最新更新日:2024/06/12
本日:count up68
昨日:159
総数:392731
笑顔でおはよう 元気にさようなら

水泳(6年生)

今日は、6年3組と4組が水泳をしています。水泳の学習も今日で最後になります。自分の目標に向かって頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習(6年生)

ご講師として地域の濱田昭法様をお招きし、6年生が『平和学習』を行いました。濱田先生から8月6日の亀山についてお話を聞かせていただきました。あの日、亀山からもきのこ雲が見えたこと、亀山小学校にも怪我をした人がたくさん避難して来られたこと、落下傘のような爆薬が飛んできたことなどを教えていただきました。子ども達は、8月6日のヒロシマや平和の大切さについて、より身近にとらえることができたと思います。
下の写真は、落下傘の実際の大きさを体感させていただいた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

行ってみたい国(6年生)

6年生が、行ってみたい国をグループごとに英語で発表しています。協力して、分かりやすくまとめています。
画像1 画像1

水泳(6年生)

6年生の水泳の様子です。水泳の学習も回数を重ね、残りわずかですが、上手になってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

Doスポーツ 広島ドラゴンフライズ来校

選手のドリブルやシュートはとても迫力がありました。貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Doスポーツ 広島ドラゴンフライズ来校

6年生の子どもたちは、目を輝かせて選手のプレーする姿を見ていました。トップレベルの選手と一緒にバスケットボールして、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Doスポーツ 広島ドラゴンフライズ来校

「Doスポーツ」(体育指導招へい事業)で、プロバスケットボールクラブチームの『広島ドラゴンフライズ』みなさんが、亀山小学校に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(6年生)

けのびやバタ足などを練習しています。熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗いで洗濯(6年生)

今日は6年4組が、手洗いの洗濯をしました。一生懸命に洗い、とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いで洗濯(6年生)

6年生が、家庭科で洗濯の実習をしています。洗剤を使って、手洗いで洗濯しました。おうちでも挑戦してみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャイム変奏曲発表会(6年生)

6年生が、音楽の授業で「チャイム変奏曲発表会」を行いました。チャイムとは、8音からなる♪キ〜ンコ〜ンカ〜ンコ〜ン♪でお馴染みのメロディーです。そのメロディーをグループでアレンジしての発表です。「大自然」「最速」など自分たちで決めたテーマに合わせて音色やリズムを工夫していて、とても感激しました。他のグループの発表を聴く態度も立派でした。さすが、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比の利用(6年生)

6年生の算数科の様子です。砂糖と小麦粉の重さの比が5:7で、小麦粉を140g使うときの砂糖の重さを比の性質を使って求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

和紙の灯りでライトアップ(6年生)

6年生が、図画工作の学習でつくった作品を理科室で鑑賞していました。LEDと色とりどりの和紙が組み合わさった温かみのある光でライトアップされた理科室は、まるでおしゃれな夜景を見ているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきな明かり(6年生)

6年生が、図画工作科で紙かんに和紙を貼っています。下からLEDライトを点灯すると鮮やかな色が光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264