最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:86
総数:495900

4年生:歌声いっぱい!!

 4年生の音楽科の授業です。
 音楽室で,山川優夏先生と学習しています。
 
 「おはようございます。」
 音楽室に入るときは,朝のあいさつを元気よくします。
 号令の後は,授業です。
 あいさつの歌を元気よく行います。
 どんどんと口が大きく開くようになります。
 「上手です!!」
 と,先生の褒めていただき,益々,自信が出てきます。

 表情豊かに,クラス全体で,音楽を楽しんでいます。

 歌声が教室いっぱいに広がりました。

画像1
画像2
画像3

3年生:こんなところが危ないよ

 「1番のことです。ここは,・・・」
 学区の危険なところの交流会を行いました。

 最初に,学区探検をして,学区の危険なところを探しました。
 その後,学区の危険なところを写真と文章でカードにまとめました。
 今日は,そのカードを使って,学区の地図の前で,発表しました。

 学区の中にも,危険なところがあります。
 お互いに気をつけましょう。


画像1
画像2
画像3

6年生:覚えるぞ!!

 最高学年の6年生。
 新出漢字も,たくさんあります。
 
 覚えるために,
 「先生からのミニミニテスト」
 が あります。 

 新出漢字をさまざまな方法で,繰り返し,練習した後,教師が,
 「紅茶の紅」
 と言うと,子どもたちが 机上に指で書きます。
 正解を発表すると,
 「やった。」と 笑顔。
 
 ちょっぴり,遊び心を取り入れ,楽しく覚えられたらと 思っています。
 みんなで勉強しています。

画像1
画像2
画像3

5年生:ねえ,どうする?

 5年生の社会科の授業です。

 今日の学習のめあて
 「海津市の人々は豊かな水をどのように生活に活かしているのか調べ,ノートにまとめる」

 子どもたちは,班の形で学習します。
 まず,これまでの学習をふりかえり,自分の考えをまとめます。
 その後,意見交流です。
 自分の考えを言ったり,友だちの考えを聞いたりします。

 最後には,こんな一言があります。
 「ねえ,どうする?」
 
 そうです。
 最後に,どう書くか,自分で決めること。
 ここが,一番勉強になるところです。

 友だちの考えを聞くって,いいです。

画像1
画像2
画像3

2年生:リズムに乗って


 「タン タン タン」
 「タン タ タ タン」

 2年生の教室にリズム音が響きます。

 「これが 4分音符」
 と,記号の名前を知り,その音符の長さを 手で叩きます。
 
 次は,いろいろな音符を組み合わせて,その音符の長さを 手で叩きます。
 
 あっという間に,教室は,ミニ演奏会場です。
 クラス全員で同じリズムを刻むと 楽しいです!!

 
画像1
画像2
画像3

4年生:掃除時間

 掃除時間が始まりました。
 3階の4年1組。
 自分の担当の仕事を黙々と行っています。
 広い掃除場所も,少ない人数で,隅々まで,綺麗になっています。

 「彩が丘っ子5か条」
 3 そうじ時間 無言で集中 細かい気配り

 自分たちで意識して,取り組むことができることは,高学年に向けて,身につけたい力の一つです。

 これからも,色々な力を身につけていきます。
 楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生:習字

 3年生になってから 始まった習字。 
 道具の使い方にも,随分,慣れてきました。

 今日は,「下」を書きました。
 
 書くと,気づきます。 
 「下」この漢字は,横棒と縦棒と斜め棒で できています。
 でも,どこに くっつけると良かったのかな?

 筆の使い方とともに,漢字の面白さにも気づきます。

画像1
画像2
画像3

1年生:うんどうかいダンス

 いよいよ 完成しました!!
 頑張った運動会でした。
 一番たくさん練習した,ダンスを絵で表現しました。

 「体の動きに気をつけて,素敵なポーズを描く。」
 を 目当てにして,描きました。

 どんどん どんどん 大きな自分になりました。
 参観日に,掲示しています。
 是非,ご覧ください。

画像1
画像2
画像3

3年生:色・形 いいかんじ!

 3年生は,図画工作科の時間に絵の具を使った学習をしました。
 
 絵の具を混ぜたり,水の量を代えたりしながら,
 太い線や細い線,色々な形を描きました。

 絵の具で,自分の思いを表現することは,意外と難しいものです。

 水を含ませすぎると,薄くて画用紙の白が見えてきてびっくり。
 水が少なすぎると,画用紙の上で,絵の具が固まって,びっくり。

 その度に,筆を洗うと,あっという間に,水入れの水が汚くなって・・・
 色を混ぜていると,パレットの広場がどんどんなくなって・・・

 試行錯誤を繰り返し,作品が完成します。
 作品の中に,工夫のあとがたくさんあります!!

