最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:39
総数:157884
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

6年生 言語・数理運用科 〜学校の様子〜

6月20日(木)

6年生の教室では、物音一つせずに
集中して作業に取り組んでいました。

さすが最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「漢字辞典を使って」 〜学校の様子〜

6月20日(木)

4年生では、漢字辞典の使い方を勉強します。

まずは、みんなが伏せている間に
担任が、今日調べる漢字を提示します。

そして、教師の合図で、一斉に漢字辞典をめくって調べます。

継続は力なり。
授業開始の5分間の取組の積み重ねで
素早く目的の漢字が探せるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「チョキチョキかざり」 〜学校の様子〜

6月20日(木)

学校の掲示板に、きれいな飾りが揺れています。

1年生が、上手にはさみを使い、切り方を工夫して、

一つ一つ丁寧に仕上げています。

七夕が近づいてきたことを感じさせる

季節感あふれる作品です。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄チャレンジ 〜学校の様子〜

6月20日(水)

すこやかタイムに、
長縄チャレンジがありました。

今日は、1回目だったので、初めての記録をとりました。

クラスで集中して跳んだ後は、
ペア学年を笑顔で見守ったり、声を出して応援したりして、
充実したいい時間となりました。

これから、クラスごとに目標回数を決めて、
練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子から 〜学校の様子〜

6月19日(火)

バス通学の子どもたち。
上手に1列に並んで登校しています。

2年生の育てているやさい。
とても大きく成長して、
もう、収穫して持ち帰った子もいます。

学校朝会。
三入学区親善フットベースボール大会に出場し、
力を合わせてがんばったこと、そして1位になったことに、
みんなで拍手をおくっています。

毎日、落ち着いた朝のスタートをきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の合奏 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(木)

東館から、すてきな音楽がきこえてきました。
音楽室をのぞいてみると・・・

4年生が真剣に合奏の練習中。

「ラ クンパルシータ」という曲だそうです。

次の音楽朝会で、
三田小のみんなにも、きいてもらいます。

一人一人が、パートの役割をしっかりと果たしていて、
とてもかっこいい演奏です。

授業の一コマ 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(水)

2年生の「主語と述語」の授業、
3年生の「とびばこ」の授業、
6年生のコンピュータールームでの調べ学習の様子です。

掲示板から1 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(水)

東校舎の掲示板から学校の様子を紹介します。

音楽室前の掲示板には、音楽朝会で歌う「今月の歌」が掲示してあります。
今月は、「すてきな友達」。
「友達っていいな」と思わせてくれる歌です。

5・6年生の教室前には、修学旅行を振り返る掲示もあります。

参観授業【1年・3年・4年】 〜学校の様子〜

6月13日(水)

今日は、1年生、3年生、4年生の参観授業でした。

1年生・3年生は、算数科。
4年生は国語科の授業でした。

どの学年の子どもたちも
よくがんばっていました!

保護者の皆様、参観・懇談会に参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきくなあれ 〜学校の様子〜

6月12日(火)

アサガオのつるが伸びてきました。

毎朝、
「おおきくなあれ。おおきくなあれ。」
と声をかけながら、ていねいに水やりをする1年生。

大事に大事にアサガオを育てています!
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年鉄棒チャレンジ 〜学校の様子〜

6月12日(火)

中学年の鉄棒チャレンジがありました。

中学年の子どもたちは、
高い鉄棒でで技を決めたり、
足かけ回り、踏み越し降りの練習をしたりして
自分たちから積極的にチャレンジしていました。

そして、一生懸命に逆上がりの練習をする子も。
頑張る姿がすてきでした!!

最後のまとめの話も、集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブで作ったよ 〜学校の様子〜

6月11日(月)

折り紙工作クラブ

できあがった作品を持って
はい、チーズ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日のクラブ 〜学校の様子〜

画像1 画像1
6月11日(月)

今日は、雨。
外で活動するクラブは、
工夫して活動していました!

スナッグゴルフクラブは、
教室と廊下を使って、

サッカークラブは
体育館の一部を譲ってもらって、

いつもとちょっぴり違うクラブを
楽しんでいました。
画像2 画像2

給食試食会 〜学校の様子〜

6月6日(水)

給食試食会がありました。

まずは、栄養士の先生に
給食について話していただきました。

その後、1年生教室で、給食参観。
1年生は、とても行儀よく、おいしそうに
給食を食べていました。

食べ終わった後の食器も
とてもきれいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行へ出発! 〜学校の様子〜

6月6日(水)

きょうからの2日間、
5・6年生は修学旅行です。

期待に胸を膨らませ、
元気いっぱいに出発しました!

保護者の皆様、
たくさんのお見送りをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 〜学校の様子〜

6月4日(月)

委員会活動がありました。

体育委員会は、朝会に向け、ラジオ体操の練習。
給食・保健委員会は、手作りポスターの掲示。
図書委員会は、全校児童に配付する「しおり」の製作。

どの委員会も、自分たちができることを考え、
しっかりと取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除 〜学校の様子〜

6月1日(金)

晴天の中、プール掃除を行いました。
 
小プールと大プールに分かれ、
プールの壁や底を力強くこすったり、
更衣室やトイレを気持ちよく整えたりしました。

高学年の子どもたちが、
力を合わせて掃除したので、
ぴかぴかのプールに生まれ変わりました!!

プール開きが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年鉄棒チャレンジ 〜学校の様子〜

5月30日(水)

低学年の鉄棒チャレンジがありました。

実際に見本を示すなど、
体育委員会の5年生・6年生が
優しく教え、フォローする姿が見られました。

1年生は、入学して2ヶ月ですが、
ツバメやふとんほし、前回りおりなどを
自信満々に行っていました。

2年生は、地球回りや足かけ上がり、プロペラ回りなど
多くの技にチャレンジしていて、
鉄棒への意欲の高さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年鉄棒チャレンジ 〜学校の様子〜

5月25日(金)

高学年の鉄棒チャレンジがありました。
本来は、23日(水)に行う予定でしたが、残念ながらの雨天。
2日延期しての実施となりました。

ツバメ、ふとんほし、コウモリ、前回り、逆上がり、足かけ回りなど、
思い思いに練習に取り組んでいました。

一つ合格するごとに先生からシールがもらえます。
たくさんの笑顔が見られた20分間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ活動(2) 〜学校の様子〜

5月21日(月)
バドミントンクラブ、折り紙・工作クラブ、競技カルタクラブの様子です。
どのクラブも笑顔で生き生きと取り組んでいました。
バドミントンクラブ バドミントンクラブ
折り紙・工作クラブ 折り紙・工作クラブ
競技カルタクラブ 競技カルタクラブ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/26 夏季休業日開始
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007