最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:41
総数:495018

7月6日の下校について

 12時現在,広島市に引き続き大雨警報・洪水警報が発表されています。

 本日も,色別下校を行います。

 全校児童を15時40分ごろに,教職員が引率して,下校します。
 
 1年生も上級生と一緒に,15時40分ごろに下校します。

 すずらんの児童は,児童館に行きます。
 
 すずらん以外の児童は,本日は,児童館では遊べません。

 今後も,雨風が強く続くことが予想されます。

 ご家庭におかれましても,出来るだけ外出を控え,家の中で遊ぶようにご指導ください。

 どうぞよろしくお願いいたします。

画像1

7月6日:学校の様子 その4

 校内音楽会の練習も始まっています。
 楽器の担当も,決まりました。
 音楽会に向けて,特別非常勤講師の三好美紀先生が,山川優夏先生と共に,教えてくださいます。

 がんばっています。
画像1
画像2
画像3

7月6日:学校の様子 その3

 教室で絵を描くことも,あります。

 体育館では,体育の授業をしています。

 
画像1
画像2
画像3

7月6日:学校の様子 その2

 
 彩の森図書館では,本を借り換えます。

 全学年,必読図書「彩の森 おすすめ50冊」を目指しています。

 朝の会では,担任の先生からのお話で,褒めていただいて,にっこり大満足。
画像1
画像2
画像3

7月6日:学校の様子 その1

 それぞれの教室では,色々な学習をしています。
 
 平和学習も始めています。
画像1
画像2
画像3

はきものを揃えよう!

 7月になり,全校で,「はきものを揃えよう!」に 重点的に取り組んでいます。

 朝の靴箱です。

 上靴だけでなく,傘まで整っているクラスもありました。

 はきものを揃えると,心も,整います。
画像1
画像2
画像3

いただきます!

画像1
 自分たちがつくったカレーと粉ふきいも。みんな嬉しそうに食べていました。
 おかわりをする子もたくさんいました。
 おいしくできてよかったね♪

カレーを作ったよ

画像1
画像2
 今日のなかよし学級は、調理実習でカレーと粉ふきいもをつくりました。初めて包丁を手にする子もいましたが、ドキドキしながらも一生懸命野菜やお肉を切りました。
 交代交代で具材やルーを入れた後じっくり煮込んだら・・・
 おいしそうなカレーが完成しました!

雨の日の過ごし方 その2

 雨の音を楽しみながら,違う学年で,休憩時間を過ごすこともあります。

 そして,雨の日には,いつも,図書委員会からの読み聞かせがあります。

 雨が降ると,5年生が植えた田んぼの稲が,お喜びです。

 上:異学年での遊び

 中:おはなしの部屋で読み聞かせ

 下:5年生の田んぼ
画像1
画像2
画像3

雨の日の過ごし方 その1

 
 雨の日は,外に遊びに行くことが出来ません。

 そこで,教室や特別教室で,さまざまなことをしています。

 上:体育館では,お休みしていて,出来なかった人が シャトルラン

 中:図書室では,本を借ります。

 下:同じ図書室では,図書委員会がカレンダーを作成中。

画像1
画像2
画像3

6年生の明日(7月5日)の時間割

6年生の明日(7月5日)の時間割は次の通りです。
よろしくお願いします。

6年1組

時間割
1 理科
2 理科
3 国語
4 算数
5 家庭科
6 家庭科

持ってくるもの
・ ホウセンカ・ヒメジョオン(あれば)

