最新更新日:2024/05/29
本日:count up15
昨日:41
総数:157267
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

1年生 防災教育

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(金)
「おおあめがふったら」という題材で、防災教育を行いました。
橋本先生にしてもらいました。

ねらいは、「大雨のときの安全な行動を考えよう」です。

学習した後の感想を読んだら、
・大雨が降ったら、安全なところに避難する。
・高いところに逃げる。
・明るいうちに逃げる。
・避難は、川や山がないところが良い。
・土石流に気をつけて行動する。
・家に水が入ってきたら、垂直避難をする。
など、よく理解して学習していることが分かりました。

これから雨が降りやすい時期に入ります。
安全な行動を心がけてくださいね。

1年生 水あそび 4

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(木)
最後に、宝さがしをしたり、少し自由時間をとって練習したりして、プールの学習は終わりました。

一人の見学者もなく、全員プールに入って頑張りましたね!
次のプールも、休まず元気に入りましょうね!

追伸
昨日の参観日のご感想、嬉しく読みました。
たくさんの方々ありがとうございました。

1年生 水あそび 3

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(木)
それから、アヒルやカニに変身して、水の中に顔をつけてブーと息を吐き、顔をあげたときパッと言う練習をしました。

2年生にお手本を見せてもらいました。上手です。

みんな初めての色々なことに、
意欲的にチャレンジしていて、
立派でした!

1年生 水あそび 2

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(木)
次に、電車ごっこや渦巻きごっこをして、プールの深さや大きさに慣れていきました。
みんな笑顔いっぱいです!

1年生 水遊び 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(木)
待ちに待った今年初めてのプール。
晴天に恵まれ、楽しく活動することができました。
プールでのきまりを確認したあと、シャワーを浴び水慣れをしました。

水の中を歩いたり走ったり、水かけっこをしたりしました。

1年生 学級園の草とり

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(水)
あさがおの観察をした後、学級園の草とりをしました。

大きくなった茎とはっぱをかき分けて、中まで手を入れて草をとる子がたくさんいました。
よく気がつき、意欲的に活動する
立派な1年生です!

追伸
今日の参観懇談会に多数ご出席くださいましてありがとうございました。

1年生 あさがお

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(水)
あさがおのつるが伸びはじめたので、2回目の肥料をやりました。

肥料をやりながら、観察もしました。
「つるは、上からさわるとつるつるで、下からさわるとざらざらしているね。」
「ほんとだー。すごい。」
「なんか犬の毛みたい。」
と今回もたくさんの発見をしました!

1年生 チョキチョキかざり

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(火)
図工の時間に「チョキチョキかざり」の学習をしました。

紙の切り方を工夫して、思いに合った形に切り、楽しい感じになる飾りをつくることができました!

明日の参観日で、ご覧ください。
教室に飾ったあとは、
廊下の掲示板に貼る予定です。

1年生 長縄 チャレンジ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(火)
つぎに、赤白に分かれて、
2年生の中に1年生も入ってとんでみました。

初めて八の字とびにチャレンジしましたが、上手に跳べる人がたくさんいて感心しました。

2年生や先生方にも、
「長縄に入るタイミングが上手だね。」
「意欲的にチャレンジするのが良いね。」
とほめてもらいました!

次にやるときもがんばろうね!

1年生 長縄 チャレンジ 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(火)
今日は、プールの予定でしたが、
気温・水温ともに低くて入れませんでした。
そのため、体育館で2年生と一緒に体育をしました。

長縄をしました。
八の字とびにチャレンジしました。

はじめに、2年生がお手本を見せてくれました。
とても上手にとんでいました!

1年生 PTC 3

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(水)
対戦はもちろん、集合もとてもよくできました。
笑顔いっぱいの楽しい時間になりました。

役員の方々、
大変お世話になりました。
ありがとうございました!

1年生 PTC 2

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(水)
つぎに、ドッジボールをやりました。

こちらも、子どもたちも、
保護者の方々も大活躍でした!

皆さんから、
「とても楽しかったです。」
「また対戦してみたいわ。」
などの声をいただきました。

1年生 PTC 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(水)
5時間目に、PTC活動を行いました。
親子でドッジボール対決をしました。

はじめに、ころがしドッジをやりました。
保護者の方が本気でやってくださったので盛り上がりました!

1年生 ありがとう4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(水)
5・6年生が、修学旅行に行きました。
そのため、今日から3日間、
4年生に給食当番と掃除当番をしてもらいます。

4年生は、はりきってやってくれています。
ありがとう!
2日間よろしくね!

1年生 美味しいとうもろこし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(火)
今日は、中川農園さんから、
採りたてのとうもろこしをいただきました。

みんなの第一声、
「あまーい!」
そのあと、
「おいしいー!」
「こんなに新鮮でおいしいとうもろこし、はじめて食べたよー!」
などと言いながら、ぱくぱく食べていました。

一本全部完食し、にっこにこの1年生です!

中川農園のみなさん、
ありがとうございました!

1年生 公園探検 4

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(火)
帰りは、橋を渡り田んぼの近くを通って、生き物を探しながら帰りました。

身近な公園や自然と仲良くなった探検になったね!

公園をきれいに管理されている地域の皆様、
いろいろお世話になりました。
ありがとうございました!

1年生 公園探検 3

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(火)
お茶タイムのあと、だるまさんがころんだをして遊びました。

ぴたっと止まるところが上手だったね!

遊具を使わなくても、笑顔いっぱいで遊んだね!

1年生 公園探検 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月5日(火)
到着して、はじめに公園にある遊具で遊びました。

ルールやマナーを守って、みんなで仲良く遊ぶことができました。

小学校にはないシーソーや、
すべり台が楽しかったね!

1年生 公園探検 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(火)
公園探検に行きました。

県道を歩く距離が長かったのですが、みんなルールを守って歩くことができました。

途中、お地蔵様に手を合わせたり、
電車に手をふったりしました。

畑仕事をされている方に質問もしながら行きました。

1年生 たからはこびゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(月)
体育の学習で、たからはこびゲームをしました。
攻める役と守る役に分かれて、
タッチされないように、たから(ボール)を持って走りぬけるゲームです。

初めて行いましたが、ルールをよく守って楽しく活動しました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式全体練習 前日準備
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 給食終了

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007