最新更新日:2024/06/11
本日:count up29
昨日:159
総数:392692
笑顔でおはよう 元気にさようなら

書写(6年生)

6年生の書写の様子です。書き初めの練習をしています。長半紙ですが、字の大きさを考えながら丁寧に書いています。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域についての学習(6年生)

6年生が、地域のことを学習してます。亀山は、神社や古墳、店などあり、自然に恵まれ、住みやすい町であることを改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(6年生)

6年生が、お楽しみ会をしています。クイズやゲームをし、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

走り高跳び(6年生)

6年生が、体育科で走り幅跳びをしています。歩数や助走のスピードを考え、高く跳ぶことができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルメニューをつくろう(6年生)

6年生の英語の様子です。食材のつながりを考え、自分でメニューを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場(6年生)

主人公の猫が、様々な体験を通して人間の素晴らしさを見つけていく物語です。劇団四季の渾身のダンスや迫力ある演技を見て、子どもたちも感動し、大きな拍手がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころの劇場(6年生)

午後から、劇団四季主催の「こころの劇場」を視聴しました。タイトルは「人間になりたかった猫」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明治時代について(6年生)

6年生が、社会科で明治時代について学習しています。日本と世界の関係をノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小筆の練習(6年生)

6年生が、書写で小筆の練習をしています。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル走(6年生)

6年生は体育の授業でハードル走に取り組んでいます。
テンポよく跳び越すにはどうしたらよいかを考えながら頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとうございます

「税に関する絵はがきコンクール」と「文化の祭典・広島市読書感想文コンクール」において、本校の6年生が入賞しましたので、本日、校長室にて表彰式を行ないました。おめでとうございます。
画像1 画像1

国会の開設(6年生)

6年生が、歴史で国会の開設について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

走り高跳び(6年生)

6年生が、体育科で走り高跳びをしています。歩数を考えながら、高く踏切ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物と健康についての学習(6年生)

6年生の保健の授業では、病気の予防について学習しています。今日は、薬剤師の平田先生にご来校いただき、薬物乱用の害と健康についてお話をしていただきました。
画像1 画像1

ハードル走(6年生)

6年生が、ハードル走をしています。ハードル走をしています。タイム更新をめざして、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行を終えて(6年生)

6年生が、修学旅行の思い出をまとめています。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264