最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:40
総数:157616
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

はじめての委員会1 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(月)

はじめての委員会活動がありました。
はり切って、活動に取り組む子供たちの姿が見られました。

図書委員会では、図書に親しんでもらうための様々なアイデアを出し合っていました。

運営委員会では、1年生を迎える会〜ミニバージョン〜について、計画していました。

☆初めての図工(6年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(月)
6年生になって、初めて図工の学習をしました。

「想像のつばさを広げて」の学習で、めあては、「心の中で思い浮かべたり、考えたりしている不思議な世界を想像して表そう」です。

表したいことをアイデアスケッチに描いたあと、画面の構成を考えながら、絵の具で描いていきました。

みんな一生懸命に取り組んでいて、
さすが6年生と思いました^_^

※写真は、途中経過の作品です。

                  専科

☆久しぶりの音楽(3年生)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(月)
4月以来、2ヶ月ぶりに音楽の学習をしました。
3年生の子供たちは、みんな
やる気に満ちた顔で、
歌ったり、リズム打ちをしたりしました^_^

「リズムなかまで楽しもう」では、自分が選んだリズムを曲に合わせて打って、歩きながら同じリズム同士が集まる活動をしました。

5種類のリズムを聴き分けながら、上手に集まっていました。


※お願い※
音楽バックの中に、リコーダーを拭くハンカチを1枚入れておきます。
まだの方は、1枚持たせてください。
よろしくお願いします。

                 専科

どうぞよろしく 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(木)

1年生の教室では、
自分の好きなものをみんなの前で発表していました。

大きなはっきりした声で、
上手に話していて感心しました。

大きくなあれ 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(木)
 
 朝、登校してくると、自分の鉢をのぞき込んだり、
 水をやったりする子供たち。

 植物の成長を喜べるやさしい心が育っています。

ヘチマの観察 〜学校の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(水)

昨日、4年生の教室では、
ヘチマの観察をしていました。

一人一人の机の上にヘチマの苗が。
大切そうに見つめ、高さを測って記録していました。

学級園に植え替え、これから観察を続けていきます。

久しぶりの・・・ 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(水)

学校再開となりましたが、
3時間授業なので、ずっとそうじ時間がありませんでした。

きのう、久しぶりのそうじ時間をとりました。
教室、ろう下、階段だけではありましたが、
一生懸命そうじする子供たちの姿がありました。

あっという間に、
すっきり気持ちの良い空間になりました。

☆がんばったね!家庭科の宿題☆

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(火)
5年生の「ソーイング はじめの一歩」玉結び・玉どめの宿題も、
全員提出でした!!

可愛いイチゴの模様を一生懸命
作っていて、がんばりが良く分かりました^_^

次回からは、学校で、
「いろいろなぬい方」や
「ボタンつけ」の学習をします。

5年生・6年生の保護者の皆様、
子供たちの宿題のご協力、
誠にありがとうございました!

                  専科より
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/31 土曜参観
11/2 土曜参観代休
11/4 学校朝会 とび箱・マットチャレンジ(中) 通学班長会
11/5 読み聞かせ5・6年 一斉地震防災訓練 学納金引落日

学校経営計画

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

学習関係

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007