最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:80
総数:495357

無言清掃 がんばっています

 彩が丘っ子は,「無言清掃」に取り組んでいます。

 一人一人が自分の担当の仕事を黙々と行っています。

 黙って,最後まで,丁寧に自分の仕事をやりきることが出来ることは,素晴らしいことです。

 きっと,家でのお手伝いでも,出来ることが増えていると思います。

 楽しみにしてください。

画像1
画像2
画像3

5年生:針と糸を使って

 5年生は,針と糸にチャレンジ中です。
 針に糸を通す。
 これが,難しいです。
 なかなか,糸が針の穴を通りません
 玉結び。
 これも,難しいのです。
 ようやく玉が出来たと思うと,自分が思う場所になっていません。
 まだまだ,難しさは続きます。

 でも,さすが 彩が丘っ子です。
 最後まで,諦めずに,がんばっています。
 
 小物づくりが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

6月20日 1年図画工作科

画像1
画像2
画像3
 楽しいスライムを作りました。
 引っぱったら,ぎゅーんとのびて…。
 さわった感じがとても気持ちいいですね。

 「うわー,つめたいね。」
 「プニュプニュして,おもしろいね。」

 子どもたちは,大喜びでした。

6年生:100円パーキングの秘密

 6年生は,言語・数理運用科で,「100円パーキングの秘密」について,学習します。
 
 「100円パーキング,時間で値段が違うのは,どうしてでしょうか。」

 「えっ,どうして?」
 「なんでかね。」

 なかなか 問いの答えが見つかりません。
 班での意見も活発です。
 今分かっていること,今分かっていないことを発表し,みんなで考えます。

画像1
画像2
画像3

なかよし学級:新聞を作ったよ

 なかよし学級では,一人一人が記事を担当し,クラスで壁新聞を作っています。
 
 みんなに読んでもらうために,いつもよりもっと丁寧に文字を書きます。
 実際に,記事をはるときは,
 「どこに はるといいかな?」
 みんなで 相談しながら決めました。

 できあがったときは,みんなで
 「できた!」
 と 喜びました。

 また,次も,がんばります。

画像1
画像2

6月19日 2年生活科

画像1
画像2
画像3
 2年生は,今度,「まちたんけん」に行く予定です。

 今,その計画を立てています。

 今日は,あいさつの仕方や聞き取り方の練習をしました。

 子どもたちは,みんなノリノリでがんばっていました。

 しっかりインタビューできそうですね。

6月19日 1年学級活動

画像1
画像2
画像3
 紙にお花の絵を描いて,ていねいに色を塗って…。

 水にそっと浮かべると…。

 きれいな水面花が咲きました。

 「きれいだな〜。」

 子どもたちも,とてもうれしそうです。

6月15日 参観懇談(高学年) 5

画像1
画像2
 6年2組の様子です。

 道徳は,「特別な教科 道徳」として,新しく実践されることになります。
 本校においても,児童の実態を見据えながら年間計画を作成し,教科のねらいに沿って,進めてまいります。

 本日もご多用の中にもかかわらず,保護者の皆様に多数ご来校いただきました。
 本当にありがとうございました。

6月15日 参観懇談(高学年) 4

画像1
画像2
6年1組の様子です。

6月15日 参観懇談(高学年) 3

画像1
画像2
5年2組の学習の様子です。

6月15日 参観懇談(高学年) 2

画像1
画像2
5年1組の学習の様子です。

6月15日 参観懇談(高学年) 1

画像1
画像2
 先週の低学年の参観懇談に続き,今日は,高学年の参観懇談でした。

 今回は,「心の参観日」として,道徳の学習の様子を参観していただきました。

 4年生の学習の様子です。

5年生:米を育てよう

 5年生は,総合的な学習の時間に,「米を育てよう」「収穫を祝おう」「彩の森ふれあいまつりに向けて」の学習をします。
 これらの学習で, 
 「地域に生きる一人の人間として,まず,自分自身について再認識する機会を持たせたい。」と 考えています。

 今,「米を育てよう」の学習を始めました。
 「お米を作るのは,大変なんだな。」
 「代掻きで使う水は,雪の溶けた水を使うんだ。」
 ビデオを見て,たくさん気付きました。
 
画像1
画像2

4年生:泳いだよ!

