最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:50
総数:495449

6月1日 3年2組 理科

画像1
画像2
画像3
 理科「植物を育てよう」の学習をしています。今日は,自分たちが植えたほんせんかの芽を見に畑に行きました。
 ほうせんかの芽は,とても小さいので,ぱっと見ただけでは,どこにあるのか,分からなかったようです。
 よーく畑を見て,「あった。」と 見つけることができました。
 「あのね。茎の長さは,・・・。」物差しや指を使って,測っていました。
 教室に帰り,今,見てきたほうせんかの芽を絵と文章で表しました。
 本物そっくりの力作が揃いました。

6月1日 つばめの巣

画像1
画像2
画像3
 今年も,つばめの巣がつくられました。彩が丘小学校内にある田んぼの土を使って,巣づくりをしていました
 旅立ちの日が楽しみですね。

6月1日 育てています

画像1
画像2
画像3
 2年生が育てているミニトマトには,花が咲いています。黄色い小さな花に子どもたちは大喜びです。
 5年生は,米づくりを体験するために,田植えを行いました。昨年は,残念ながら,バケツに植えた稲しか米にならなかったので,今年は,特に,「米を収穫しよう。」と 気合いが入っています。

6月1日 朝

画像1
画像2
画像3
 6月になりました。きれいな青空です。
 子どもたちは,運動場で,遊具遊び,鬼ごっこ,サッカーと しっかりと体を動かして遊んでいました。
 遊びを終え,汗をかいている子どももいました。手洗い,うがいの後は,汗ふきタオルで汗を拭いていました。気持ちの良い汗をかきましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239