宿題
1 漢ド43(1〜20)
2 計ド53
3 音読

6年2組

時間割
1 国語4
2 算数4
3 習字
4 言数
5 社会4
6 社会4

持ってくるもの
・ 習字道具

宿題
1 漢ノート43(1から20)
2 計ド53
3 音読上P.66,67

5年生 明日(7月5日)の時間割

5年生の明日(7月5日)の時間割は次の通りです。
よろしくお願いします。

5年1組

時間割
1 理科
2 社会
3 国語
4 算数
5 図工
6 図工

持:なし

宿題
1 国語プリント(配付済み)
2 計ド32
3 漢ド49
4 音読16
5 読書たっぷり

5年2組

時間割
1 国語
2 社会
3 算数
4 理科
5 道徳
6 図書

宿題
1 漢ド49 1〜10
2 計ド29 1〜20
3 音読p68〜71
4 漢字50問テスト勉強(金曜日の再テストに向けて)
5 読書たっぷり

※木曜に握力テストをします。

3年生,4年生の明日(7月5日)の時間割

3年生,4年生の明日(7月5日)の時間割は次の通りです。
よろしくお願いします。

3年1組

時間割
1 音楽
2 算数
3 国語
4 社会
5 理科
6 道徳

宿題
1 音読計算
2 計ド31(丸つけをする)

4年1組

時間割
1 体育(体育館)
2 音楽
3 国語
4 国語
5 図工
6 図工

宿題 
1 漢字ノート(挙〜灯)
2 計算ドリル12(式をかいて求める)
3 音読カード 

2年生 明日(7月5日)の時間割

2年生の明日(7月5日)の時間割は次の通りです。
よろしくお願いします。

2年1組

時間割
1 体育
2 音楽
3 算数
4 国語
5 学活
6 生活

宿題
1 音読 
2 計算
3 漢字ドリル39 7〜14

2年2組

時間割
1 国語
2 算数
3 国語
4 音楽
5 学活
6 生活

宿題
1 音読 
2 計算
3 漢字ドリル50 8〜14

1年生 明日(7月5日)の時間割

1年生の明日(7月5日)の時間割は次の通りです。
よろしくお願いします。

1年1組

時間割
1 国語
2 算数
3 道徳
4 書写
5 図工
6 図工

宿題 
1 音読2回以上 
2 計算カード1 2回以上


1年2組 

時間割
1 国語
2 図書
3 音楽
4 算数
5 図工
6 図工

宿題
1 音読(2回以上)
2 計算カード(2回以上)

合唱クラブ 合同課題曲講習会

画像1
画像2
合唱クラブは、8月9日に呉文化ホールで行われる、NHK全国音楽コンクール広島県大会に出場します。7月1日は、コンクールに出場する広島市内の学校がアステールプラザに集まって、合同で練習しました。集まった学校は、7校です。
 ほかの学校の上手な合唱を、耳だけでなく目と、心でしっかりときき、勉強しました。上手な学校の良いところを吸収し、さらに成長していけるよう、がんばっていきたいですね。
 学校では休憩時間にミニコンサートも行っています。来週火曜日は、音楽朝会で発表もします。ぜひ、ききに来てくださいね。

休校のお知らせ

 本日,7月4日(水)

 台風 7号の接近に伴い,大雨警報が発令されております。

 ついては,本日は,休校とします。

 本日は外出せず,屋内で安全に過ごすように,ご家庭でご指導ください。

 明日の時間割については,メール配信・ホームページでお知らせします。

画像1

3年生:大プールで,泳いだよ!!

 3年生からは,大プールで,水泳の授業を行います。
 これまでの小プールよりも,深さも,広さも,長さも,全く違い,凄く大きくなっています。

 まずは,だるま浮き。
 水の中で,膝を抱えながら,浮かびます。

 そして,伏し浮き。
 全身の力を抜いて,水面に浮かびます。

 いよいよ,クロールの練習です。

 手と足を同時に動かすことは,難しいのです。
 また,手と足に合わせて,息継ぎもあります。

 学習することがたくさんあります。
 次も,がんばりましょう。

画像1
画像2
画像3

2年生:ばた足の学習

 2年生は,小プールで,ばた足の学習をしています。
 ばた足は,難しいです。
 上手に水面を足で叩かないと,前に進むことが出来ないのです。

 まず,手足をしっかり伸ばして,「浮く」という体験を積み重ねながら,ばた足の練習をしています。

 しっかりと 泳げるようになってほしいです。

画像1
画像2
画像3

4年生:出発しました!!

 7月2日(月) 4年生は,校外学習の日です。
 「中工場と西部リサイクルセンター」に行きます。
 本物にふれ,しっかり学びを深めてほしいです。

 「行ってきまーす。」

 元気いっぱいで出発しました!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239