最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:39
総数:157881
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

6/15 水遊び4〜1・2年生〜

画像1 画像1
「たからさがし」
カラフルな宝をもぐって探しました♪
1年生も2年生もお宝ゲット(^^)/

最後は自由遊びをして,終わりました!
少し寒かったけど
いい天気でよかったね♪

次の時間も楽しみだね(^-^)

6/15 水遊び3〜1・2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「わにあるき」
プールの端から端まで,わにあるき♪
1年生も2年生も上手だったよ(^-^)

「かにのあわふき」「あひるのさんぽ」
水に顔をつけて「ぶーーーー ぱっ」
「ぶくぶくぶくぶく ぱっ」
顔つけもバッチリできました♪

6/15 水遊び2〜1・2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「でんしゃごっこ」
一列に並んで歩きました!
音に合わせて向きを変えながら歩きました(^^)

「うずまきごっこ」
手をつないでぐるぐるぐる。。。
反対まわりにぐるぐるぐる。。。
楽しそうに回っていました(^-^)

6/15 お手紙〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第5場面のかたつむりくん,がまくん,かえるくんの気持ちを考えて発表しました。

かたつむりくん
「やったぁ!がまくんちまでついたぞ!早いだろう!」

がまくん
「お手紙あけるのドキドキするな。」
「かたつむりくんつかれたでしょう!
ぼくの家できゅうけいしていいよ!」

かえるくん
「がまくんお手紙もらえてよかったね!あけてみなよ!」
「がまくんがぼくのお手紙をうけとってくれた!」
「かたつむりくんがんばったんだなー!」

ステキな3人がたくさんいました♪

6/15__水遊び1_〜1・2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての水遊び♪
はしらない・ふざけない・とびこまない
の3つのルールをしっかり守って
楽しい水遊びができました(^^)

準備体操をして,水ならしをしました。
「あるく・はしる」

6/14 くしゃくしゃぎゅっ〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくろをにぎにぎ
くしゃくしゃ ぎゅっぎゅ
くしゃくしゃ ぎゅっぎゅ
しぼってみたり詰めてみたり…
工夫して友達や帽子を作りました(^^)

素敵な作品ができています♪
完成までもう少し!
楽しみだね(^-^)

6/14 野菜の観察と収穫〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野菜が育ってきたので観察をしました(^-^)
きゅうりの長さを測ったり
葉っぱを触ってみたり
数を数えてみたり
観察が上手になりました(^^)

ピーマン組ときゅうり組は今日も収穫!
トマト組は赤くなるのが待ち遠しいね♪

6/13 お手紙〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で「お手紙」を学習しています(^^)

今日は第4場面のがまくんとかえるくんの気持ちを考えました!
がまくんとかえるくんが肩を組んで寄り添っているときの気持ちを発表している姿は,とてもかわいかったです♪

6/13 音楽のひとこま〜2年生〜

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカの学習が先週から始まりました(^-^)

素早く準備して素早く片付けるのが上手でした♪
今日はかえるのがっしょうを習いました。
1段目と4段目の“ドレミファミレド”が
みんな上手にふけました!
いろんな曲に挑戦しようね(^^)

15人最後の日〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(月)
今日でまた1人,お別れをしました。
「Kくん,二年生教室おわかれ会」
子どもたちが考えてつけました。
歌を歌ったり,ゲームをしたりして
最後の日を楽しみました!

一人ひとりが考えて言う
心のこもったメッセージを聞くと
ほっこりします♪

また帰ってきてね♪
いってらっしゃい(^-^)/

町たんけん__〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/1 電気屋さんにも行きました(^^)

電気屋さんには家電だけではなく,
たくさんの商品が置いてありました!
実際に触らせてもらったり,
電気クイズを出してもらったりと
ぜいたくな町たんけんでした♪

いい情報ももらったので,
おうちでもやってみたらいいね(^-^)


美容室,陶芸教室,郵便局,保育園,エディオンのみなさん,ご協力いただきありがとうございました!ぜいたくで充実した町たんけんで,子どもたちはすごく喜んでいました。またよろしくお願いいたします。

町たんけん__〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/1 保育園にも行きました!
インタビューをしたり,
一緒にリズム遊びをしたりして
楽しい時間を過ごしました!

年長さんからの質問にも
しっかり手を挙げて
たくさん答えてあげていました(^-^)

来年まってるねー!
と言ってお別れしました(^^)

町たんけん__〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/1 郵便局に行きました(^-^)

インタビューをしたり,
ポストの中を見せていただいたり,
昔の三田の様子を教えていただいたり,
今日もたくさん吸収した15人でした♪

お土産もいただいて,嬉しそうでした(^^)

なかまがふえたよ〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日(火)
2年生教室にはカタツムリがいましたが,
コクワガタとカメが増えました(^^)

今日はカメの水かえをしました♪

大きいカメはコッペ
小さいカメはペコ
子どもたちの投票で名前も決まりました(^-^)
すくすく育つといいね!

カッターの練習をしたよ〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5/24 カッターの練習をしました。
まっすぐ切るのは簡単でしたが
ぐねぐねのカーブや丸は
紙を動かさないといけないので,
難しそうでした。

もう少し練習して
素敵な作品作ろうね(^^)

町たんけん?__〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5/24 陶芸教室にも行かせてもらいました!

興味津々の子どもたちは
聞きたいことがたくさんで
うずうずしていました(^^)

粘土の色が変化すること,
お茶碗や置物の作り方など
たくさんのことを教えていただきました(^^)

美容室の方々,陶芸教室の方々
子どもたちのわかりやすいように
とても丁寧に教えてくださって
ありがとうございました!

町たんけん?__〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5/24 生活科学習で町たんけんに行きました!
最初は美容室に行きました。

子どもたちにとって,気になるものばかりで
キラキラわくわくしているのが伝わりました(^^)

美容室には,椅子が倒れるシャンプー台やパーマの液が染み込むための器械,ドライヤーなどがありました。
普段できないことを実際に体験させてもらって
大喜びの2年生でした(^-^)

5/22 新しいスタート  〜2年〜

画像1 画像1
15人になり,今日からまた
新しいスタートをきる2年生です☆

新しい仲間たちと一緒にがんばります♪

クラスのお友達が3人で
17匹もカタツムリを
捕まえてきてくれました(^^)
いろんな大きさや形をしていてかわいいね♪

5/22 お気に入りを紹介しよう! 〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で
「たんぽぽ」という単元を学習しました。
学習してみつけた
たんぽぽのひみつのお気に入りを
3つえらんで紹介しました(^^)
話す人も聞く人も立派な態度でした♪

これからも
話し方名人聞き方名人目指して
頑張っていこうね(^-^)

5/19 おもいでかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、大切な仲間が1人転校しました。
「おわかれかい」ではなく
「おもいでかい」にすると
子どもたちがアイデアを出しました(^-^)

歌を歌ったり
ゲームをしたり
一言ずつメッセージを言ったりして
心がほっこりする会になりました(^^)

また会おうね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 代表委員会(昼休) 学校へ行こう週間(〜10月28日迄)
10/24 音楽朝会(文化祭練習)
10/26 読み聞かせ4年
10/27 合音
10/28 三田小文化祭 土曜参観
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007