最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:31
総数:90933
志を高くもち,心豊かで,あきらめない子どもを育てる

初めての組体操

画像1画像2画像3
 運動会に向けて組体操の練習が始まっています。5年生にとっては、初めての組体操です。技のタイミングを覚えることができるように、給食時間や休憩時間に曲を聞いています。動いている時間を短く、止まっている時間を長くすることを意識して練習に励んでいます。本番が楽しみです。

家庭科「はじめてみようソーイング」

画像1
 家庭科「はじめてみようソーイング」の学習が始まっています。今日は、初めて裁縫道具を使いました。針に糸を通す練習や玉結び、玉どめの練習をしました。授業の最初は、とまどっている様子でしたが、だんだん慣れてくると、楽しみながら練習に励んでいました。次は、どんな学習をするのか楽しみにしているようです。

総合的な学習の時間「稚鮎の放流」

画像1画像2画像3
 5月13日(月)の3時間目に太田川漁業組合の方と交通安全協会の方にお越しいただき、約7千匹の稚鮎を三篠川に放流しました。稚鮎の放流は、今年度で9回目になります。
 「大きく育ってね。」と言いながら、鮎を三篠川へ放流する姿が印象的でした。5年生はこれから、総合的な学習の時間で、稚鮎を放流することができるくらい美しい三篠川の環境を守るためにできることを考えていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

警報時の登下校について

警報時登下校について

ひまわり2組学年だより

ひまわり1組学年だより

年間指導計画

教育相談

シラバス

保健関係

広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345
TEL:082-844-0023