最新更新日:2024/06/12
本日:count up76
昨日:222
総数:414692
6月14日(金)に1・2年「授業参観」と3年「進路説明会」を実施します。お忙しい時期とは思いますが、是非御来校いただき、生徒の様子や進路決定から受験までの流れをご確認ください。

集団研修 27

20時40分
ポスターづくりに取り組み中です。どんなポスターができるか?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団研修 26

20時00分
夜の活動が、始まりました。各クラスごとに「学級目標ポスターづくり」に取り組みます。
画像1 画像1

集団研修 26

18時50分
クラスごとにお風呂に入っています。入浴が終わったクラスは、部屋でくつろいでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団研修 25

17時15分
夕食が完成しました。「いただきます」感謝していただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団研修 24

17時00分
順調に食事の準備が進んでいます。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団研修 23

16時35分
どの班も上手に火が付いたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団研修 22

16時20分
夕食づくりを始めました。湯を沸かすのも大変です。文明に感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団研修 21

16時01分
1組5班、1組1班も火起こし成功しました。やったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団研修 20

15時56分
1組6班 火起こし成功!おめでとうございます。
画像1 画像1

集団研修 19

15時40分
火起こし体験開始しました。こちらも悪戦苦闘中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団研修 18

15時10分
薪割り体験中。
太い薪に悪戦苦闘していますが、みんなで協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団研修 17

15時00分
火起こし体験の説明を聞いています。薪割りも体験できるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団研修 16

13時00分
午後の活動が、始まりました。クラスごとに長縄に挑戦しています。なかなか連続して跳べませんが、何度もチャレンジしています。「がんばれー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団研修 15

12時20分
昼食後の自由時間です。グラウンドでも体育館でもみんな思い思いに走り回っています。まだまだ元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団研修 14

12時00分
昼食です。午前中の活動を終えて、みんな美味しく持参したお弁当を食べています。
「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火) きらり学級オリジナルカレンダー贈呈

きらり学級の生徒たちが
自分たちが制作した版画で創った
オリジナルカレンダーを贈呈してくれました

職員室でも活用させていただきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団研修 13

11時40分
校歌のクラス練習が始まりました。明日の校歌クラスマッチに向けて体育館に歌声が響きわたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団研修 12

10時30分
集団行動が始まりました。姿勢を正して「お願いします」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団研修 11

10時20分
2組、1組も「はい、ポーズ」
画像1 画像1
画像2 画像2

集団研修 10

10時15分
学級写真を撮影しています。
4組、3組、素敵な笑顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配付文書

災害発生予報時の対応

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

行事予定

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071