最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:159
総数:392675
笑顔でおはよう 元気にさようなら

自己紹介の原稿を作ろう(6年生)

 6年生の英語科では、自己紹介の原稿づくりに励んでいました。自分の好きなものやできること、誕生日などたくさんの項目を英語で考えています。本番のスピーチまでしっかり練習をしてほしいと思います。
画像1 画像1

図画工作科の学習(6年生)

6年生が、図画工作科で篆刻(てんこく)をしています。彫刻刀で丁寧に彫っています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏に挑戦しよう(6年生)

 6年生の音楽科では,箏(こと)に挑戦しました。基本の姿勢や弾き方を学んだあと、さくらの曲に挑戦しました。何度か弾きながら箏の音を感じ、徐々に上手に弾く児童も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習(6年生)

6年生が、算数科で図形の復習をしています。熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の学習(6年生)

6年生の英語は、自己紹介の仕方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の学習(6年生)

6年生が、道徳で自分の長所を見つめて伸ばすことの大切さを踏まえ、自分の長所を自分なりに伸ばすにはどうすればよいかと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の学習(6年生)

6年生の英語は、自己紹介の仕方を学習しています。熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の学習(6年生)

6年生の国語科では、「帰り道」を学習しています。人物像や物語の全体像を想像しながら読んでいます。
画像1 画像1

生活時間をマネジメントしよう(6年生)

 6年生の家庭科の学習では、一日の生活時間を見直す学習を行っています。どのような時間の使い方をしているかチェックリストをもとに振り返り、より良い時間の使い方を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の学習(6年生)

6年生が、国語科で辞書を使って調べ学習をしています。辞書が活用できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の学習(6年生)

6年生が、社会科で政治を学習してます。今日は日本国憲法の基本的人権について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観授業(6年生)

 6年生は、国語科の授業で、漢字辞典を使って、同じ部分を持ち同じ音の漢字を調べました。みんな、黙々と調べることができました。そのような漢字は結構たくさんあることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査(6年生)

 本日は、6年生の全国学力・学習調査の日です。国語・算数・理科の3教科と質問調査を行います。ベストを尽くして頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

算数科の学習(6年生)

6年生が、線対称の学習をしています。線対称な図形を正確に書くことが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボール投げ運動(6年生)

 6年生の体育科では、新体力テストに向けてボール投げに取り組みました。体を半身の状態から上半身にひねりを加えて、肩、ひじ、手と連動してボールを遠くへ投げます。コツをつかもうとみんな頑張ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育科の学習

6年生が、50m走をしています。最後まで全力で走りました。昨年度より記録が更新できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 平和についての学習

6年生が、「ひろしま平和ノート」を使って学習しています。平和な町にするためにどうすればよいか考えました。自分にできることから始めてみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語の学習

今日の英語の目標は、「名前や好きなことを伝えよう」でした。発音に気を付けながら、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食当番(6年生)

 今日から1年生の給食が始まりました。給食の準備はしばらく6年生のお兄さんやお姉さんが行います。それぞれの役割の人が手際よく準備を進めていました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

線対称な図形(6年生)

 6年生の算数科では、線対称な図形を学習しています。対応する角の大きさや辺の長さにはどんな関係があるのか調べました。どの児童も集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264