最新更新日:2024/06/18
本日:count up43
昨日:89
総数:496112

5月8日 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 今年度はじめての避難訓練を行いました。
 今日は,家庭科室から出火したとの想定で,火災時の対応について訓練しました。

 全員集合まで,3分少ししかかからず,素早く避難することができました。
 しかしながら,避難するときに,声が出た人がいたのが残念でした。

 非常時には,放送などを聞き漏らさないよう静かにして,落ち着いて行動することが大切です。次回の訓練では,みんな静かに行動できるよう心がけてほしいと思います。

5月7日 4年生総合

画像1
画像2
画像3
総合の時間に学校のごみの量や種類について調べました。実際にごみを集めている場所を見せていただいたり、先生にインタビューをしたり、進んで活動しました。真剣にメモする姿がかっこいいです。

組体操の練習スタート☆

画像1
画像2
いよいよ組体操の練習が始まりました。今年のテーマは「虹かける」です。自分と友達、友達と友達のつながりを大切にしていこうと思います。今日は最初のオリエンテーションで、組体操で何を目指すのかや、注意事項などを確認しました。安全に気をつけ、ケガなく進めていきたいと思います。指先まで集中!!みんな張り切って練習に臨んでいました。

5月1日 4年理科

画像1
画像2
画像3
 ヘチマの種をポットに植えました。

 種を入れて,そっと土をかけて…。

 水やりも忘れずに。

 ヘチマの苗が育ってきたら,学年園に植え替える予定です。

 大きく育ってね!

5月1日 楽しいお昼!

画像1
画像2
画像3
 今日は,遠足の予備日で給食がありませんでした。

 子どもたちは,お家から弁当持参です。

 いつもとちがった雰囲気で,みんな何だか楽しそう。

 子どもたちが早く食べ終わったので,お昼休みもいつもより少し長めにとることができました。

5月1日 1年音楽

画像1
画像2
画像3
 けん盤ハーモニカを練習しました。

 ドとソの音を使って,演奏しました。

 みんな,とっても楽しそうに活動していました。

5月1日 1年生活

画像1
画像2
画像3
「えんそく ありがとう」

 遠足の時に6年生のお兄さん,お姉さんといっしょに「子ども110番の家」のウォークラリーをした子どもたち。

 お世話になった,お兄さん,お姉さんにお礼のお手紙を書きました。

 「ありがとう」の気持ちが,6年生にしっかり届いたことでしょう。

遠足(なかよし)

画像1
画像2
1年生と6年生はペアで遠足に行きました。
初めての遠足にドキドキワクワクの1年生の手を、6年生のお姉さんがしっかり握って歩きました。

5年遠足その3

画像1
画像2
画像3
遊具で楽しく遊びました。

5年遠足その2

画像1
画像2
画像3
おいしくお弁当をいただきました。

5年遠足その1

画像1
画像2
佐伯運動公園に到着。
みんなで集合写真をとりました。

2年生 遠足3

画像1
画像2
画像3

遊んで、食べて、、楽しかったあとは名残惜しい中で帰りです。

後半は名残惜しさも忘れ、がんばってがんばってようやく学校に到着。



がんばったあとの飲み物は本当においしい!!!

2年生 遠足2

画像1
画像2
画像3
遊びのあとはお弁当!!


学年の垣根をこえて、一緒にお昼ご飯!!

2年生 遠足1

画像1
画像2
画像3
4年生とペアになって、佐伯運動公園まで遠足に行きました。


片道約1時間の長い道のり。。。


休憩を挟みながら無事に到着!
ルールを守ることは約束。さあ、おもいっきり遊ぶぞ!!

子ども110番の家 ウォークラリー(遠足) 5

画像1
画像2
画像3
 たくさんの地域の皆様にご協力いただきました。

 子どもたちも,このウォークラリーを通して,地域の方々に見守っていただいていることを実感できたことと思います。

 協力していただいた皆様,本当にありがとうございました。

子ども110番の家 ウォークラリー(遠足) 4

画像1
画像2
画像3
さらにさらに続きです。

子ども110番の家 ウォークラリー(遠足) 3

画像1
画像2
画像3
 さらに続きです。

子ども110番の家 ウォークラリー(遠足) 2

画像1
画像2
画像3
続きです。

子ども110番の家 ウォークラリー(遠足)

画像1
画像2
画像3
4月27日(金)に1年生と6年生でウォークラリーを行いました。6年生は1年生と手をしっかりつないでたくさんの子ども110番の家をまわって,挨拶をすることができました。午後からはせせらぎ公園で楽しく遊びました。

遠足 4年生

画像1
画像2
画像3
2年生とペアを組み、遠足へ行ってきました。
目的地まで長い距離でしたが、2年生と手をつなぎどんどん歩く姿に成長を感じた1日でした。お弁当も美味しくいただいて元気いっぱい遊びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/4 あゆみ渡し クラブ
10/5 前期終業式 給食終了 個人懇談会(希望者)
10/9 後期始業式 給食開始
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239