最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:80
総数:494895

7月5日 朝

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの登校時刻に,雨が降り始めました。しばらくすると止んだので,運動場で,しっかりと遊ぶことができました。

 あいりちゃんのひまわりも順調に育っています。

7月2日 6年1組 音楽鑑賞

画像1
画像2
画像3
 今日は,ベートーベン作曲「交響曲第5番『運命』第1楽章から」を聴きました。同じリズムに注目して,「反復」「変化」に気をつけながら,楽曲を楽しみました。ビデオ鑑賞したので,子どもたちは,音色と共に,指揮者・演奏者の動きにも引きつけられていました。

7月2日 4年生 小数のしくみ

画像1
画像2
画像3
 算数科「小数のしくみを調べよう」の学習をしています。今日は,「1と0.1,0.01,0.001の関係」を調べました。
 調べるために,面積図と使ったり,数直線を使ったりして,考えました。
 小数も,整数と同じしくみだったね。

7月2日 1年1組 彩が丘っ子 体操

画像1
画像2
画像3
 本年度より行っている「彩が丘っ子 体操」が,だんだんと上手になっています。
 今日は,定房先生と授業をしました。
 「体幹」を鍛えて,様々な運動に挑戦しましょう。

7月2日 朝

画像1
画像2
画像3
 「おはようございます。」
 保護者の方々と地域の方々に見守って頂き,今週も,安心・安全な学校生活を送ることができています。ありがとうございます。
 今朝は,「暑いね。」「帽子をかぶってきて,よかったね。」「しっかり水分をとるんよ。」という会話が多かったです。
 これから,益々暑くなります。引き続き,「帽子」「水筒」「ハンカチ」を持たせてください。
 学年園では,ミニトマトが赤くなったり,あさがおが咲き始めたりと,楽しい発見がいっぱいです。

7月1日 6年1組 私たちにできること

画像1
画像2
画像3
 国語科「具体的な事実や考えをもとに,提案する文章を書こう」の学習をしています。今日は,その最初の時間です。「2550立法メートルと言う数字は,何を表していますか?」と聞かれ,子どもたちは,「何の数字だろう。」と 興味津々です。
 これから,身の回りにある問題について考えていきましょう。

7月1日 給食配膳中

画像1
 7月になりました。どのクラスも,給食当番活動がよりスムーズになっています。
 衛生面に気をつけながら,当番活動を行っていきます。

 【今日の献立】
 ご飯・マーボー豆腐・チンゲン菜の中華炒め・牛乳
画像2

7月1日 4年生 小数の仕組み

画像1
画像2
画像3
 算数科「小数にしくみを調べよう」の学習をしています。今日は,0.01より小さい数の表し方を考えました。
 「0.1mの1/10は,0.01m。0.001mの1/10は,0.001m。」 どんど数字が小さくなっていくので,子どもたちも,???
 でも,距離や重さが一つの単位で表せるのは,便利ですね。

7月1日 4年1組 後転

画像1
画像2
画像3
 体育科「マット運動」の学習をしています。今日は,後転の練習をしました。「後転」は,意外と難しい技です。後ろ向きに座って構え,勢いよく後ろに回ります。このタイミングが難しいのです。そこで,マットの下に,跳び箱で使う「ロイター板」を置いて,練習を重ねました。後ろに回るタイミングを掴み,「できた。」と言える子どもが増えました。今度は,「ロイター板」を使わない後転にも挑戦してみましょう。

7月1日 1年1組 せいとんがかり

画像1
 特別の教科 道徳では 最初に,教室の本棚の様子をテレビで見ました。「ちょっと みだれているかな。」と子どもたちは,気付きました。
 そこで,「せいとんがかり」というお話を聞きました。せいとん係になり,「はあ。せいとんがかりか。」と嫌がっていた人が,「ほんがきれいになってうれしい。せいりせいとんができて よかった。」と 大変身しました。「自分がせいとんがかりになったら,どうするかな。」と考え,みんなの前で,発表しました。
 みんなのために,活動できるって素敵なことですね。
画像2

7月1日 朝

画像1
画像2
画像3
 7月になりました。
 「おはようございます。」保護者の方々と地域の方々に声をかけてもらって,安心・安全な学校生活が始まりました。
 中庭では,ホッピングや縄跳びで遊ぶ子どもたちで,いっぱいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239