最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:121
総数:494291

5年生 遠足

画像1
画像2
画像3
 3年生と手をつないで佐伯運動公園に行きました。自由時間にも一緒に遊んだり、お弁当を一緒に食べたりする子もいて、少し仲が深まったのではないでしょうか。テキパキ行動できたので、予定より早く着き、遊ぶ時間をたくさんとることができたので、へとへとになるまで遊んでいました。

遠足 3年生

画像1画像2画像3
3年生は,佐伯運動公園へ行ってきました。

昨年に続き,二度目の長距離。「思ったより近かった!」と,余裕の表情で到着しました。自由時間には,あっちこっちへ走り回り,元気いっぱいのこどもたちでした!
帰りは暑さにも足の痛みにも耐えながら,ひたすら学校に向かって歩きました。
へとへとになった一日でしたが,昨年と比べて少し大きくなった自分を感じられたのではないかと思います。

楽しみにしていた遠足に行くことができてよかったね!!

春の遠足(4年生)

画像1
画像2
画像3
 すばらしい天気の中、佐伯運動公園に行ってきました。4年生にとっては上級生として2年生を無事に連れて行くという大きな使命がありました。2年生に声をかける姿がとても頼もしく見えました。ダンプカーが通り過ぎるたびに1列になり、無事に歩くことができました。みんな最後までよく歩きました!
 写真は、佐伯運動公園での様子です。お弁当は2年生と4年生のグループで食べました。みんなうれしそうに食べていました。お弁当の後はわんぱく山で遊びました。とっても楽しい1日でした。

2・4年生の遠足

 晴天の中,佐伯運動公園へ遠足に行きました。2年生は4年生と手をつなぎペアになって,目的地に向かいました。
 4年生の目標は2年生を守ること。2年生の目標は4年生の話をよく聞いて楽しく遊ぶことです。長いすべり台を何度も何度も楽しんだり,鬼ごっこをして走り回ったり,一緒にお弁当を食べたり,あつい日差しの中たっぷり遊んだ一日でした。
 4年生は本当によく2年生の面倒を丁寧にみてくれました。さすがお兄さん,お姉さんです。
 あまりに楽しく遊びすぎて,帰りは少しばて気味でしたが,全員最後までがんばって歩くことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生・6年生の遠足

画像1
画像2
画像3
 1年生と6年生は彩が丘団地の子ども110番の家を一緒に回りました。毎日の登下校でお世話になっている地域のみなさんに,あいさつをしました。今年はあいさつだけでなく,クイズもあり,楽しく回ることができました。
 ご協力いただいた地域の皆様,お忙しい中ありがとうございました。

徒歩遠足出発 2

 1年生と6年生のペアです。6年生はお話を上手に聞けるので,1年生のお手本となっていました。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足に出発

 今日はよいお天気になってよかったです。各学年とも注意事項を受けて元気に出発しました。1年生と6年生・2年生と4年生・3年生と5年生がペアになりました。手をつないで仲良く行きます。元田先生は,道の狭いところでは,さっと下学年の人を前にして一列で行くのですよと指導していました。上手に歩いて行けたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

お弁当 うれしいな 2

 こちらは2年生です。栄養バランスとか,盛り付けとか,材料のきりかたとか,キャラ弁とか,愛情たっぷりですね。いろとりどりで食欲も増します。朝早くからありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
 明日は天気になあれ。
画像1
画像2
画像3

お弁当 うれしいな

 今日は遠足の予定でしたが,雨のため明日に延期しました。各家庭では,お弁当を準備してくださっていました。教室で食べるのですが,今日は机をくっつけて並べて食べていました。行くと,おうちのお弁当をいろいろ見せてくれました。とても嬉しそうでおいしそうな子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

PTA総会 2

画像1
画像2
 続きの画像です。

PTA総会 1

 参観授業の後,学級懇談会があり,各担任が今年の抱負や方向性・シラバスについてお話しました。その後,体育館にてPTA総会がありました。
 大竹副会長の司会により始まりました。PTA会長・学校長からのあいさつがあり,議事を進行しました。新執行部・ご来賓・教職員の紹介などもしました。校長から今年度の学校経営計画についてもお話しました。今年新たな試みもあります。今年1年学校・家庭・地域が手を携えて進んでいきたいと思います。
 この後,委員決めもありました。皆様本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級

