最新更新日:2024/06/12
本日:count up104
昨日:159
総数:392767
笑顔でおはよう 元気にさようなら

ハードル走(6年生)

6年生が、体育科でハードル走をしています。ハードルを歩数やリズムを考えて跳び越すことが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

亀山ハイキング(1年生・6年生)

虹山北公園で一緒に遊んでいます。楽しそうです。やさしく頼りになる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の学習(6年生)

6年生の書写の様子です。ひらがなの「あられ」を書いています。字形や文字のつながりに気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップザック作り(6年生)

6年生が、ナップザックを作成しています。丁寧にしつけ縫いをして、ミシンで上手に縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザック作り(6年生)

6年生が、ナップザック作りに取り組んでいます。難しい所も助け合いながら、協力して製作しています。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

責任について(6年生)

6年生が、教材文を読み、責任とはどういうことかを考えています。よりよい学校にするために6年生としてどうすればよいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップザック作り(6年生)

6年生のナップザック作りが始まっています。布に印を付け、まち針でしつけをしました。でき上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆(6年生)

今日の6年生の書写は、「あられ」を書きました。文字のつながりを意識しながら、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

最高学年の6年生。一人一人の真剣な顔。指先まで伸びた美しい姿勢。心を一つにして作り上げた表現は、小学校最後の運動会を素晴らしいものにしたいという気持ちが伝わってきました。一人の力ではできないことでも仲間がいるからできることを感じました。学校のリーダーとして係の仕事も責任をもって取り組みました。6年生のことをとても誇らしく思い、心から感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(6年生)

心を一つにして演技をします。当日も練習の成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

容積(6年生)

6年生の算数科では、容積や体積を求める学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264