 6月13日(水) 水泳の授業がありました。
 子どもたちは,この日をとても楽しみにしていました。
 
 いよいよ水泳指導が始まります。
 シャワーを浴びるときは,
 「キャー。」
 これから始まる授業への期待感と水の冷たさで思わず,声が出ます。

 プールサイドに移動すると,沈黙。
 さすが 彩が丘っ子です。

 今年も,しっかり練習して,自分の記録を伸ばしましょう。

画像1
画像2
画像3

なかよし:連合野外活動に行ってきました!!

 6月14日(木)15日(金)に,なかよし学級は,広島市小学校特別支援学級連合野外活動に行ってきました。
 場所は,広島市青少年野外活動センターです。

 なかよし学級1で,出発式をした後,
 大型バスに乗り,
 9時30分に出発しました。

 バスの中では,自己紹介をしたり,バスレクをしたりして,友だちの輪を広げました。

 2日間では,様々な体験をしました。
 その経験で,一回り大きく成長し,帰ってきました。
 「楽しかったよ!」
 笑顔で,元気いっぱいの2日間。
 
 月曜日からの学校生活がより充実します。

画像1
画像2
画像3

食育月間です

 6月11日(月)より,
 「実らせよう 給食の木」
 に 取り組んでいます。

 

 給食配膳中には,給食委員から,
 「今日の献立は,〇〇です。6月11日(月)は,麦ごはん 7人分。じゃがいもの含め煮 3人分。ごま酢あえ 1人分でした。今日も,残さず,しっかり食べましょう。」
 と 毎日、放送があります。

 この取組で,食への関心を高め,好き嫌いなく食べることの大切さを学んでほしいです。

画像1
画像2
画像3

6年生:墨で表す

 6年生は,墨や用具の特徴を生かして,いろいろ試しながら,自分の思いに合う表し方を工夫して表しました。

 「あっ,おもしろいね。」
 「えつ,そんなふうにできたん?」
 自分の作品や友だちの作品を見て,互いの面白さに気付きます。

 いよいよ,掲示作品を決めます。
 「うーん。どれがいい?」
 「うーん。そうよね。」
 お互いにどれがいいか相談。

 掲示板には,力作が揃っています。

 上:雨と涙
 中:未来へ広がれ
 下:運命
画像1
画像2
画像3

2年生:筆順に気をつけて

 
 書写の時間です。
 整った文字を書くために,今日は,筆順に気をつけて書くことにしました。
 
 「この漢字の第一画目は,どこですか?」

 第一画目を意識して,漢字を書きました。
 いつもより,整った漢字が書けました。

 ふだんのノートの文字も,整った文字になるよう がんばりましょうね。

画像1
画像2
画像3

3年生:観察したよ

 3年生は,理科でちょうちょの観察をしました。
 キャベツにいるちょうちょの卵は,とても小さいです。
 「1ミリぐらいよ。」 
 物差しで測ってみて,「えっ,1ミリより,小さいよ。」
 「卵は,黄色なのに,青虫になると緑だ。ちがうね。」

 観察すると,たくさんのことに気づきます。

 卵が成虫になるまで,観察は続きます。
 どんな発見があるかな。
 楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

なかよし学級 授業参観

 
授業参観・懇談会のお越しいただき,ありがとうございました。

なかよし学級1組は,「運動会新聞」
 一人一人が,記事を書き,クラスで1枚の大きな新聞に作り上げます。
 「ここが,わたし。」
 「ここが,ぼく。」
 みんなの力を合わせます。

 なかよし学級2組は,「部首から漢字を探そう」
 「うーん。どこにあるかな。」
 部首から漢字を探すのは,意外と難しいのです。
 何度も,部首を確認し,友だちや先生の力を借りながら,漢字を探します。
 一緒に勉強すると,楽しいです。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 後期始業式 給食開始
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239