画像1
画像2
画像3

なかよし学級:準備中です

 なかよし学級は,6月14日(木)と15(金)に,連合野外活動に行ってきます。
 場所は,広島市青少年野外活動センター 広島市こども村です。
 
 野外活動の目標
 1 自分で服を着たり,脱いだりする。
 2 食事の準備や片付けをする。
 3 みんなとなかよくする。
 4 最後まで頑張る。
 5 決まりや約束を守る。
 6 山の自然を大切にする。
 7 自分で頑張ることは,(    )です。

 当日に向けて,準備開始です。
 学校を離れ,自然の中で,友だちの中で,たくさん学びます。
 
画像1
画像2
画像3

4年生:運動会新聞

 4年生は,運動会を終えて,その頑張りを新聞で表現しました。
 
 文章に,挿絵に,題に,一人一人の頑張りが出ています。
 読むと,改めて一人一人の思いが伝わってきます。

 また,紙面の構成にも工夫があり,読み手に,その内容を訴えています。
 よりよく伝えるためにを意識して作成しました。

 さすが 4年生です!!


画像1
画像2
画像3

2年生:安全な生活

 
 2年生は,1階にある「彩が丘小学校区 安全マップ」で,地域の危ないところについて学習をしました。
 
 「えっ,こんなことが危険なんだ!」
 「気をつけないといけないね。」
 
 いつも通ってる場所も,みんなで振り返ると,違ったことに気がつくことができます。
  
 これから,どんどんと,行動範囲が広がっていきます。
 安全な生活ができるように,自分自身の意識も高めていきます。
 
 
画像1
画像2
画像3

良い学校づくり その4

 
 委員会活動では,チーム力も必要です。
 5・6年生は,運動会で培った素晴らしいチーム力があります。

 そのチーム力は,この委員会活動を通して,より力を増しています。

 下学年のお手本となる姿です。
画像1
画像2

良い学校づくり その3

 委員会活動では,次の活動に向けて,様々な準備をします。
 校内放送がある場合は,これまでの放送を振り返り,次の放送の目当てを考えます。 
 その話し合いは,真剣です。
 次の活動への意欲が高まります。

 また,全校児童にお知らせしたいことがある場合はポスターを制作します。
 「どんなポスターにすると 分かりやすいかな?」
 どの学年に掲示するかで,ひらがなにしたり,漢字にしたりと,工夫します。
 
 どの顔も楽しそうです。
 学校が一段と子どもたちのやる気に満ちます。

画像1
画像2

良い学校づくり その2

 5・6年生の委員会活動では,このような活動もしています。
 
 自分たちの学校は,自分たちで整える。

 とても素晴らしいことです。
 この気持ちは,大人になったときに活かされる 一つになりますね。

 5・6年生のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

良い学校づくり その1

画像1
画像2
画像3
 
 5・6年生の委員会活動の日です。
 どの委員会も,黙々と活動をしています。
 高学年としての意識が高く,学校全体のことを考えているからです。
 さすが 彩が丘っ子です!!

 どの委員会も,今日が2回目です。
 その活動ぶりは,まだ,2回目とは 思えない手際の良いものです。

 学校の環境が一段と整いました。
 5・6年生のみなさん,ありがとうございました。


 

1年生:頑張った運動会

 初めての運動会。
 大きな運動場で,力一杯 頑張りました。

 頑張った自分を絵で表現しました。
 
 とても頑張ったので,机の上では,描けませんでした。
 教室の床の上で,伸び伸びと描きました。

 楽しかった 頑張った気持ちが伝わってきます!!
画像1
画像2
画像3

1年生:ひらがな学習を終えました

 1年生は,ひらがな学習を終えました。
 最後の文字は,「を」

 この文字は,とっても難しかったです。
 一画目の横棒・・・これは,かっこよく書けます。
 二画目が難しいのです。
 斜めに進んだ後、ちょっと 戻って,また,下りる。
 三画目は,なんと,曲線です。

 頑張ったので,とても 上手に書くことができました。
 
 
 これからは,連絡帳も書きます!!
 
画像1
画像2
画像3

運動会 その4

 彩が丘音頭です。
 今日は,振り付けをしていただいた「せせらぎ女性会」の皆様にも ご参加いただきました。
 「彩響」の皆様の力強い太鼓に合わせて,踊りました。

 保護者の方々や地域の方々も,ご参加いただき,大きな大きな踊りの輪ができました。

 彩が丘の運動場に踊りの花が咲きました。
 ご参加いただき,ありがとうございました。
 楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

運動会 その3

 応援合戦です。
 応援団は,朝休憩や昼休憩など,毎日,みんなで練習を重ねてきました。
 
 自信を持って,応援している姿に,その成果が現れていました。
 赤組・白組ともに,応援団長の大きな声が響き渡りました。
 どちらも,力の限り自分の そして 相手の応援をし,気持ちの良い応援合戦となりました。

 「全身全霊!」のスタートでした。
 さすが,応援団です。
 この後も,様々な場面で応援リーダーとして,運動会を盛り上げていました。
 一日中,応援をありがとうございました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239