最新更新日:2024/05/29
本日:count up6
昨日:21
総数:157376
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

提出物 三田小文化祭  〜学校の様子〜

10月28日(土)
 学校へ行こう週間に合わせて土曜参観日・三田小文化祭がありました。
 6年生は「みんなで語ろう!心の参観日」を開催しました。講師には英語指導アシスタントの先生に来ていただき、外国での体験を話していただきました。
 文化祭では、全校児童合唱で「おそすぎないうちに」と「終わらない歌」を歌いました。練習の成果を精一杯発揮することができました。桜風舞も高校生も参加して迫力あるよさこいを披露してくれました。ファニーフレンズの演奏もあり、たくさんの曲に触れることができました。
 午後はPTAのバサーがありました。あいにくの雨でしたが、みんなが触れ合える文化祭となりました。お手伝いくださったpTAの方、大変ありがとうございました。
全校合唱 全校合唱
ファニーフレンズ ファニーフレンズ
バザー バザー

図画作品展 〜学校の様子〜

10月23日(月)
 体育館で「図画作品展」を実施しています。今週は「学校へ行こう週間」となっています。学校においでの際は、ぜひ体育館の作品をご鑑賞ください。全校児童の作品が掲示してあります。
1〜3年 1〜3年
4〜6年 4〜6年

跳び箱チャレンジ(高学年) 〜学校の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(水)
 昼休みのすこやかタイムを使って体育館で高学年の跳び箱チャレンジがありました。
 自分のレベルに合わせて開脚跳びや頭はね跳びなどに繰り返しチャレンジし、成功すると先生にシールを貼ってもらっていました。1つでも多くの技ができるようになるといいなと思います。

学校朝会(委員会紹介) 〜学校の様子〜

10月17日(火)
 体育館で学校朝会がありました。
 今回は、後期委員会がスタートしたので、新委員長が委員会の紹介をしました。5人の委員長が全校の前で立派に紹介することができました。みんなで委員会の活動に協力していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

後期始業式 〜学校の様子〜

佐々木美保先生 佐々木美保先生 校長先生のお話 校長先生のお話 各学年の代表 各学年の代表
10月10日(火)
 体育館で後期始業式がありました。
 式の前に復帰された養護教諭 佐々木美保先生の紹介がありました。
 始業式では、校長先生からサトーハチローさんの「美しく自分を染めあげてください」という詩の紹介がありました。詩の一節を紹介します。「毎日 目がさめたら きょうも1日 ウソのない生活を おくりたいと祈る 夜 眠るときに ふりかえって その通りだったら ありがとうとつぶやく」子どもたちが白からどんな美しい色に育っていくのか楽しみです。
 最後に各学年の代表が後期の目標を元気よく発表しました。あと半年、目標が達成できるよう努力を積み重ねていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 代表委員会(大休) クラブ
1/30 学校朝会(3年音楽発表)
1/31 長なわチャレンジ(低)
2/1 CRT国語

災害時における対応

学校だより

いじめ防止

全国学力・学習状況調査

下校時刻表

広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007