 なかよし学級にも新入生が2人います。二人とも国語の学習をがんばっていました。言葉と絵のカードを一致させたり,「わたしのワンピース」を読んでもらって,自分達でもすてきなワンピースの絵を描いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生

 6年生は道徳の学習で,いじめについて学習しました。水原先生は昨年度も6年生担当で,同じ教材を扱いました。いじめは絶対あってはいけないことです。だから,6年生最初に学び,おうちの方々に見ていただくのも意味があることだと思います。
 2枚目の写真は,「いじめた人の脳はどうなるのだろう?」という発問に「どうなるのかなあ?」と考えているところです。いじめられた人の脳は時には自殺に追い込まれるまで傷つきます。でも,いじめた人の脳だって・・・。
画像1
画像2
画像3

5年生

 5年生は社会でした。1組は「地球儀の使い方」2組は「5年の社会で学ぶこと」でした。どちらもこれからの社会の授業にとってとても大切な根本となることです。5年生では,日本の産業について学びます。工業・農業・水産業・サービス業。これから,学習開始です。
画像1
画像2
画像3

4年生

 4年生は漢字の音読み・訓読みの学習をしていました。2つの読み方があるのは知っていても,どちらが音読み?訓読み?ということになると,とても迷うところだったようです。音読みと訓読みの特長をつかむと今後の漢字使用にとても役立つと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生

 3年生は国語で川崎洋さんの詩「とる」をしました。「とる」はどんな時に使うかな?取る・撮る・採る・盗るいろいろあります。最初は「ん?なんだろう」と考え込んでいた子ども達でしたが,だんだん慣れてくると発想が広がっていくようでした。
 詩の中で「電話を取る」がありましたが,「受話器をとる」ことですよね。携帯電話の普及で,ぴんとこない子ども達もいました。詩の理解も時代とともに困難になるわけです。
画像1
画像2
画像3

2年生

 2年生はたし算の筆算をしていました。挙手して当てられたら,前に出て説明。発表の仕方も学んでいました。「説明します。聞いてください。」などの言葉を堂々と言って発表するなど立派になっていく2年生でした。
画像1
画像2
画像3

今年度初めての参観日 1年生

 1年生は小学校に上がって初めての参観日でした。たくさんのおうちの方が見えられ,とても張り切っていました。国語の授業で音読やひらがなの学習をしました。教科書の持ち方も最初習った通りとても上手にできていますね。
画像1
画像2
画像3

今年度初めての色別下校

 本校では非常事態を想定して,コースごとの色別で集団下校をしています。今日はその第一回目をしました。いつも課題となるのは,「静かに集まれるか」という真剣度です。今日は,第一回目でしたが,今までよりはずっと上手に集まれました。非常時を想像するのは難しいと思いますが,そのための訓練です。真剣にするということを身につける避難訓練でありたいと思います。
 また,今年度から,ホイッスルを吹いたりブザーを鳴らしたりという訓練を入れました。写真の子ども達はホイッスルやブザーを鳴らしています。携帯していないとそれができません。身を守るために,常備しておきましょう。 
画像1
画像2
画像3

一年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 一時間目に一年生を迎える会がありました。企画委員の8名の子ども達は,一年生に楽しんでもらえる会になるよう,この日に向けて計画し,毎日練習をしてきました。
 企画委員によるゲームは,「学校○×クイズ」と「じゃんけん列車」でした。「学校○×クイズ」は,音楽室の位置や,図書館の名前など,一年生に彩が丘小学校のことをよく知ってもらえるような内容でした。「じゃんけん列車」では,色々な学年の子ども達と関わることができ,みんな嬉しそうな表情をしていました。最後には全員が一つの輪になりました。これからも,一年生のことをみんなで温かく見守っていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/1 遠足予備日
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239