最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:40
総数:157621
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

10/5 文化祭に向けて〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵を描いています!
クレヨンで描いたり,絵の具でぬったり,
ハサミで切ったり。。。
素敵な作品が出来上がりました!

文化祭に飾るので見に来てください♪
お楽しみに(^-^)

10/5 四角形を見つけよう〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室にある四角形を見つけました。

戸棚やカレンダー,台,画用紙,
床のPタイル,ジャングルジムなど
たくさんの四角形を見つけました(^^)

いっぱい見つけたね(^-^)

10/4 跳び箱チャレンジ〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と一緒に
跳び箱チャレンジに参加しました!
6年生が
「ポーズが決まってるね!」
「何段でもいけそうだね!」
とたくさん褒めてくれて
嬉しそうな2年生でした(^^)

10/4 国語の学習 ~2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月から『名前を見てちょうだい』
の学習に入りました。
今日は第1場面のえっちゃんの気持ちを
実際に動きをつけながら考えました。

帽子をもらって嬉しそうに
ししゅうを見るえっちゃんたちと
ぎゅうっと帽子をかぶるえっちゃんたち^ ^です。

9/14 スローガン作り〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じグループの人と話し合って
中の模様を決めました(^_^)

ギザギザにしよう!
うろこみたいにしよう!
水玉もいいね!

グループごとに素敵な作品ができました♪
当日本部席の横に飾られます!
ぜひご覧ください(^_^)

9/13 お話の絵〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「ぽんぽんやまの月」というお話の絵を描きました!
まずは、満月が出ている夜空から。。。

指で絵の具を伸ばして
夜空を作りました!
手を使ってもいいの?
という子どもたちの反応が
かわいかったです(^ ^)

9/11 コールの練習〜2年生〜

画像1 画像1
6年生が来てくれて,コールの練習をしました!
始めてのコールでしたが
バッチリできました☆
やる気満々2年生です(^ ^)

9/11 運動会に向けて〜1・2 年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは毎日,運動会の練習を頑張っています!
今日はかけっこの練習と玉入れの練習をしました(^ ^)

よーい!どん!の構え方や入退場の仕方など,
1回で指示を聞き取り,1発合格!
立派な1・2年生でした♪
明日もがんばろうね^ - ^

9/8 エール交換の練習 〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から全体練習が始まりました!
行進や歌の練習を
頑張っている2年生です(^ ^)

1年生と応援団と一緒に
エール交換の練習をしました!
フレー!フレー!あかぐみ!
フレー!フレー!しろぐみ!
大きな声で頑張ります♪

9/7 初めての読み聞かせ

画像1 画像1
図書先生が初めて
読み聞かせをしてくれました!
「せんたくかあちゃん」
おもしろいお話だったね!

9/6 楽しかったPTC 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月に中止になっていたPTCが
ついに行われました(^ ^)
たくさんの参加ありがとうございました。
子どもたちはこの日を楽しみにしていました!
お家の人と長縄対決やドッジビー対決をして
大盛り上がり♪
やっぱり大人は強かったー!

感想を聞いてみると
楽しかった!悔しかった!
ほめられて嬉しかった!
などたくさん教えてくれました^ - ^

役員の方々,今日まで
準備などありがとうございました!

9/1 ★9月スタート!〜2年生〜

画像1 画像1
夏休みも終わり,
かわいい笑顔が学校に戻ってきました!

14人でまたスタートです♪

7/13 おさんぽ〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コッペとペコとボスガメのおさんぽ♪
最近慣れてきて,
子どもたちが手で餌をあげます(^^)
いりこが大好物です♪
首を伸ばして餌を欲しがる姿が
とてもかわいい3匹です(*^^*)

7/7 七夕だー!〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は七夕!
七夕飾りを作りました♪

「先生!願いが届くように短冊は上に飾りました!」
と嬉しそうに話をしてくれました(^^)

みんなの願いが届きますように☆

7/6 絵の具を使って。。。〜2 年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
トントントンと筆を置いて,
かたつむりのからに色をつけました!
筆の跡を残して,優しくトントントン(^-^)
水の調節が難しい絵の具ですが
少しずつ慣れてきました♪

味のあるかわいいかたつむりの完成(^^)
準備も片付けも2回目なので
上手にできました♪

7/6 5年生と折り鶴をおったよ〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和の日に向けて,
5年生に教えてもらいながら
折り鶴を折りました(^^)
平和になるようにと願って心を込めて折りました。

2年生はいつもと違う雰囲気に
少し緊張した様子でしたが,
お兄さんお姉さんにじっくり教えてもらえて
すごく嬉しそうでした(^-^)

7/5 元気に過ごしていますか?〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
かにさんたちやペコ・コッペ・ボスガメも
元気に過ごしています。
さっき生き物たちもご飯を食べました(^^)

明日はみんなに会えますように☆

7/3 教室の生き物を調べたよ〜2年生〜

画像1 画像1
生活科の学習で,生き物について調べました。
教室で飼っている生き物が
どんなエサを食べるのか,
どんなおうちがいいのか,
オスとメスの見分け方,
大人と子どもの見分け方など
子どもたちが調べたい生き物について
まとめました(^^)

これから飼っていくのに
役立っていくといいね♪

7/3 光のプレゼント〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
太陽からの贈り物(^^)
カッターで切った子どもたちの作品。
チャーンス!と言いながら
池に写したり,光を通したりしました!

自分たちのお気に入りの作品に
光を通して。。。
子どもたちは嬉しそうにしていました♪

6/30 残された野菜たち。。。〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まさかの臨時休業。
昨日の強風と大雨で倒れてないか心配だった野菜たち。
倒れずに頑張っていました(^^)

今日取る予定だったピーマンやトマトたちが
寂しそうにしています。

土日に学校周辺に来られることがありましたら
ぜひ収穫して帰ってください(^-^)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 前期終業式 前期懇談会
10/9 体育の日
10/10 後期始業式
10/11 ドッジボール大会(中)
10/12 読み聞かせ2年 研究会A
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007