最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:104
総数:495626

PTA主催「わ〜くわく☆ひろば」4

画像1
画像2
画像3
活動の様子です。

PTA主催「わ〜くわく☆ひろば」3

画像1
画像2
画像3
活動の様子です。

PTA主催「わ〜くわく☆ひろば」2

画像1
画像2
画像3
活動の様子です。

PTA主催「わ〜くわく☆ひろば」1

画像1
画像2
画像3
「わ〜くわく☆ひろば」がPTAの皆様のご協力のもと、開催されました。楽しく心に残る行事となりました。子どもたち笑顔いっぱいでした。

9月8日 今月の保健目標です。

画像1
画像2
画像3
保健委員会さんが、給食時間に各クラスを訪れて、今月の保健目標について説明してくれました。今月は「きそく正しい生活をしよう」です。今月も、みんなで意識し、元気に過ごしてほしいと思いました。

9月8日 大化の改新

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科の学習です。聖徳太子の後に起こった大化の改新についてまとめていきました。天皇中心の国家体制が整い始めようとしています。

9月8日 元気な彩が丘っ子3

画像1
画像2
画像3
学校中が遊び場です。

9月8日 元気な彩が丘っ子2

画像1
画像2
画像3
楽しい声が響いています。

9月8日 元気な彩が丘っ子1

画像1
画像2
画像3
楽しい声が響いています。

9月8日 安全マップを役立てよう

画像1
画像2
画像3
3年生の安全マップ作りです。この学習で作成する「安全マップ」。どんなことを紹介して書いていくと役に立つのでしょうか。そこをみんなでしっかりと確認したうえで、タブレットで彩が丘団地の地図を活用する方法を教えていただきました。なるほどです。

9月8日 わり算のひっ算

画像1
画像2
画像3
4年生の算数科の学習です。わり算のひっ算を学習しています。位や商のたて方・たてる位置など少しずつレベルアップしていきます。確実に計算する技能を高めていってほしいと思います。先生と一生懸命がんばっています。

9月7日 鍵盤ハーモニカに挑戦

画像1
画像2
画像3
2年生の音楽科の学習です。鍵盤ハーモニカを使っての曲もステップアップしてきました。ゆっくりとしたスピードで指使いを何度も練習をしています。

9月7日 閉じ込めた空気

画像1
画像2
画像3
4年生の理科の学習です。身の回りにある空気の性質についての学習です。今日は、ビニール袋に空気を集め、空気の感触を改めて感じていました。やわらかいのかな?かたいのかな?

9月7日 同じ読みの漢字

画像1
画像2
画像3
5年生の国語科の学習です。たくさんの熟語が読み書きできるようになると、同じ読みで違う感じがあることに気づきます。文章の意味を考えながら、熟語を書き込んでいきました。わからないときには、辞書でしっかり調べることができます。熟語を正しく使えるように頑張ります。

9月7日 テスト中

画像1
画像2
1年生は、テストに挑戦中です。学習したことを思い出し、がんばってテストに取り組んでます。

9月7日 マット運動

画像1
画像2
画像3
3年生の体育科の学習です。前転の仕方からステップアップし、開脚前転に挑戦していました。自分の動きを友達同士で見合ったり、自分の取り組みやすい練習の場を選んだりとがんばっていました。

9月7日 縮図の利用

画像1
画像2
画像3
6年生の算数科の学習です。縮図を使って、実際にはどれだけの長さになるのかを求める方法について考えました。上手に計算すると、長さを求められることに気づきました。縮尺って便利です。

9月6日 小さな世界

画像1
画像2
画像3
5年生の理科の学習です。小さな世界を知ること。そのことで、自分たちの知っている世界をもっと深いものにしてくれます。考え方も広がるのだと思います。そんな世界を見つけようと学習しています。「顕微鏡」という道具を使って観察です。上手に器具を使うことができることも大切な学習です。がんばっています。

9月6日 体を動かすことはやっぱり楽しいです。

画像1
画像2
画像3
1年生の体育科の学習です。楽しそうな声が体育館中に響きます。体つくりの中には必ずお友だちとの関りが仕組まれています。「お友だちと」が元気な秘訣です。

9月6日 昆虫の世界

画像1
画像2
画像3
3年生の理科の学習です。たくさんの虫の中の「昆虫」。昆虫にはどんな特徴があるのか見つけていきました。後半、図書館に出かけて昆虫の図鑑を調べながら、どの昆虫にもその特徴があることを確かめ合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時の対応について

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

PTA

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239