最新更新日:2024/06/10
本日:count up25
昨日:23
総数:157681
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

1年生 図工科の学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(水)
出来上がったリースを見て
きれいだね、
すてきだね、
あの工夫がいいね、
家に持って帰ったら、よく見えるところに飾ろう
などの声が聞こえました。

参観日に掲示した後、持って帰ります。
是非 飾ってくださいね。

1年生 図工科の学習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(水)
自分たちで育てたアサガオのつるを使って
リースを作りました。
そのリースに飾りをつけました。

リボンを結びつけるときなどは、
隣の友達と協力しあって作りました。
その姿が素敵でした。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日(金)
上ぐつ洗いの学習をしました。
もう家でやっているという子も半数位いました。

その子どもたちにやり方を聞いてみました。
はじめに上ぐつのまわりを洗い、
次に中を洗い、
最後に靴底を洗っているよと教えてくれました。

グループに分かれてやってみました。

















>

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(水)
ブラシでこすると
だんだん汚れが落ちてきて、
綺麗にぴかぴかになってきました。

この学習を機会に
土日の宿題で上靴洗いを出しますので、
ご家庭でのご協力をよろしくお願いします!

1年生 2年生 動物園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(水)
最後に、ヒヒ山の前で記念写真を撮りました。

この校外学習で、学年に応じた動物の生態や特徴が学習できたと思います。

お家でも、いろいろ話を聞いてみてくださいね。

1年生 2年生 動物園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(水)
昼食は、展望広場で食べました。
愛情いっぱいのお弁当をみんな美味しそうに食べていました。

食べたあとは、近くにある遊具で
仲良く遊びました。

1年生 2年生 動物園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(水)
トラとライオンは寝ていたので、
ヒョウの前で記念写真を撮りました。

1年生 2年生 動物園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(水)
エサやり体験のあと、わくわく広場でヤギやヒツジ、ブタなどに触ってみました。
毛がふわふわの動物やざらざらの動物がいました。

1年生 2年生 動物園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(水)
いよいよみんなが楽しみにしているエサやり体験です。
事前予約をしておいたのでスムーズに体験できました。
ヒツジとヤギに乾いた草をやりました。
食べるときの引っ張る力にビックリしました。
口を横に動かして食べていました。
大根おろしのようにすりつぶして食べるために、横に動かすそうです。










>

1年生 2年生 動物園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(水)
キリンやゾウ、シマウマなど真近に見ることができ、大喜びです。

1年生 2年生 動物園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(水)
朝は寒かったですが、太陽が顔を出し暖かくなりました。
元気に到着しました。
みんな笑顔いっぱいで見学しています。












>
>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/10 読み聞かせ3・4年
11/12 白木意見発表会
11/14 クラブ
11/15 読み聞かせ5・6年 ふれあい相談日 就学時健診
11/16 マットチャレンジ(低) 6年白木中部活動体験
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007