最新更新日:2024/06/12
本日:count up146
昨日:159
総数:392809
笑顔でおはよう 元気にさようなら

租税教室(6年生)

 6年生の社会科の学習の一貫として、租税教室を行いました。本日、広島北法人会の方に講師として来ていただきました。写真や映像などで分かりやすく税の説明をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達の意見を聴き合う(6年生)

 6年生の道徳科の授業で、最高学年のリーダーとして役割を果たすために必要なことについて考えました。自分で考えた後、友達と意見の交流をすることで、自分の考えがさらに深まったり、新たな考えが浮かんだりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

自画像(6年生)

6年生が、自画像を描きました。亀山小のリーダーとして活躍してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1

風景画(6年生)

6年生が、風景画に取り組んでいます。ランドセルと学校の風景を表します。始めに構図を考えました。熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイピング練習(6年生)

 6年生のタイピング練習の様子です。かなり上達してきました。ブラインドタッチができる児童も増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

呼吸に含まれている気体(6年生)

 6年生の理科では呼吸に使われる気体について学習しました。酸素の一部を取り込み、二酸化炭素を吐き出しているのを、動画で再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

篆刻に挑戦(6年生)

 6年生の図画工作科では、篆刻に挑戦しています。石を削って、自分の名前を刻み込みます。完成したら書写で書いた半紙などに押印します。一人一人黙々と制作に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三権分立(6年生)

6年生が、社会科で政治を学習しています。今日は、「三権分立」について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の配膳

6年生が、1年生の給食の配膳をしています。責任をもって、取り組んでいます。1年生も座って、上手に待っています。最後に、1年生が「ありがとうございました。」と伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

組み立て方に気を付けて(6年生)

 6年生の書写では“湖”という字を書いています。三つの部分の組み立て方に気を付けて、左・中・右の部分の幅を狭くして書くことを意識しました。最後まで集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

内閣の役割について調べよう(6年生)

 6年生の社会科では、公民の学習を行っています。今日は、内閣の役割について学習しました。国会の役割と比較しながら、内閣の行っていることについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

数量やその関係を式に表そう(6年生)

6年生の算数科では、底辺の長さをxとして,平行四辺形の面積を求める式に表す学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール投げ(6年生)

 今日から体力テスト週間です。グラウンドでは、ソフトボール投げを行います。遠くに投げるコツを聞いて、力いっぱい投げました。去年と比べて記録はどうだったでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1

x,yを用いた式(6年生)

6年生の算数科では、数量の関係を、文字x,yを用いた式で表すことを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文字を使った式に慣れよう(6年生)

 6年生の算数科では、文字を使った式について学習しています。xとyを使った式にだいぶ慣れてきたようです。xにいろいろな値を代入して計算することができました。
画像1 画像1

毛筆(6年生)

6年生の書写の様子です。今日は「湖」を書きました。姿勢に気を付けて、集中して取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でスピーチ(6年生)

 6年生の英語科では、自己紹介のスピーチを英語でしました。自分の誕生日や好きなことや物などをみんなの前で、堂々と発表することができました。練習の成果を発揮できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

x,yを使った式(6年生)

円の直径の長さを□cm,円周の長さを○cmとして,この関係を式に表しています。□や○の代わりに,文字x,yを使って式に表すことを学んでいます。
画像1 画像1

x,yを用いた式(6年生)

6年生の算数科では、数量の関係を,文字x,yを用いた式で一般的に表すことを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳〜自分の生活を見直す〜(6年生)

道徳の教科書を読み、リレーの選手になれなかった主人公の姿を通して、後悔しないために日頃から大切にしなければならないことは何かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA文書一覧

校長挨拶

学校だより

下校時刻

年間行事

亀山小ガイドブック

非常変災時の対応について

保健関係

連絡網システム「登録」マニュアル

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

その他

広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264