最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:83
総数:495277

11月9日 給食配膳中です。

画像1
画像2
画像3
 今日は,3年生の教室です。お盆の上に,ご飯やおかずをのせて,手際よく,みんなの所に運んでいました。

 【今日の献立】
 豚キムチ丼・豆腐汁・ぶどうゼリー・牛乳

11月9日 4年1組 地名を探せ!!

画像1
画像2
画像3
 社会科の授業では,「地図」に親しむことも行っています。そのために,地図帳でゲームを行っています。ルールは,簡単です。先生が出した地名を 班全員が見つけることが出来たら,「はい。」と言って,手を挙げるのです。
 子どもたちは,より早く地名を探せるように,班で力を合わせていました。
 「地図」にも,しっかりと親しむことができています。

11月9日 6年1組 1枚の板から

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「1枚の板から」の学習をしています。今日は,絵を仕上げ,ニスを塗りました。
 糸のこで切った板に,絵の具で色を塗りました。絵を描くときとは違い,濃く塗っていました。
 ニスを塗ると,一段と発色が良くなっていました。
 組み立てるのが楽しみですね。

11月9日 3年1組 ○○のひみつを教えます

画像1
画像2
画像3
 国語科「すがたをかえる大豆 食べ物のひみつを教えます」の学習をしています。今日は,自分が読んだ本を参考にして,「○○のひみつを教えます」のリーフレットを書きました。
 子どもたちは,本を参考に,読み手が分かりやすいように組み立てに気をつけて,書きました。

ドッジボール週間開始です!

画像1
画像2
画像3
 11月9日(火)〜15日(月)までは,ドッジボール週間です。大休憩か昼休憩のどちらかで,ドッジボールの練習をします。
 「大休憩は,ドッジボールの練習をするから,がんばらないと。」と 2年生が張り切っていました。
 校内ドッジボール大会では,低学年・中学年・高学年で分かれて試合をします。勝利を目指して,作戦を立てて,練習していきましょう。

11月9日 2年1組 おもちゃの作り方

画像1
画像2
 国語科「馬のおもちゃの作り方」の学習をしています。今日は,おもちゃの作り方の説明の工夫を見つけました。教科書を読み返し,班で,交流して,ホワイトボードにまとめました。
 自分たちで分かりやすい説明書が書けそうですね。

11月9日 1年1組 じどう車くらべ

画像1
画像2
画像3
 国語科「じどう車くらべ」の学習をしています。今日のめあては,「バスやじょうよう車のしごととつくりを見つけよう。」です。
 子どもたちは,教科書を読み,「しごと」の文章には,赤線を 「つくり」の文章には,青線を引いていました。
 「じどう車くらべ」には,車の「しごと」と「つくり」が書いてありましたね。

11月9日 朝

画像1
画像2
画像3
 明るい日差しが降り注ぐ朝となりました。
 保護者の方々と地域の方々に見守っていただき,安心・安全な学校生活が始まりました。
 運動場では,子どもたちが,サッカーやドッジボールをして遊んでいます。

11月8日 4年2組 アルファベット

画像1
画像2
画像3
 英語活動は,交換授業です。矢川先生と学習しています。今日は,アルファベットを覚えるために,様々な活動をしていました。
 プリントに,アルファベットの練習をした後は,子どもたちが大好きなゲームです。
 ゲームのルールは,簡単です。自分の背中に書かれた「アルファベット」を当てるのです。
 「始めるよ。」と声をかけてから,背中に書き始めます。「えっ。何?もう一回書いて。」と何度も背中に書いてもらい,考えていました。「aかな?」と不安そうに答えても,「合ってるよ。」と言われ,大喜びしていました。
 これからも,楽しく英語活動をしていきましょう。

11月8日 5年1組 消してかく

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「消してかく」の学習をしています。真っ黒く塗った画用紙を消しゴムでこすって,絵を描きました。
 子どもたちは,「消してかく」という初めての作品づくりに戸惑いながらも,黒の違いを活かして,絵を仕上げていました。

11月8日 4年2組 がんばった運動会

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「わすれられない気持ち」の学習をしています。題材は,「運動会」です。子どもたちは,運動会で,「彩れ! 輝け! 勝利の絆」をテーマに,一人一人が目標を立て,取り組んできました。
 その気持ちを表すために,絵を描くこととしました。
 * アップの構図
 * おもしろい構図
 * 動きのある構図
 を ポイントに,下描きをしました。 
 仕上がりが楽しみです。

11月8日 6年1組 データを使って

画像1
画像2
画像3
  算数科「データの特ちょうを調べて判断しよう」の学習をしています。今日のめあては、「ドットプロットから根拠を持って予想しよう。」です。
 1組・2組・3組が,跳んだ回数を比べ,どのクラスが優勝するかを予想するのです。
 子どもたちは,
 * 各クラスの平均を比べて・・・
 * 各クラスの一番多く跳んだ回数を比べて・・・
 と 優勝予想グループに分かれて,その根拠を話し合っていました。

11月8日 2年1組 いろは歌

画像1
画像2
画像3
 書写の学習です。今日のめあては,「ひらがなの形に気をつけて書こう。」です。
 1年生で学習した「4つの部屋」を使って,ひらがなの形を振り返りました。
 子どもたちは,形に気をつけながら,丁寧に書いていました。

11月8日 朝

画像1
画像2
画像3
 一週間の始まりです。
 保護者の方々と地域の方々に見守っていただき,安心・安全な学校生活が始まりました。
 体育館周りでは,一輪車や虫見つけ。
 「見て。見て。このかまきり,卵をもっているよ。」よく見ると,お腹が大きくなっていました。
 ホールでは,けん玉。
 「見て。見て。ここにはまるよ。」上手に,けん玉の技が出来ていました。
 今週も,色々なことに挑戦しましょう。

参観授業 なかよし学級

画像1
画像2
自分で考えてみることや先生に質問したり答えたりすることを大切に学習しています。
できることが増えるのはやっぱりうれしいことです。がんばる姿が、とってもかっこよかったです。

11月5日 参観授業5年1組

画像1
画像2
総合的な学習の時間「標識の秘密をさぐろう」です。都道府県それぞれに、美しいシンボルマークがあることに驚きました。マークの中に色々な特徴が込められたことに気づくために驚きと発見のある授業でした。

11月5日 参観授業4年生

画像1
画像2
算数科「計算のきまり」です。立式すること。正しく計算できること。式に合う問題が作れること。一つの式からたくさんの事を学んでいます。かんばれ。4年生。

11月5日 参観授業2年1組

画像1
画像2
国語科「かたかなで書く言葉」の2時間目の授業です。見つけたかたかなを使って、文を作る事に挑戦です。お友達も上手に文を作ることができました。今度は、作文の中でも使えると花マルがもらえそうですね。

11月5日 参観授業1年1組

画像1
画像2
道徳の授業「かぼちゃのつる」です。したいことだけをしていると、どうなるのかな。についてかぼちゃさんの気持ちや周りのみんなの思いを想像しながら考えました。自分だけの世界から友達との関わりについて広がる大切な学習でした。

11月5日 6年1組 グループスピーチ

画像1
画像2
画像3
 今日は,班ごとにスピーチをしました。
 テーマは,「フードチェーン」です。
 子どもたちは,生き物と食べ物のつながりについて,班で,分担し,スピーチに仕上げました。
 Where do sea turtles live?
 Sea turtles live in the sea.
 What do sea thrtles eat?
 Sea turtles eat jellyfich.
 みんなの前で,スピーチすることにも,だんだんと慣れてきたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

学校からのお知らせ

年間指導計画

タブレット関連書類

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239