました。折り紙のプレゼントを自作し,曲を流して楽しい気持ちになれるよう,事前準備をしっかりと行ったことで,多くの友達が参加し,イベントは大成功となりました。

5年生 Who is your hero?

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は,「Who is your hero?」という学習で,自分のHEROについてみんなに紹介しました。
家族や友達,憧れの選手など,みんなそれぞれに紹介していました。
インタビュー役をやっている時でも,Why〜とHEROだと考える理由を聞き返すことができていました。

初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は「食べて元気に」の学習で初めての調理実習を行いました。今回はごはんとみそ汁を作りました。自分たちで作ったごはんやみそ汁はいつもとは一味違ったものとなったようです。役割を分担し、準備から片付けまで協力して行うことができました!

ALTの先生と久しぶりの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
12日の英語の時間,ALTのShanna先生が来られました。
今回は,Shanna先生に日本の行事に関するクイズを出して日本の文化を紹介しました。
班ごとに事前にその行事に関する3ヒントクイズを作成し,発表を聞いてその行事を当ててもらうというものでした。
普段みんなの前で発表するのが苦手な人も大きな声で伝えられ,コミュニケーションを取ろうとする子供たちのパワーのすばらしさを改めて感じることができました。

校内書写大会開催!

冬休みが明け,ついに5年生校内書写大会が開催されました。今年は「出発」を書きあげました。いつもの書写の時間以上に,緊張していることが伝わります。心を落ち着け,美しく書きあげようとする子どもたちの姿が凛々しく見えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2023年最後のお楽しみ会

 2023年の締めくくりとして,お楽しみ会を開催しました。当日までに準備を自分たちで行い,役割分担もして楽しみました。分刻みのスケージュールの中,一人ひとりが全力で楽しもうとする姿から,たくさん元気をもらうことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生「流れる水のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は,理科で「流れる水のはたらき」を学習しました。
前回の実験に引き続き,流れる水のはたらきについての実験を行いました。
今回は,流れる水の量が増えた時の,侵食・運搬・堆積の違いについて実験しました。
子供たちは前時に実験した結果と比べ,どれもその量や力が増していることに気付きました。
また,「こんなに違うんだね」と驚いていたり,「だから土砂災害は大きな被害が出るのか」とこれまでに学習したことと関連付けながら考えたりしていました。

5年生のすばらしい姿

画像1 画像1
3年生と5年生の三入なかよし会の日のことです。
5年生が片付けをしていたのですが,ふと朝礼台を見ると,写真のように班番号が書いてあるうちわが並べられていました。
5年生は,相手のことを考えて行動することが自然とできています。
とても素晴らしいことだと思い,4月から6年生として学校をまとめていく姿がとても楽しみになりました。

彫刻刀を使っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の図工では「ほり進めて刷り重ねて」という単元で一版多色版画に取り組んでいます。これまでとの版画とは違い、一つの板に部分的に絵の具で色を付け、紙を置いて刷ることを繰り返して作品を仕上げていきます。写真は板に彫刻刀で彫っているところです。
全力を出し切った運動会での自分の姿を題材に作品を作っています。どんな仕上がりになるか楽しみです!

盛り上げるレクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動からそろそろ一か月が経とうとしています。あの盛り上がりと一体感をまた味わうため,三入小学校のグラウンドでレクリエーションを行いました。最初は寒さに身を縮めていましたが,盛り上がるにつれて体が温まり,最後には汗をかくほどの熱気を感じました。切り替えを素早くして,盛り上がる時には盛り上がることのできる5年生の力を発揮することができた時間となりました。

5年生理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は,理科で「流れる水のはたらき」を学習しています。
今週は,流れる水のはたらきについての実験を行いました。
川の水が,地面を削って土を運び,それが堆積する過程について,トレーとカップ,砂,水を使って実験しました。
子供たちは前時に学習した「上流と下流の様子の違い」について,実感をもって理解することができた様子でした。

おすすめの本を紹介してもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日,5年1組は,学校図書館司書教諭の西川美奈子先生から図書室についての話をしていただきました。
「みんなに好きなタイプの本を見つけてほしい」ということで,おすすめの本やあまり馴染みのない分類の棚の本の紹介をしていただきました。
子供たちは,とても興味深く話を聞いており,本に対する興味がさらに深まった様子でした。

わくわくのお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼食はお弁当でした。準備していただきありがとうございました。
食べる前からお弁当の中身について楽しそうに話している子ども達がたくさんいました。楽しいお弁当の時間になりました!

自動車づくりってすごい!

社会科の学習で日本の自動車づくりについて学びました。つくられる工程や生産方法を知り,自分たちの考えた「これから求められる自動車」を想像して見せ合い,「おお!」「さすが!」と様々な反応を示しながらたくさんのアイデアにふれあいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふりこの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、理科で「ふりこ」を学習しています。
最初の授業では、スーパーボールとたこ糸で自作のふりこを作り、ふりこにはどのような法則があるかを予想しました。
そして、その予想をもとに実験計画を立てていきました。
糸の長さ、おもりの重さ、手を放す位置と、子供たちは実験で比較するポイントにしっかり気付くことができていました。

ミシンでソーイング

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生家庭科ではミシンを使った学習が始まりました。
この写真は糸は使わず、から縫いをしているところでです。
これから11月の野外活動に向けてナップザックの作成が始まるため、ミシンの使い方をマスターしていきます!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス・年間指導計画

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875