最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:83
総数:495278

12月16日 第5回 クラブ活動 1

画像1
画像2
画像3
 今日は,第5回 クラブ活動。3年生が,クラブ見学をしました。
 「4年生になったら,どのクラブに入ろうかな。」と ワクワクしながら,見学をしていました。

 上・中・下)外スポーツクラブ,タグラグビークラブ
  雨が降ったので,一緒に,体育館で行いました。最初は,ランニング。その後は,時計じゃんけんをしたり,リレーをしたり。最後は,ドッジボールをして,しっかりと体を動かしました。
 

12月16日 朝

画像1
画像2
画像3
 今朝は,傘を持って登校している児童が多い朝となりました。
 運動場では,昨日,ドッジボール大会を終え,早速,練習する子どもたちの姿がありました。
 次回は,12月21日(火)です。
 次なる作戦で,戦いに臨みましょう。

12月15日 6年生図画工作科「未来のわたし」

画像1
画像2
画像3
6年生は、粘土を使って未来の自分を表現します。まだ完成していませんが、針金や体の動きだけでも、未来像が目に浮かんできました。自分の姿と向き合いながら細かいところまで丁寧に作っています。子ども達の未来の自分はたくましいなと感じました。

12月15日 第3回ドッジボール大会4

画像1
画像2
画像3
終わりのホイッスルが鳴り止むまであきらめることはありません。
いよいよ次が今年最後のドッジボール大会となります。完全燃焼できるように思い出の残る時間にしてほしいと思います。

12月15日 第3回ドッジボール大会3

画像1
画像2
画像3
みんなの頑張っている姿かかっこいいです。

12月15日 第3回ドッジボール大会2

画像1
画像2
画像3
みんな真剣です。ドキドキします。

12月15日 第3回ドッジボール大会1

画像1
画像2
画像3
いよいよ第3回のドッチボール大会が始まりました。はじめのグラウンド集合が、これまでよりも早くなり、頑張る意気込みが感じられました。勝ち負けだけでなく、試合でのみんなのがんばりやそれをたたえ合う姿が見られるのが楽しみです。

12月15日 今日の給食です。

画像1
画像2
画像3
今日の給食メニューは、黒糖パン・スパイシーレバー・グリーンサラダ・かぼちゃのクリームスープ・牛乳です。今の季節のスープは体が温まります。かぼちゃがゴロゴロと入っておいしいです。

12月15日 3年生国語科「たから島のぼうけん」

画像1
画像2
画像3
3年生は「たから島のぼうけん」をメモを確認しながら、少しずつ詳しくふくらませ文章にしていました。物語の「中」の箇所では、登場人物に何かしらの事件が起こります。無事に宝物を手にすることができるのでしょうか。ワクワクドキドキの物語完成が楽しみです。

12月15日 4年国語科「プラタナスの木」

画像1
画像2
画像3
教科書「プラタナスの木」の音読です。グループ毎に読む順番を決めてマル読みをしています。日頃から音読練習をがんばっているのだと感じます。読み深める中で、出来事の不思議を見つけていきます。

12月15日 1年生算数科「かずをかぞえてかこう」

画像1
画像2
画像3
1年生の、算数の学習です。問題には、10のかたまりとばらの数のある数でしたが、先に10のかたまりを数えたあとに、ばらの数を数えると数えやすいことを発見することができていました。その後、数字でも位を考えて読んで書くことができました。これからも大きな数に出会っても、今の考え方が活用できそうです。

12月15日 大休憩

画像1
画像2
画像3
今日は、第3回ドッジボール大会の日です。ロング昼休憩を使って行われます。大休憩、最後の練習をしているチームが見られました。みんなの健闘を祈りたいと思います。がんばれ!

12月15日 2年生国語科「おはなしをくわしくかこう」

画像1
画像2
画像3
2年生の国語科の学習です。自分で考えたお話をお話メモに沿って、原稿用紙に書いています。小さな作者さんになって物語を作ります。できあがったら、みんなで読み合えるといいですね。

12月15日 ドッジボール大会 3日目

画像1
 今日は,ドッジボール大会 3日目が 行われます。運動場には,コートがつくられ,準備完了です。
 どんな戦いが行われるのか,楽しみです。
画像2

12月15日 朝

画像1
画像2
画像3
 一段と寒い朝となりました。マフラーをしたり,手袋をしたりして,登校する児童が増えてきました。寒さ対策も,大切です。
 保護者の方々と地域の方々に見守っていただき,安心・安全な学校生活が始まりました。ありがとうございました。

12月14日 6年1組 スピーチ

画像1
画像2
画像3
 英語科の授業では,スピーチをしていました。
 今日の題は,オリジナルカレーです。

Hello.
My curry is ( )curry.
( ) is from ( )
( ) is from ( )
I like ( )curry very much.
Thank you.

 自分が考えたスピーチを一生懸命に行っていました。

12月14日 4年1組 リコーダー演奏 サミングに挑戦!!

画像1
画像2
画像3
 音楽の時間には,リコーダー演奏もしています。今日は,「サミング」に挑戦しました。高いミより上の音は,左手の親指で裏穴に少し隙間をつくって音を出します。これを「サミング」と言います。
 子どもたちは,先生の示範を見ながら,美しく「サミング」できるように練習をしていました。

12月14日 1年1組 手遊び

画像1
画像2
画像3
 音楽の授業では,手遊びをしていました。子どもたちは,先生の伴奏に合わせて,歌を歌いながら,友だちと楽しく活動していました。
 どの子もリズミカルにできていました。

12月14日 3年2組 音

画像1
画像2
画像3
 理科「音」の学習をしています。今日は,「音が伝わるときは,ふるえも伝わるのだろうか。」という課題を解決するために,実験をしました。
 実験に使った道具は,紙コップ・糸・ビーズです。
 糸電話をつくって,片方の紙コップを床に付け,ビーズを置きます。
 紙コップで話しかけたとき,ビーズがふるえたら・・・ふるえも伝わると言うことです。
 さあ,実験開始です。「あっ。ビーズがふるえてる。」と 大発見。
 音が伝わるときには,ふるえも伝わるのですね。

第4回 校内授業研究 2

画像1
画像2
画像3
 本年度の研究主題は,「主体的に学びに向かい 確かな読みの力を付ける児童の育成」です。講師として,広島市教育委員会 専門家チーム 木原 庸子 様を お迎えし,協議会を持ちました。
 
 1 本時の目標達成のための手立て
 2 個に応じた支援の在り方について
 を協議の柱として,グループに分かれて,話し合いました。

 本校は,インクルーシブ教育システム構築実践指定校として,3年目となります。一人一人の子どもたちがより豊かで深い学びになるように,研修を重ねているところです。木原先生からは,より豊かで深い学びのためには,一人一人の児童の様子を適切に見取ること,子どもへの指示の出し方,視覚的支援などについて,指導講話をしていただきました。子どもたちがより豊かで深い学びができるように,引き続き,授業研究を行っていきます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

学校からのお知らせ

年間指導計画

タブレット関連書類

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239